熊本のデザイン会社、ブランディングTOMODA DESIGN COMPANYのブログ

ブログ

office information
ブログ
ブログ

お客様紹介・ショッピングサイト

2013.01.24

お客様紹介・ショッピングサイト

2013.01.24

今日は少しお客様のご紹介をさせていただきます!


昨年、強力なスタッフが新しく仲間に加わり
運用・更新・商品群などもこれまでよりさらにパワーアップしている
「もじょか堂(http://www.mojoca.net/)」さんです!


熊本の野菜通販


無農薬・無肥料での自然栽培のお野菜や棚田米を販売されています。
関東からの注文が多いそうです。
宅急便での配達や、もじょか堂の直接配達便(不定期で車で直接配達)もあります。

 

 
つぎに、日本最南端自然蔵の日本酒製造元
「亀萬酒造(http://www.kameman.co.jp/)」さんです。
こちらも水俣方面ですが、ちょっと手前の津奈木町。


熊本のお酒通販


先日偶然、酒屋で見かけて、亀萬のお酒「にごり酒」を買いまして飲みまして・・
超! 美味しいお酒でした〜。幸せです。
一気に「にごり酒」ファンです。
その飲んだ次の日電話で直接亀萬さんに伝えました。(^_^)v(友)


★★★★★ 今日のグアムな一枚 ★★★★★


タイトル「さぁ、ポリネシアンディナーショーだ!」


グアム旅行2

グアム空港到着後、車でホテルへ。ホテルに着いたらダッシュで部屋に、、
部屋にどーーんってバッグおいて、すぐロビーへ、、
迎えに来たバスに乗って・・・・。
グアムについた〜〜。という余韻に浸ることなく
バタバタでポリネシアンディナーショー会場のホテルに到着!
ショーの会場に移動するときに撮った写真です。

Category is |

フィンランドテキスタイルアートをですね!

2013.01.21

フィンランドテキスタイルアートをですね!

2013.01.21

inst.jpg

可愛らしい印刷物だったのでですね。

たまに舞い降りてくる謎!かつきまぐれな行動力で行って参りました、
フィンランドテキスタイルアート!いん!太宰府天満宮宝物殿!どーん!(申し遅れました、河です!)


houmotuden.jpg
印刷物に一目惚れしたのと、北欧×太宰府という面白そうな組み合わせに妙に興味をひかれたという理由のみで行ったので、展示の内容をほとんど理解していないままいったのですが(まったくもってお恥ずかしい限り)、とても楽しめました!


展示場所は宝物殿の中と、太宰府内の、なんと野外!

1月の太宰府天満宮ですよ。厳粛で、着物を着た初詣客や学生服の受験生、おみくじを引く人々などで賑わうあの雰囲気、THE和!な雰囲気の中に、北欧のアートが混在している風景はなんともいえない面白さがあってぞわぞわしました!

日本とフィンランドの自然を大事にする優しさが感じられるほっこりする展示でした。ほっこりん!

友人と行っていたのですが、宝物殿に常設?されている日本画ですかね?そちらも大変気に入ってしまい、画集やらポストカードやらを買って帰りました。



ここから河島の勝手にお気に入り劇場!


tpstr.jpg
参道のタペストリー!可愛くないですか?(笑)ボストン美術館の方は残念ながら時間が無くて行けませんでした。いつも美術館の展示情報をタペストリーにして参道になべてる?ん?ならべている?の?ですかね?ステキですねー!


hata.jpg
宝物殿入り口の旗。タペストリーもですが文字無しの模様オンリーで可愛かったです。テキスタイル!持って帰りたい(笑)


stb.jpg
実は太宰府って初めていったのですが、あの、隈研吾さんのこのスタバって、太宰府だったのですね!知りませんでしたー!すごい人人人で中には入れませんでした。さすが!



pst.jpg
ポスト!



そんなこんなで太宰府全く素通りの突発美術品見学の旅でしたー!
3月10日まで開催されているようなので、気になる方は是非♪

Category is 日記 |

あけました!おめでとうございました!

2013.01.15

あけました!おめでとうございました!

2013.01.15

2013年あけましておめでとうございます!


というには日にちが経ちすぎていますが本年初(清)です。


正月は基本的に寝正月になってしまいましたが
年越しは友人と健軍神社に初詣に行って参りました!


130115_zinzya.jpg


が、人が多い!
多すぎる!
ここからお賽銭を入れるまで30分強かかりました。。


寒すぎて正月早々風邪をひいてしまうのではないかと若干の不安と
近くで生き方についてアツく語る男性たちが
アツくなりすぎてキレ気味になっているのに怯えながら
ぶるぶるしてなんとか初詣をすることが出来ました。


と、いうことで
今年も仕事もプライベートも実りある年になるよう
精一杯頑張っていきます!よろしくお願いします!

Category is |

2013年 はじまりのこと

2013.01.05

2013年 はじまりのこと

2013.01.05


20130105-2.jpg


あけましておめでとうございます!(河)です!
今年の初夢は電車の中で偶然会った高校の同級生にエヴァンゲリオンを勧められる夢でした。気付けば電車の乗客全員に囲まれて「エヴァを知らないなんて許さない・・・」ととり囲まれ、恐怖のあまり「小学校の運動会でエヴァの曲で踊ったよおおおお!!!棒持ってから!!!」と叫びながら電車を降りました。2013の開運作品なのでしょうか、エヴァンゲリオン。でもちょっとトラウマなりそう。



ところで昨年末からフライング気味ではありましたが、トップがニューイヤーverに変わっております!
全体はこのような感じになっております。ニューイヤー!

今年のTDCは、いっぱい学んで 、いっぱい試して、楽しむ 。
何事にも楽しむ気持ちを持って、真面目に取り組みたいと思っています。
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。



そんな2013年ですが、ちょっとユニークなおみくじを引きました。
崇城大学ホールそばの山崎菅原神社でひくことが出来る「イチハラヒロコ恋みくじ」。

面白いおみくじあるよーと以前から聞いていたので、友人と行って初詣あとにひいてみました。
どんな甘ーいKOIのお言葉が頂けるのか。ここは、ちょっと、がんばって、きゃぴきゃぴしちゃうぞー!と、はりきってひきました、私。



130105.jpg



・・・私のおみくじだけ、恋、関係ありませんでした。あれれ・・・。
しかし、力強いこの言葉に、ひとり感動してしばらくその文字から目を離すことができませんでした。


「この世につまらん仕事なし」


どんなことにも意味はある。身の回りの物事ひとつひとつを、大切にしなさい。
そういわれている様な気がしました。

背筋がぴーんと伸びました。一年のはじまりに、素敵な言葉に出会えて感謝!

ご存知の方も多いと思いますが、イチハラヒロコさんは「この人ゴミをかきわけて、はやく来やがれ、王子さま。」でなど有名なお方です。あの本大好きで、まさかおみくじがあるとは。

ちなみにこのおみくじ、大阪府松原市にある布忍神社と、熊本県熊本市にある山崎菅原神社と、愛知県清須市にある清洲山王宮日吉神社でしか現在引けないのだとか。(ウィキペディアより)

興味のある方は行かれてみてはいかがでしょう?(河)

Category is 日記 |

2012年の総括、2013年に向けて。

2012.12.30

2012年の総括、2013年に向けて。

2012.12.30


2012年も今日と明日で終わります。
まず、今年は漢字一文字で表すと「変」な年でした。


変わったこと。
変わらないといけないこと。
変わるために必要なこと。
変わりつつあること。
変えなくて良いこと。
etc..


いろんな意味での「変」を感じて、そして、はっきりと分かってきた年でした。
不思議なことに、このいろんな意味での「変」を深く考えるとクライアントやTDC、
TDCメンバー、自分の「未来」のことが少しずつ見えてきました。
これも大きな収穫だったと感じます。


仕事に関しては、例年通りブランドの立ち上げやシンボル・マークデザイン、広告、パッケージ、
テレビCM、WEBのリニューアルや新規立ち上げまで様々なお仕事をさせていただきました。
本当にありがとうございました。
それからSEOに関してのお仕事も最近非常に多くなってきました。
今年は数社のクライアントでリスティングの運用〜LPO対策までおこない、
結果も出すことが出来ました。
リスティングもかなり奥が深く、最初の立ち上げ〜日々のメンテや運用は大変ですが
数千にもなるキーワードの組立から広告別キャンペーン別に分けての表示の制作、
しっかりと運用すれば結果が出せます。またひとつ新しく出来ることが増えました。


つくづくTDCは一体何屋さんなのかわかりません。が、
デザインする、つくる、ことは手段や方法であって
私たちがしなければいけないこと、その手段や方法でするべきことは
お客様の抱えている問題を解決したり、一緒に夢を叶えることです。


TDCがお仕事をさせていただくことになるキッカケは
お問い合せやご紹介いただいてからの単発でのご契約、
べったり張り付いて常に傍にいてお仕事をさせていただく年間契約が中心です。
TDCでは、顧問先の問題解決や制作中物件のクライアントが最優先と認識し行動します。
ホームページに限らず、広告計画、集客や販促チラシ、
シンボル・ロゴ開発にいたるまで、これまでの経験値とノウハウをそそぎ、
1社1社それぞれにあったブランド構築や結果にこだわる仕事をします。


そのお仕事をさせていただく中で、ここ数年で常々感じるのは
自社製品・自社サービスに合った、広告戦略になっておらず、
以前からの広告手法を続けている。
また、WEBマーケティングに関してクライアントが
最低限知っておくべき知識や理解が不足している。
サービスや製品そのものを見直そうとしない。。などです。


これから数年にかけて、いろんな業種でも、もっともっと「はっきり」としてくるでしょう。


いま、広告業界でも本当に出来ることや出来ないことが
会社それぞれにとってはっきりしてきていると思います。


特にWEBマーケティングに関しては知識やノウハウ、
運用実績がないことやそういった人材が不足していると
いま非常に多いWEB全般に関しての問題解決や
クライアントが求めていることには応えられません。


自分たちはどうなのか、TDCで出来ることを一部まとめてみました。
◎ブランディングに関わるすべてを企画・開発する
◎グラフィック、映像、WEB、リスティング、あらゆるメディアのデザインをする
◎WEBの集客方法・SEO〜LPOに関してもこれまでのノウハウと実績で結果を出す
◎広告全般のコンサルティングをおこない費用対効果の高い、メディア戦略を組み立てる
他にもありますが、もっと欲張りになって
もっと高い次元で幅広いサービスが出来るようになりたいと思います。


それから、今年は新しいSNSツールが出現したり
フェイスブックもある程度一般的となりました。


◎ペイドメディア(paid media)/買うメディア
◎オウンドメディア(owned media)/自社メディア
◎アーンドメディア(earned media)/評価されるメディア
(最近ではこれにシェアードメディアも加わる)


トリプルメディアマーケティングの考え方で、2年ほど前から言われていますが
ユーザーが情報を得る手段として当たり前になっている
インターネットの世界をいかに有効利用していくか、
複雑になっていくなかで、そのクライアントごとに費用対効果の高い
最善のメディアプランニングとクリエイティブを実行しなければいけません。


「新しい価値を創造し、大切に育てること」

「本質を見極め、問題解決や目的を達成すること」

「技術と知識と美の探求を続けること」 
それが私たちのデザイン。



価値の創造からブランド構築、プロモーション戦略まで

パートナーとして共に歴史をつくっていきたい。そう願っています。



TDCというドリームチームがますますパワーアップして
来年の2013年もダイナミックに活動していけますように。


TOMODA DESIGN COMPANY inc.
「Power of Design」 友田昌幸

Category is |

年末年始休業のお知らせ

2012.12.30

年末年始休業のお知らせ

2012.12.30

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。


年末年始における休業日を、以下のとおりお知らせいたします。
ご迷惑おかけいたしますが、何卒ご理解、ご承諾を賜りますよう心よりお願い申し上げます。


●年末年始休暇/12月29日(土)〜1月4日(金)
●仕事始めは「1月5日(土)」からです

仕事始めの5日は外出している場合が多いと思いますので
緊急のご連絡は携帯電話までお願いいたします。

Category is |

気付けば年末...

2012.12.27

気付けば年末...

2012.12.27

今日改めてカレンダーを見ているとあと4日で年越しとは...
今年も過ぎるのは早かったです。(と、毎年言ってる気がしますが...)


年末年始の仕事が慌ただしく進む中
先週行かせていただいたグアム旅行の写真の現像が届きました!


121227_185152.jpg


こうやってデータだけではなくきちんと現像して
形として残すとやっぱり違いますよね。
なかなか思い出にひたるタイミングもないのですが
たまに写真を見て「こんなこともあったな〜」と思い出すのもいいかと思います。


★★★★★ 今日のグアムな一枚 ★★★★★


タイトル「半袖で見るクリスマスイルミネーション」

121219_200652.jpg
グアムのクリスマスイルミネーションです!
公園全体にイルミネーションが飾られていてすごいきれいでした。


ただ、これは夜のだったのでまだ雰囲気がありますが
昼間の炎天下の中クリスマスの飾り等を見ても違和感しかなくて
最初はなかなか戸惑ってしまいました。(清)

Category is |
TOMODA DESIGN COMPANY

株式会社 TOMODA DESIGN COMPANY

(友田昌幸デザイン事務所)
〒862-0911 熊本県熊本市東区健軍4丁目 1-5 シーマ神水 2F-B

ホームページ制作(製作・作成)を軸としたブランディングや広告戦略を
プロデュースします。グラフィックデザイン、広告制作、WEBデザイン、
映像制作など、幅広いフィールドでデザインをおこなっています。

© Tomoda Design Company All Rights Reserved.

ホームページ制作 熊本

会社概要
フィロソフィー
ブランディング
ブログ
お問い合わせ
サイトマップ

制作実績

ホームページ制作実績
Facebook制作実績
SEO対策について
シンボルマーク・ロゴタイプ制作実績
看板・サイン計画〜デザインの制作実績
セールスプロモーションツール制作実績
広告デザイン制作実績
ダイレクトメール制作実績
映像制作実績