熊本のデザイン会社、ブランディングTOMODA DESIGN COMPANYのブログ

ブログ

office information
ブログ
ブログ

冬のめざめについて考えました。

2013.12.09

冬のめざめについて考えました。

2013.12.09


最近の朝はかなり冷え込んできましたね〜
朝起きてスッキリ出社の準備に入れればいいのですが
あまりの寒さに思わず2度寝をしたくなるときも...


僕は携帯のアラームで毎朝起きていますが、
最近寝相で必死に鳴っている携帯を毛布でくるむ...
という事件があり、朝から少し冷や冷やした場面がありました...。


こんなことではダメだ!
と思い「絶対に起きる 目覚まし」で検索...
そして、数ある目覚まし時計の中から
(清)に一番合いそうな目覚ましを発見しました!


131209nanda.jpg


「トッキー&ナンダクロッキー」!
目覚ましと同時に動くのです!
動画を見る限りかなりうっとおしい感じがします!
これなら毛布にくるむ前に逃げてくれそう...!
まさに今の僕にピッタリの一品なのです!


ここ10年以上来てくれていないですが、
今年のサンタさんに頼むプレゼントはこれで決まりです!(清)

Category is |

ありがとう。(T_T)

2013.12.06

ありがとう。(T_T)

2013.12.06

 
 
今年の12月は、これまでの年末と違い、いろんな事が重なっています。
今週も会社に居ることがほとんど無くて、一週間が終わってしまいました(T_T)
 
 
 
 
ちょっと元気がなくなりかけていた今日の午後、
スタッフが元気出してくださいと、ミスドの甘いのいっぱい入ったセット、
をくれました。(ジ〜ン)

ありがとう!(友)
 
 
 
20131206.jpg

Category is |

考える力。

2013.12.04

考える力。

2013.12.04

 
 
よく
「友田さんは、デザインってどうやって教えるんですか??」
と聞かれることがあります。
 
もちろん、「あれやこれやをたたき込んでます!」と答えるのですが、
私は若いときに、「そのままデザインにでるから、デザイナーって」
と良くいわれていました。
 
自分が教える立場になると、それもそうですが
やはり「経験」や「考える力」だと思います。 
 
デザイナーというと、カタチや色を良く見えるようにする。
美しく、その目的に応じた表現をすることが大事だと思われがちですが、
そういった面より「考える力」が非常に重要です。
 
 
といっても、表現力=表面的なデザインも、
同時に両立出来ないといけないのが難しいところです。
 
 
 
優れたデザイナーは、
その「考える力」をフルに発揮し、その先の「結果」を常に意識して
表面上のデザインや、手段を考え、実行していくわけですが、
まさに、この「考える力」が、デザインではとても大切だとつくづく感じます。
 
 
では、「考える力」ってどうやったらつくのでしょうか。。
 
 
世の中にあるさまざまなモノや印刷物、WEB、動画などでも
常に、「なぜ?」という疑問を持つことや 
客観的に物事を見ることが出来る、
視野を広く、常に目的意識をもって仕事に取り組んでいるか、
デザイナーとやクライアントとの間で、自分のデザインプレゼンをしたり
その中で意見交換や摩擦を経験しているかどうか。。 などでしょうか。
 
 
良いデザインを創り出すためには、たくさんの経験も必要ですが
 
「何のために」やっていることなのか。
さえ、理解していれば良いデザインが出来る近道なのかもしれません。
 
 
何言っているのか自分でも分からなくなってきましたが(笑)
うちのTDCのさらなるパワーアップのためにも、
環境にも変化をさせながら、常に考える、考えられる環境があるかどうか、
そういうことを僕も考えつつ、残りの2013年のラストスパートを駆け抜けます!(友)

Category is |

博多駅キラキラ

2013.12.03

博多駅キラキラ

2013.12.03

131203_hakata.jpg


先日用事で福岡に行きましたら、福岡駅前がイルミネーションでキラキラしておりました。
駅がこんな本格的イルミネーションスポットと化すなんて、いつも博多駅を利用する方々がうらやましい・・・!

写真には無いのですがオーロラのようなイルミネーションがあり、ひと際綺麗でした。


クリスマスシーズンはどこもキラキラしていて、通るだけでちょっと楽しい気持ちになりますね(河)


【追記】一個前の記事で(清)さんも同じことを言っていましたねすみません!(笑)事務所近くにはイルミネーションスポットが無いので、目の前を通るイルミネーション市電を見て、気分を盛り上げることにします!

Category is |

12月になりましたね!

2013.12.03

12月になりましたね!

2013.12.03

131203_kenchiki.jpg


ケンチキに行った時に
「マグカップをつけることができますがいかがしますか?」


と聞かれてなぜか必要ないのにつけてしまった(清)です。
今週から12月ということで店頭のカーネルなサンダースさんもサンタクロースになっていました。
通勤の道なので去年もコスチュームが変わっているのを見て
「クリスマスの季節か〜」なんて思っていましたが今年もその季節に...
大した予定も無いのに街のイルミネーション等を見ていると
なんとなくテンションが上がりますよね〜(笑)


来年のクリスマスは予定が入る事をカーネルなサンダースさんに
お祈りした(清)でした!

Category is |

お手ての味方

2013.11.29

お手ての味方

2013.11.29

727389456428.jpg



冷え性なので、冬場は手がガチガチになりキーボードを打つのがままならなくなってしまいます、
なのでこの手袋が活躍します。
指のところが開いていて、生地もやわらかいので、てぶくろのモゴモゴ感がなく、
違和感無くキーボードを打つことが出来ます。


高校から使っているのでけっこうぼろぼろなのですが、デザインも可愛くて、何かと使いやすいので重宝しています(河)

Category is |

ジュラシックパーク!

2013.11.28

ジュラシックパーク!

2013.11.28


ちょっと昔の記事ですが
なんと!恐竜を再現する方法が研究されているらしいです!
ジュラシックパークみたいな話しだと思ったら
なんでもこの博士はジュラシックパークの監修者だったらしいのです!
どうりで...と納得しつつも映画の話しを実際に研究していた人がいた事にびっくり


小さい頃に恐竜図鑑を持ち歩いていたという(清)は
かなりドキがムネムネしております!
将来「動物園」ならぬ「恐竜園」みたいなのができるんでしょうか?
それにしてもこの記事のチキノサウルス...実際に見たら結構怖そうです...(清)

Category is |
TOMODA DESIGN COMPANY

株式会社 TOMODA DESIGN COMPANY

(友田昌幸デザイン事務所)
〒862-0911 熊本県熊本市東区健軍4丁目 1-5 シーマ神水 2F-B

ホームページ制作(製作・作成)を軸としたブランディングや広告戦略を
プロデュースします。グラフィックデザイン、広告制作、WEBデザイン、
映像制作など、幅広いフィールドでデザインをおこなっています。

© Tomoda Design Company All Rights Reserved.

ホームページ制作 熊本

会社概要
フィロソフィー
ブランディング
ブログ
お問い合わせ
サイトマップ

制作実績

ホームページ制作実績
Facebook制作実績
SEO対策について
シンボルマーク・ロゴタイプ制作実績
看板・サイン計画〜デザインの制作実績
セールスプロモーションツール制作実績
広告デザイン制作実績
ダイレクトメール制作実績
映像制作実績