デザイナー募集中です。ウェルカム人財。
デザイナー募集中です。ウェルカム人財。
昨年も新卒、中途含めて、1月頃から募集を開始していましたが、
今年も随時、デザイナーを募集します。
>>詳細はこちらの求人ページにて
昨年から「TBCC(トモダブランドコンサルティングセンター)」という別組織を立ち上げました。これまでも1業種1社での契約でおこなってきましたが、ブランド開発や広告デザインのコンサルティングを中心に付加価値を発見、高める事を目的としています。ブランドマネージャーの資格も取得し、弊社独自のブランディングシステムも構築できました。
デザイン制作の業務もこれまで通り、映像の制作から建築のサイン計画、WEBの制作からSEO、リスティングなどの一切、グラフィックデザイン全般までおこなっています。
もう1年前も同じ状況だったので、私自身の不甲斐なさではありますが、うちの会社のキャパシティ的に新規でお問い合わせいただいたのに、お仕事をお断り・辞退せざるを得ない状況が続きました。今年はそういう状況から少しでも前進できればと思っています。
今年の春には、大分芸短から新卒で女性のデザイナーが入社します。
昨年の夏の面接時に、「おっ!センス良いな」、と感じた学生さんなので、とても楽しみです。
「ウェルカムトラブル」という言葉があります。
困難や問題に真摯に取り組み、それらを乗り越えてこそ、乗り越えた瞬間に
人は成長し強くなれる。ということです。
「トラブル」でなくても、デザイナーであれば誰でも悩み苦しむ、広告のアイディア、締め切り、
たくさんの仕事量、長時間かけてつくったのに一瞬でボツになるダメだし、
新しい技術や知識を勉強しないといけないときも多いです。
しかし、それらをどれだけ乗り越えてきたか「だけ」ですね。
乗り越えてこそ、ですね。
勘違いしてはいけないのが「乗り越えた」かどうかです。
ただ「こなした」のでは「乗り越えて」いません。。
すべては、それが成長の糧になるので、
僕はいつでも「ウェルカム壁」アンド「完璧主義者で乗り越える」です。
困難や迷いから決して逃げず、問題を先送りにしないこと。
明日から、会社の朝礼がリニューアル。 (友)
今年の年賀状は厚盛りで復刻版。
今年の年賀状は厚盛りで復刻版。
今年の年賀状です。
昨年の年末に、ある長期でやっているプロジェクトの関係で
シルクスクリーン会社の社長さんとお知り合いになりました。
これは4色プロセスのリッチブラックで印刷したうえに
さらにクリアの厚盛り印刷をかけたもの。
あれっなんか見たことある。と思われたかもしれません。
今年の年賀状、実は12年前に僕がデザインしたデザインの復刻版なのでした。
12年前の年賀状。
これは、アルプス社の名機、MD-5500というプリンターでつくったものです。
このプリンターは、インクジェットと違い、リボンで印刷できるプリンターで、
ゴールドやシルバーのリボンで印刷できた面白いプリンターでした。
(もうだいぶ前に生産終了しています)
毎年、年賀状って結構何にしようか迷うんですけど、
自社の制作物は、クライアントがいないしルールも制限もないしスーパー自由ですので。
1年間たっぷり溜まったアート感性と表現力を最大限炸裂させなければいけません。
と想いながら書いていた羊ちゃんですが、
正面とか横顔とか書きました
けど何かだめなので、かわゆくしてしまったり・・・
ひつじって難しいですね。来年はサルだから楽しいのでつくりたいですね(友)
謹賀新年。
謹賀新年。
あけましておめでとうございます。
2015年、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
ブログをご覧いただいている皆様方、いつもありがとうございます。
今年の2015年、1月で、2004年の5月に創業してから、まるっと10年経過いたしました。
フリーで活動していた時期を含めると、2014年昨年の5月で10周年でした。
本当にあっという間の10年でしたが、たくさんの思い出がギュッと詰まった10年でもあります。
今の健軍事務所に引っ越ししてきたのが2008年の4月でした。。
以前、弊社のフェイスブックページに沿革をまとめていて、
それを見返すと・・・
◎2015年1月/10周年
◎2008年4月/健軍事務所へ移転(現在の事務所)
◎2006年12月/水前寺事務所へ移転
◎2005年1月/TOMODA DESIGN OFFICE 設立(4月にスタッフ1名が加わる)
◎2004年5月/TOMODA DESIGN OFFICE 創業(フリーランスで活動)
・・・という経緯です。
ここに来て、もう5年か〜、と思いつつ、これまでの1年1年を振り返ってしまいます。
自分がどれだけ成長できているのか、どれだけ後進を育てられているのか、
どれだけ会社組織としてしっかり整ったか、、、
会社としての未来や夢や仕事の内容はどうなってきたか、などです。
2014年の昨年は・・・
◎TBCC設立(トモダブランドコンサルティングセンター)
◎ブランドマネージャーの資格を取得〜弊社独自のブランディングシステム構築
◎スタッフが1名新入社員で入社したが、2ヶ月で退社、残念!
◎多くのサイン(看板や建築サイン)の仕事をさせていただきました
◎京都、長崎、大分、鹿児島、東京、と仕事関連も含め、各地の美術館に行けた。
◎スタッフが宣伝会議主催のセミナーで約2ヶ月、土・日に参加
◎会社の人事評価・査定システムの構築と運用が出来た(量・質・人間性)
◎リスティング広告で、精度の高い運用結果が出た。
・・・と、いいことばかりそうですが、マイナスのこともありました。が、しかし、
なんだかんだありながらも、本当にわたしが嬉しいことは
顧問契約先のクライアントの事業がうまくいっていることです。
手狭になってきたので、新しい新オフィスへ引っ越し。
モデルハウスを新しく、新エリアに展開。
展示場を新しく、新エリアに展開。
既存の販売数が年々伸び、新商品も新しくリリース。などなど
「結果」が嬉しいんですね。
また、常に一緒に動いていただいている仲間の皆様方も
新しい展開が成功したり、信じてやってきた事がクライアントから認めていただいた1年でした。
2013年夏に、TOMODA DESIGN COMPANYの、未来へのビジョンを創りました。
これからの広告業界、デザイン業界、TDCが広告戦略やデザイン、
コンサルティング力で、さらに結果を出せるパートナーとなるためにつくったビジョンです。
ビジョンがあっても、組織づくりや環境整備も同時に出来ないと前へ進めません!
もっと自分が成長してがんばらなければいけません! さらにがんばります。
そして、弊社と共に歩んでくださっているクライアントの皆様、本当にありがとうございます。
お陰様で10周年を迎えることが出来ました。
自分の中ではまだまだ10歳ですので、まだまだ必要とされる存在になり、
私も諸先輩や先生方から受け継がせていただいた意志や信念を
少しでも理解出来る後進に受け継いでもらいたいと思う、今日この頃です。
感謝感謝の気持ちで、今年も日々励んでまいりますので
本年もよろしくお願い申し上げます。
友田昌幸
年末年始のお知らせ
年末年始のお知らせ
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
年末年始における休業日を、以下のとおりお知らせいたします。
ご迷惑おかけいたしますが、何卒ご理解、ご承諾を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
●年末年始休暇/12月29日(月)〜1月4日(日)
●仕事始めは「1月5日(月)」からです
仕事始めの「1月5日」は外出している場合が多いと思いますので
緊急のご連絡は、スタッフ各自の携帯電話までお願いいたします。
事務所のお引っ越し!
事務所のお引っ越し!
師走の候、いかがお過ごしでしょうか。
メリークリスマス!!
ついに引っ越ししましたっっっ!!
と言いたいところなのですが、
写真はもちろん、クライアント様の新事務所です(笑)
先日、無事に新事務所へ移転されまして、弊社の事務所との実質的距離がさらに近くなりました。
グーグルマップで調べると・・・
その距離「550mm」で、テケテケ歩いて、徒歩「約7分」です。
今回の移転に関して、建築物本体のサイン計画から内部の誘導サイン、などまで
一切を任せていただきました、詳細は今後実績にアップいたします。
夜に見るとこんな感じです。(携帯で撮ったので再度きれいに撮影し直しますけど)
そして、中は・・・
・・・と、まあ、広さもなんもかんも素敵な空間です。
寒いです! TOMODA DESIGNの床はコンクリそのまんまですので足もと冷たく、
小型のセラミックヒーターを今日始動しました。
床が木張りだとあったかいんでしょうね〜。
先日は3年前から言い続けてて、なかなか実行しなかった屋形船飲み会をやっと実行しました。やっぱり異空間を体感することって刺激的で良いですね。
もっと詳細は平成広告さんのブログにて
今年ももう終わるー。うぎゃー。
次回、「内部誘導サインの巻」お楽しみに!(友)
船上のメリークリスマス会
船上のメリークリスマス会
先週金曜の夜にTDC主催で
「船上のメリークリスマス会」という名の
クリスマス会&忘年会をVIPなゲストをお迎えして行いました!
どんなVIPなゲストをお迎えしたのかはまた後ほど...。
まず会場はここ!
「江藤ボートハウス」さんの屋形船。
100年以上の老舗らしくいい感じの雰囲気です。
そして皆様をお迎えしたのは
河島サンタ&清水サンタです。笑
屋形船でサンタのコスプレって...と心配でしたが
河サンタの赤と屋形船の赤が絶妙なマッチング!
クリスマス仕様な方もちらほら...♪皆さん似合ってますね〜!
各々で持ち寄ったメニューが
盛りだくさん過ぎて机に乗り切れないままスタート!
大盛り上がりの中プレゼント交換も行いました!
中でも盛り上がったのは
いつもお世話になっている平成広告宣伝事務所の
下山さんがGETされた「自撮り棒」です
自撮り棒で撮りながら自撮り棒を撮る(!?)
too designの柿原さん
...をさらに撮るネストグラフィックスの河北さん!
もうだれが誰を撮っているのか訳の分からない状況に...笑
そんなこんなであっという間に2時間のタイムリミット!
あの盛り上がり方ならあと数時間はいけそうでした...残念!
途中の写真でもご紹介させて頂きましたが
今回お忙しい中お越しいただいた皆様本当にありがとうございました!
お陰様でとても楽しい時間になりました。
また、なにかしら企画した際はぜひお越しください!笑 (清)
☆おまけ☆
すべてが終わってほっと一息な(友)&(河)
進路説明会
進路説明会
先日、ルーテル学院へお呼ばれして進路説明会(職業人講話)へ行ってきました。
高校生1年生とその親御さんに対して様々な職業を知っていただく、という目的です。
久しぶりに「教室」です。懐かしい!!
ライターさんとしてお仕事を一緒にさせていただいている先輩から声をかけていただいて
当日、ネイル、カメラマン、建築家、美容師、薬剤師、生命保険、服飾・・・etc、
様々な異業種の方々が勢揃いでした。
私の講話では、分かりやすく仕事の内容を理解してもらうため、
事前に映像を制作してご紹介、口頭やプリントで説明、質疑応答、でした。
こういう機会が高校1年生であると非常に良いですね。
一人だけ、デザイナーになると決めている子がいました。
がんばれ!(友)