熊本のデザイン会社、ブランディングTOMODA DESIGN COMPANYのブログ

ブログ

office information
ブログ
ブログ

急げない救急車。

2014.12.04

急げない救急車。

2014.12.04

20141204.jpg
 
 
今朝の国体道路です。
 
 
雨の日は特に、日赤病院の前あたりから、雨でなくても混雑します。
東バイパスまでずっと渋滞で、ご存じの方もいらっしゃると思いますけど、
抜けるまで30分ぐらいかかります。
 
 
今日も渋滞していたのですが、ヤマダ電機よりちょっと前の日赤側で
渋滞で停車中、後ろから救急車が来ました。前の車との距離がちょっと詰まっていたので
左に出来るだけ寄せて、信号が青になってもあまり前に進まず、
みんなそんな状態でちょっとづつしか2車線の真ん中が空かず、
救急車なのにかなり徐行で前に進んでいる状況でした。
 
 
朝と夕方は混むんですよね〜。どうにかならんかな。
1本違う通りのあっちもかなり渋滞するし、、、
命の問題に関わります。。(友)

Category is |

ただいま、サイン計画ラッシュ!

2014.12.02

ただいま、サイン計画ラッシュ!

2014.12.02

 
201412022.jpg


気がつけば「チェリー材の突板の15mmの・・・」「現場に入っていただくのが・・・・」
「ハコ文字は浮かせて正面は黒でシート張り、側面はステンだからヘアラインで・・」
 
 
ちょっと知ってる風な感じで、いつも看板製作でお世話になっているH氏に
一日4回も5回も電話しています。

今月から来年の1月、2月と数社の顧問先がすべて、
移転や新エリアへの新店舗計画がありますので、このサイン計画ラッシュが続きそうです。
しかし、製作するサイズや素材、多くの目に触れられる、しかも立体物、なので
現地での計画から、デザインや素材にこだわることまで楽しいです。
こうやって、何屋さんか分からなくなっちゃうんだろうなぁ(^_^)
 
 
でも、それが、デザインやブランド構築に関わるすべてが一貫してわかり、
さらにつくれるという強みでもあるのかもしれません!
と言い聞かせながら。


20141202.jpg
 
 
これは、これから制作の、新事務所のフロアごと(階段横など)につける誘導サイン。
15mmの厚みのチェリー材に、布を貼って、シルク印刷、その後壁から浮かせて設置します。
 

Category is |

スターウォーズ最新作! と最近みたい映画

2014.11.29

スターウォーズ最新作! と最近みたい映画

2014.11.29

 
来年の2015年の12月18日公開なので、
丸々あと一年ありますけど・・・(T_T)
 
 

 
 
 
それから今日公開で、マンガは専門学校の時に全部読んでて
実写になってビックリの
◎「寄生獣」/本日 11月29日公開
 
 

 
 
 
第二弾の終わりで竜が起きて、街に飛んでって、その後が気になってた
◎「ホビット 決戦のゆくえ」/2014年12月13日公開
 
 

 
 
 
インセプションなどのクリストファー・ノーラン監督、
◎「インターステラー」/公開中
 
 

 
 

たぶん、結構泣いちゃう映画
◎「ベイマックス」/2014年12月20日公開
 
 

 
 
縁年末年始まで4〜5本!
じゃんじゃん見に行かなければ!(友)
 

Category is |

ラベルに惹かれて

2014.11.20

ラベルに惹かれて

2014.11.20

141120.jpg


お弁当を買いに、近くのコンビニに行ったらレジ横にボジョレーヌーボーのコーナーが!

朝からラジオでもボジョレーの話題が多くでていたのもあり、買ってみました。

いろんなボジョレーがある中で選んだのは、

ラ・ココット」というパリで人気の食をテーマにした雑貨ショップのコラボラベル。
ラベルと同じエプロン付き!


普段ボジョレーに興味があまり無く、初めて買ったのですが
こんな可愛いボトルなら、飲む前も、飲んだ後も楽しめますね!(もちろんメインのワインも!笑)

しばらくは飾っておこうと思います(河)




(おまけショット・実演(飲)販売の人みたい)
14112002.jpg

Category is |

スピカレイドボンド。

2014.11.12

スピカレイドボンド。

2014.11.12

 

 20141112.jpg
 
 
 
この紙の名前で「スピカレイドボンド」といいます。
  
 
高級便箋用紙で、証券用に使用されたり便箋仕様では万年筆との相性が非常にいいのです。
この紙で前々からつくりたかった会社オリジナルのシンプルな便箋をつくります。
 
 
手に持ったときの温かさや風合い、長期保存性や耐久性も非常に高く、
レイド(すの目模様)が入っているので、見た瞬間でも、手に持った瞬間でも、
普通の紙とは一線を画す違いを印象づけます。
 
 
WEBでは表現できない「紙」の良さですね。
やっぱりWEBでも情報を見ていただく事は出来ますが、手にとって現物の
印刷物で「魅せる」大切さ、も大切にしたいですね。
 
 
この便箋と一緒に、これまでの作品や理念をまとめたコンセプトブック(小冊子)も制作します。(友)

Category is |

デザインの10原則。

2014.10.28

デザインの10原則。

2014.10.28

 
 
「止むことのない、形と色と騒音の不可解なまでの混乱」に満ちたこの世界に、
ディーター・ラムス自身が少なからぬ影響与えてきたことを自覚し、
繰り返し自問していたのです。
 
 
「自分のデザインは、果たしてグッド・デザインなのだろうか?」
 
 
・良いデザインは革新的である。
・良いデザインは製品を便利にする。
・良いデザインは美しい。
・良いデザインは製品を分かりやすくする。
・良いデザインは慎み深い。
・良いデザインは正直だ。
・良いデザインは恒久的だ。
・良いデザインは首尾一貫している。
・良いデザインは環境に配慮する。
・良いデザインは可能な限りデザインをしない。

  
 
>>wiki_ディーター・ラムス

Category is |

CG835とお別れ、からの、C5000dがやってきた!

2014.10.24

CG835とお別れ、からの、C5000dがやってきた!

2014.10.24

201410232.jpg 
 
 
10年前、独立ホヤホヤで、まだ自宅で仕事をしていた頃、
雑誌のデザインの仕事が決まり、まず問題視したのがプリンターでした。
 
 
10年前は、お客様と、まだpdfでメールで校正送り合ったりはしていませんでした。
プリントした紙ベースで赤が入り、それを受け取りに伺い、打ち合わせする事が普通でした。
 
 
通常、A4見開きの雑誌をプリントする場合は、
A3ノビでプリントできなければトンボという印刷の時に必要なパーツが入りません。
 
 
当時はPM-3700Cというエプソンのインクジェットがあり、
それで50ページぐらいを25枚、1時間ほどかけてインクジェットでプリントしたりしていました。
が、インク代も時間も無駄ばかりだったので、導入したのです。
レーザープリンターCG-835を。。
 
 
あれから10年、数々の、というかほぼすべての仕事の時に美しくプリントしてくれたCG835。
サーバーのOSなんて、ウィンドウズ95というOSで頑張ってくれていました。
 
 
2年ほど前に、ついにインクジェットの3700Cが引退したときもそうですが、
ゴーリングメリー号とのお別れぐらいなダメージです。。
無事、入れ替え時にゼロックスさんに引き取られていきまして、どうなるかというと
回収されたプリンターは、ほぼ100%リサイクルされるそうです。
新しいプリンターとして生まれ変わるという事ですね。ありがとう、おつかれさまでした!
 
 
そして、新しくなった「C5000 d」。
早くて、静か、美しい、です。(友)

 
 
 

Category is |
TOMODA DESIGN COMPANY

株式会社 TOMODA DESIGN COMPANY

(友田昌幸デザイン事務所)
〒862-0911 熊本県熊本市東区健軍4丁目 1-5 シーマ神水 2F-B

ホームページ制作(製作・作成)を軸としたブランディングや広告戦略を
プロデュースします。グラフィックデザイン、広告制作、WEBデザイン、
映像制作など、幅広いフィールドでデザインをおこなっています。

© Tomoda Design Company All Rights Reserved.

ホームページ制作 熊本

会社概要
フィロソフィー
ブランディング
ブログ
お問い合わせ
サイトマップ

制作実績

ホームページ制作実績
Facebook制作実績
SEO対策について
シンボルマーク・ロゴタイプ制作実績
看板・サイン計画〜デザインの制作実績
セールスプロモーションツール制作実績
広告デザイン制作実績
ダイレクトメール制作実績
映像制作実績