ボクは貧弱だ!!
ボクは貧弱だ!!
制作がメインのボクは貧弱です。
キーボードを打つことは出来ますが持ち上げることはできません。
本日、そんなボクが久しぶりに長い外出をしたところ、
帰り着いた頃にはヘトヘトのおったまげボーイになっていました。
帰り着いた車の中で、この貧弱さ加減、まずいな。
持久力ゼロだな。スタミナのスの字もないな。
そう思って、5秒ほどグッタリしたのち、
ハアハア言いながらスキップで会社に戻りました。
そして営業職だったり、外をまわるお仕事の方々の
スタミナを改めてすごいなあと思いました。
底知れないスタミナ。ほしい!
止めどないエナジー。ほしい!
夜帰ってからジョギングとか、
しようかなと絶対しないけど思いました。
なので、せっかくやってるバドミントンくらいは、
もうちょっと気合い入れてやろうと思います!(松)
月末、つまり、ショット!
月末、つまり、ショット!
月末ショットをアップいたしましたでございます。
もうみなさんfacebookで見てしまっていて、
もう今頃かよと思われても負けない。わたし負けないわ。
そう。今月はぶっ飛んでしまいました。
今回ももう何も思い浮かばないとか言いながら、
全員身体が勝手にジャンプしていてホラーでした。
この写真が最後に全員うまくジャンプできた、ヤッホー!!な写真です。
ジャンプの直前までは、子鹿みたいな顔をしていた河島はなぜか獣となり、
友田はお腹が見えてしまっているものの、最高にカッコイイライダーキックをぶっぱなし、
僕はジャンプしたと言うより落ちてきたといった方がいいようなトライを決め、
どうにか今月も月末ショットを乗り越えることが出来ました。
でも実は顔が切れているのが結構ショックだったりするのです。
本当は全力でいい顔をしていたのです。
それはまあいいですね!
フェイスブックにお写真たくさんアップしているので見てない人はぜひ!
ご覧あれー(松)
TOMODA DESIGN COMPANY inc.
→JUMPER×JUMPER
名前がハンター×ハンターみたいでとてもカッコイイですね。
とても恥ずかしいです!!
秋の道沿いに02
秋の道沿いに02
前回、秋の道沿いに咲いていた向日葵。
一方こちらでは彼岸花が咲いておりました。
秋になると線路沿いや河川敷に真っ赤に咲き乱れる彼岸花。
ちょっと調べてみたら、彼岸花は地域によって別名がなんと1000種類あるとか。
そして花言葉は「情熱」・「悲しい思い出」・「独立」・「再会」・「あきらめ」など。
・・・な、なんだかストーリー性を感じてしまいますね(笑)
そんな彼岸花、小さい頃はその鮮やかさな赤がどこか恐ろしく苦手だったのですが、今では秋を感じる好きな花の一つ^〜^
ちいさな池に2輪ほど彼岸花の花が浮かべられていたのですが、誰がしたんでしょう?風流〜!
コスモスもちらほら咲き始めていましたよ^o^(in動植物園)
ちなみにコスモスの花言葉は真心、少女の純潔などなど。あらなんとも可愛らしい。
秋って案外花が咲き乱れる季節なのかも、とはっとしながら、コスモスのもふもふした葉っぱ足に当たって「こちょばゆい!(くすぐったい)」と叫ぶのでした。
(小学校の写生大会で毎年コスモスばかり描いていたらしい河)
続々アップ中!! その2 & イベント告知
続々アップ中!! その2 & イベント告知
12ページのパンフレットを制作しました。
フェアトレードコーヒーの概要をまとめた冊子です。
今週末フードパルで開催される
「国際フェアトレードフェスタin九州」でも配布される予定です。
来週末はJAGDA(日本グラフィックデザイナー協会)のイベント。
九州大会ということで九州各地からデザイナーが集まり、
各県のアイデンティティをトークバトルします。
10月8日(土)の15時から17時まで
崇城大学ギャラリーにて入場無料ですので是非お越しください。
その後、19時からはセカンドサイトの屋上にて
交流パーティーも開催します。 (友)
↓この前ほぼ一日がかりでパッケージのダミーを20個組み立て中の河島
秋の道沿いに
秋の道沿いに
随分涼しくなり、秋の到来を感じる今日この頃ですが、
先日家の近くを散歩していると、あれ?と思うものを発見。
そう、道ばたで力強く咲く向日葵! 一輪でもこの存在感!まぶしいです!
夏に咲くイメージが強い向日葵ですが、場所によってはは9月〜10月にかけて咲くヒマワリが多いみたいです。夏の風物詩なのになんだか意外です(@~@
今年は阿蘇のヒマワリ畑に行けてないので、来年こそは〜!と燃えていたのですがもしかしたら今見に行っても間に合うかも・・・?(河)
ついに本格的にJoulium行ってきましたー!!
ついに本格的にJoulium行ってきましたー!!
この早秋の夜風が涼し気持ちいい夜。
テラス席で楽しそうにお食事をしている一団が。
ん?これはもしや?
もしやもしや?
私たちだーーーー!!
そうなのです。先週ですが!行ってきたのです!!
Jouliumです。ジュールです。
わたくしずっと行きたくて行きたくてたまらなかったジュールさん。
そして羨望のまなざしが痛いテラス席。
そして少し寒い。
しかしワインでカラダは暖かになり、
美味しいお料理でなんだか誇らしげな気分になってきました。
お料理は何という名前なのかは全く分からないけれども、
覚えることも出来ないけれどもとても美味しく美味しすぎます!!
食べ出すと写真のことなぞ忘れ、お食事オンリーワンでお写真ありません。
すいませんすいません。
そして気付くとパンに誰かが手を伸ばすと悪魔のまなざしで睨みつけ、
パンを守る勇者。そして端からみると悪魔。
パンを頼み食べ過ぎてパンの悪魔という称号が私のものに。
ぜひともぜひともまた行きたい。
でもでもなかなかこれが行けないんですよね。
これからのテラス席は死と隣り合わせの季節。
でもテラス席たまりません。またお伺いいたします。(松)
視線
視線
友田と河島、パッケージのお仕事で、せっせと大量の紙を切ったり貼ったり組み立てたり、事務所のまん中にある机で作業をしていると。
背後に何か気配を感じる...。
振り向くと、
「なんだかたのしそうですねぇ...」
そこには一点を見つめ微動だにしない松原の姿が。
意外と寂しがり屋なのかもしれない彼の瞳はまるで捨てられた子犬のようでした。(そしてなぜか彼のデスクの上にはこちらで組み立て中のパッケージがありました。超能力!?)(河)