熊本のデザイン会社、ブランディングTOMODA DESIGN COMPANYのブログ

ブログ

office information
ブログ
ブログ

久しぶりにほすぃ〜デジカメ。

2012.11.08

久しぶりにほすぃ〜デジカメ。

2012.11.08

Optio WG-2!


201211082.jpg


その1) 水に強くて水中も12mOK!(いろいろちゃんとすれば浸水しない、らしい)


その2) 裏COMS!


その3) 1.5m耐ショックのタフネス野郎!(100kgの重さに耐える、らしい)


その4) デジタル顕微鏡モードで超接写な写真が撮れる! 


その5) 泥やホコリから守る防塵性能とマイナス10度でも作動する耐寒性!


そそります。
「デジカメだから・・・」といって、カバー付けたり大事そうに扱わなくても大丈夫そうで、
普段使いにもキャンプにも持っていって、ざっくり使い倒せるような感じです。


201211081.jpg


シャイニーブルーで!(友)

Category is |

メモに潜む生きものマニア

2012.11.02

メモに潜む生きものマニア

2012.11.02

121102.jpg


(河)メモに出現率が高いこの犬。
メモ用紙にしか描かれないため人目に触れることもなく燃えるゴミとして生涯を終えてしまうこの犬。
無意識にアイコンなどの代わりとして使ってる不思議な生きもの。大事なことがあるとキリッとなって「ココ大事!」とか言います。



電話中に無意識に不思議な模様を書いているように、メモや手帳に不思議ないきものを増殖させている人ってよく見てみると案外多いんですよね。不思議な生きもの同士で会話させてたり。生きものA「◎月◎日買い物!」 生きものB「遅刻厳禁!」とか。見ているこちらが和みます。


人が描いた、ゆるーくて書き慣れた不思議な生きものたちを集めたポストカードとかつくったら、どんな脱力系にも負けなさそう。(河)

Category is 日記 |

気になる商品

2012.11.01

気になる商品

2012.11.01

121101_pillow.jpg


先日、おそろしい発明の商品を見つけてしまいました。
どこでも寝れる枕その名もOSTRICH PILLOWです!
とんでもないです。
こんな物が出回ったら日本中が
居眠り大国になってしまってもおかしくありません!


と思ったのですが、冷静に考えると
外国の製品なのでしばらくはその可能性は低そうです。


それにしても便利なのか、不便なのか。
そもそも枕なのか、そうでないのか...
とりあえず見た目のインパクトは抜群ですね!


121101_pillow2.jpg


出来れば手に入れたい!(清)

Category is |

ほぼ日手帳を新調! かつ半袖!

2012.10.31

ほぼ日手帳を新調! かつ半袖!

2012.10.31

熊本のホームページ制作 手帳が届く1


今日届きました。
ほぼ日手帳。


年に一度しかサイトも見ないのですが、
年々、手帳と別の物が販売されていっているようですごいなぁ・・。


熊本のホームページ制作 手帳が届く2


今使っている手帳は、2006年に買ったものでした。
その前は、ずっとクオ・バディスを使っていまして、このほぼ日手帳のちょうどいいサイズと、見開きがペタンとフラットに開き書きやすい状態になるのが感動で変えたのでした。


そんな手帳も6年経ってボロボロ。
しっかり手になじんでいるのですが、端っこの部分が破けてきているので今回新しく、
また同じですがほぼ日手帳の革っぽいヤツを購入です。


熊本のホームページ制作 手帳が届く3


熊本のホームページ制作 手帳が届く4


まだ12月に入らないと使えないので、11月いっぱいまでは今の黄色い手帳君に頑張ってもらいます。しかし新品だから固いです。。(友)


※そして、さすがに短パンやめましたが、
まだ事務所内暑いので(自分だけ?)半袖仕様のクールビス中です。

熊本のホームページ制作 まだ半袖

Category is |

アール!ヌーヴォー!

2012.10.26

アール!ヌーヴォー!

2012.10.26

121026.jpg

(清)さんに引き続き今読んでる本シリーズ!

私が今読んでいる(というか見ている)本は、先日パルコ前でたまに行われている洋書市にて手に入れたアルフォンス・ミュシャの画集です!

いつもは買おうか買わないか迷うだけ迷って、結局買わずに終わるのですが、今回は「買うしかない。例え画集の重さにこの右腕が悲鳴を上げたとしても・・・だ。(某カッコカワイイ風)」と思いました。あれはミュシャ様のお告げだったのでしょうか。それとも前の日に読んだ漫画の影響でしょうか。


ところで、この誰しもが見たことのあるであろう、美しいイラスト・デザインで有名なアルフォンス・ミュシャ。
言わずと知れたアール・ヌーヴォーを代表するグラフィックデザイナーさまです。

ちなみにアール・ヌーヴォーとは、19世紀末から20世紀初頭にかけてヨーロッパを中心にみられた様式です。花や植物のモチーフや自由な曲線の組み合わせが特徴で、日本の浮世絵の影響を強く受けていると言われています。(もちろんグラフィックデザイン以外にも建築、工芸品など多岐に渡る美術運動だったようです)

アール・ヌーヴォー様式の流動的な曲線美や、モチーフの表現の仕方が本当に本当に大好きで、今回手に入れた画集も時間を忘れて見入っていました。先人の芸術作品には心打たれるものがありますね。タイムマシーンがあるならこの時代に行って彼の制作過程を瞬きせず見ていたいものです(河)

Category is 日記 |

基本が大事!

2012.10.25

基本が大事!

2012.10.25

121025_designbook.jpg


(友)がもしかすると短パンでひと冬越すのではないかと
こっそりヒヤヒヤしていた(清)です。


(友)の短パンを真冬に見て自分に鳥肌がガンガン立つという
最悪の事態は回避したようで、とりあえずは一安心です。


さて、事務所から借りて読んでいる本があります。
「タイポグラフィの基本ルール」という本です。
デザインの要素で大きな文字の組みを
基本から親切丁寧に書いてあります。


基本的な内容ももちろんありますが、
非常に分かりやすく書いてあるので凄く勉強になります!


やはり何事も基本が大事!ですね!(清)

Category is |

さすがにもう・・・

2012.10.24

さすがにもう・・・

2012.10.24

短パンは打ち止めです!


昨日から久しぶりの長いパンツを着用しております。
もうあと2ヶ月で今年も終わりですので、
現在進めさせていただいておりますプロジェクト関係にも気合いが入ります。


気合いを入れるために先日スタッフみんなで地下ジュールにいってきました。
いろいろ美味しかったです。ご馳走様でした!(友)


20121024.jpg


撮影(河)

Category is |
TOMODA DESIGN COMPANY

株式会社 TOMODA DESIGN COMPANY

(友田昌幸デザイン事務所)
〒862-0911 熊本県熊本市東区健軍4丁目 1-5 シーマ神水 2F-B

ホームページ制作(製作・作成)を軸としたブランディングや広告戦略を
プロデュースします。グラフィックデザイン、広告制作、WEBデザイン、
映像制作など、幅広いフィールドでデザインをおこなっています。

© Tomoda Design Company All Rights Reserved.

ホームページ制作 熊本

会社概要
フィロソフィー
ブランディング
ブログ
お問い合わせ
サイトマップ

制作実績

ホームページ制作実績
Facebook制作実績
SEO対策について
シンボルマーク・ロゴタイプ制作実績
看板・サイン計画〜デザインの制作実績
セールスプロモーションツール制作実績
広告デザイン制作実績
ダイレクトメール制作実績
映像制作実績