悲鳴の先
悲鳴の先
仕事中、心の中で悲鳴をあげてしまいました。
ぎゃゃー!gya-!
な、なんて可愛いのでしょう・・・!
普段は絵柄を見ないでがぶがぶ食べるのですが、この子を手に取った瞬間だけ、導かれるように絵柄を見ていました。めっちゃ、だなんてイマドキコアラギャル!!!
一つ気になり始めると他の絵柄も気になってくるのが人間!
なんとメッセージ系コアラがこんなにいました。(でもすきですちゃんが一番好み)
大吉でなく中吉が出るあたりがなんとも私らしい。
100円ちょっとでおいしさとときめきも買えるだなんて、侮れません、コ●ラのマーチ!
思わぬ所で癒されてしまいました。(河)
続々アップ中!! その4
続々アップ中!! その4
みずあかり
みずあかり
松原「見る前DVD紹介!(勘)」
松原「見る前DVD紹介!(勘)」
昨日7日よりレンタル開始となるDVDと言えば・・・?
・・・ですよね!「スカイライン」で決まりですよね!
それを楽しみに会社帰りにレンタルショップへ行ってみたところ、
もちろんない。しかしそれも予想のうちです。
潔く正座で2時間オープニングからエンディングをイメージしました。
--------------------------------------
いつもと変わらない平和な日常、マイケロの毎週末の楽しみはキャンプ。
今回はたまたま少し離れた山まで行くことにしていた。
キャンプを楽しんでいると、遠く市街地の上空にどでかいUFO的なもの。
UFO的なものは青い光線をぶっぱなし、街をぶっ壊している様子。
「うわぁぁぁ!!」
マイケロはパニックで叫んでいたが、
しばらくしてあることに気付いた。
「地球の自然には手を出していない!」
とくにそんなことはなかったがマイケロはそう思った。
そんなとき、マイケロの背中を誰かがたたいた・・・、
「?・・・誰だ!」マイケロはとうとうここまで来たか・・・と、とっさに振り向いた。
「ゴ、ゴブリン・・・!」
振り向くと何かよくわからないものがいたが、マイケロは森の妖精ゴブリンと思った。
マイケロとよくわからないやつはすぐ仲良くなったような感じになった。
そしてそいつのとんがった耳を下に引っ張ると、
そいつの目からとんでもねぇ威力の光線が出ることを発見した。
マイケロはそいつの耳を交互に引っ張った。
そいつの左目、右目から交互にとんでもねぇ威力の光線が出た。
「いける!」
マイケロは、この勝負、俺の連射力にかかっている。と思った。
マイケロは連射には自信があった。
連射が早くて気持ち悪いと言われたこともあった。
自信でもあり、トラウマでもあった。
「いくぞゴブリン!」
「ズューピャシャ!!ズュロキャ!!」
マイケロはそいつの声にとんでもねぇと思ったが、
マイケロはそいつを抱っこして壊滅しつつある街に突入した。
--------------------------------------
もし当たっていてネタバレになったら困るので
つづきは実際に映画を見てほしいと思います。
スカイライン
http://skyline-movie.jp/
今日はJAGDAの九州大会楽しみです!!
では!すいませんでした!!(松)
もくもくと
もくもくと
このもくもくとした雲たちをすべておにぎりのようにしたら、重さで雨のごとくおにぎりがボトボト落ちてくるのではないかと、信号待ちの間じっと考えるときはきっと空腹のサイン。
夏空から秋空にかわりはじめて、外を歩くのが楽しい時期になりましたね^^
秋ネタが続く河島ですが、そうなのです、秋が大好きなのです。
しかし、この季節、体温調節がむずかしい時期でもあります。
なんて涼しいんだ!!!とうれしさ全開窓全開で仕事をしていると、どこからともなく聞こえてくる「さむい・・・」という声。
窓際席の(河)は言われてみれば確かに肌寒いな・・・と、軽く震え窓を閉めるのです。
そして再び訪れる適温の快適オフィス。
しかし、数時間後、どこからともなく聞こえてくる「あつい・・・」と言う声が。
窓際席の(河)はそういえばちょっとむしむしするような・・・と、窓のヒンヤリ感をこっそり確かめて窓を開けるのです。窓をあけると吹き込んでくる秋風!きもちいー!
と、こんなやりとりを仕事中何回か繰り返している近頃なのでした。(窓際席の河島)
続々アップ中!! その3
続々アップ中!! その3
ipadやスマートフォンでの閲覧も考慮したデザインで制作。
最近フェイスブックの活用方法がますます大きくなるように感じます。
現場からの情報発信で企業のブランド力アップを図る。
ほんと、世の中どんどん進化してるなぁ。(友)
TOMATO
TOMATO
先日N様よりトマトをいただきました!
さっそくトマトを分け始める我々。
ミニトマト派か普通のトマト派かで盛り上がり(ちなみに2対1でミニトマト派が多かったTDC)トマトをどう食べるかで盛り上がり、もう止まらないTOMATOトーク!
楽しそうです。
N様ありがとうございました*^^*(河)