和の心
和の心
2014年が始まりました。みなさまいかがお過ごしでしょうか。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて(清)のブログでもありましたが、TDCメンバーで水前寺公園の出水神社に初詣に行ってまいりました。
昨年、一昨年と出水神社に初詣に行っていたのですが、今回初めて「古今伝授の間」でお抹茶とお茶菓子をいただきました。(そして目の前には絶景あり)
なんとこの古今伝授の間、約400年前に生まれた空間であり、熊本県指定重要文化財に指定されているそうで、和室内の長い歴史を感じる柱や、美しいふすま絵がその年月を物語っておりました。
一年の始まりを歴史ある空間で迎え、気持ちがきりりとなった新年なのでありました。
和のふつくしさに触れて、ブログもしっとりとお送りしてみました。良い年になるといいな!(河)
あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。
新年明けましておめでとうございます。
2014年もどうぞよろしくお願いいたします。
新年迎えてすぐの出社日にTDCで水前寺公園に初詣に行って来ました。
去年も来ましたが、本当に綺麗な場所で
改めてご近所にこんなところがあるんだなぁ〜と感心しました。
ただ、カモメと鴨のえさ争奪戦は凄まじかったです(笑)
今年も怪我、病気など無いように頑張ります!(清)
2013年もありがとうございました!
2013年もありがとうございました!
2013年も、残すところあと10時間ちょっととなってきました。
先日の28日に、無事仕事納めもさせていただき、大掃除もして会社もピカピカになりました。
今年のTOMODA DESIGNは、まったく出会ったことの無かった業種のクライアントとの出会いがあったり、
スタッフそれぞれとTDC自体が「成長」に向けて準備出来た一年でした。
河島さん、会社で一番頼りになる存在で、今年はクリエイティブな面でとても良い作品を生み出しました。頭の回転が速く、慎重さも持ち合わせ、いつも自分自身を成長させようとする努力と新しい事にチャレンジしている姿は頼もしかったです。
清水君、誠実さをもって仕事に取り組み、いつも明るく楽しい存在で、本当に素直にまっすぐ1年半を過ごしてきました。これからは人間力を高めデザイナーとしても一皮むけるために、新しいチャレンジ、新しい自分、幅広い考え方を持ち合わせたデザイナーになる事を期待します。
先日テレビの番組で一部、幻冬舎の社長様が取り上げられていまして、
「憂鬱でなければ、仕事じゃない」という本で憂鬱なことが一日に3つ以上ないと不安になる、
という話でした。まだ本を買っていないので以下引用ですが・・・
「もう何十年もの間、苦しみのない日は1日だってありません。でも、僕は常に最低3つは不安を抱えていなければ、もっと不安になる。憂鬱や苦しみがない、追い込まれていないということは、ありきたりの闘いしかしていない証。スムーズに進む仕事なんて、僕じゃなくてもできるはずだから意味がないんだと思わなければ、駄目なんです。平凡な努力からは平凡な成果しか得られません」
・・・、確かに、自分自身が成長するキッカケや変われるポイントというのは
何か大きなものにぶつかって、それを乗り越えたときです。
自分にしかできない価値が無ければ、我々デザイナーも同じで
プロフェッショナルとしての仕事を出来るようになるためには、
意識や努力すべてが「平凡」ではそれぐらいの結果しか残せません。
「仕事を闘い」「憂鬱や苦しみ」という表現ですが、自分自身がそう感じずに
前に向かってぶつかり楽しみながらクリエイティブ出来るか。
結局のところ「人間力」を高める事も含め、いろんな「言葉」を謙虚に受け止め、
どう気づき、変わっていけるかということなのでしょうか。
今年、TOMODA DESIGN COMPANYでは、未来へのビジョンを創りました。
これからの広告業界、デザイン業界、TDCが広告やデザイン、コンサルティング力で
結果を残せるパートナーとして今後を歩むためと、
クライアントのため、社会のためのビジョンです。
2013年初めから、TVCMの制作からリスティングの管理〜運用も数社引き受けさせていただき
シンボルマーク、ロゴタイプのデザイン開発、キャラクターのデザイン、WEBのSEOやデザイン一式まで
今年一年はこれまで以上に幅広く、多くの制作物をお手伝いさせていただきました。
→テレビCMの実績はこちら(ユーチューブにリンクしています)
特に、新規でのご契約は少なく、ご紹介いただいてからのご契約が多くなりました。これは大変嬉しいことで、少しでも良くしたい! という気持ちで仕事に取り組んでいた結果だと感じています。熊本ではよくある事ですが誰かのご紹介だったけれども、実は常日頃会っている方の知り合いだったり、という事も多数あって、今年2013年の漢字「輪」ではありませんが、繋がりをとても感じる年でもありました。意識の高い経営者の方々ばかりで、マーケティングやデザインに関しても私よりも知識があったりする方もいらっしゃって、私も勉強させていただくことが多い出会いでもありました。
その為、数ヶ月先までプロジェクトが入り、タイミングがあわない状況で
残念ながらお仕事をお手伝い出来なかったこともありまして、申し訳ありませんでした。
TDCは、クライアントの傍にいて、お仕事をさせていただく顧問契約が中心です。
常に、経営者の「商品力・サービス力・デザイン力」など広告・広報全般のあらゆる問題を解決すべく、尽力します。
我々で解決できない事でもTDCのネットワークですぐれたその道のエキスパートをご紹介しながら企業とともに歩みます。
昨年末と同じ言葉になりますが、
顧問先の問題解決や制作中物件のクライアントが最優先と認識し行動します。
ホームページに限らず、広告計画、集客や販促チラシ、
シンボル・ロゴ開発にいたるまで、これまでの経験値とノウハウをそそぎ、
1社1社それぞれにあったブランド構築や結果にこだわる仕事をします。
そして、より良い結果を残す、広告やデザイン業界にはない唯一無二の存在として
価値の創造からブランド構築、プロモーション戦略まで
パートナーとして
共に歴史をつくっていきたい。そう願っています。
「新しい価値を創造し、大切に育てること」
「本質を見極め、問題解決や目的を達成すること」
「技術と知識と美の探求を続けること」
それが私たちのデザイン。
来年は午年、年男になる友田と、年女の河島がいるというTDC。
ますますパワーアップしてスーパーダイナミックに活動していきたいと思います!
TOMODA DESIGN COMPANY inc.
「Power of Design」 友田昌幸
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今年も一年、大変お世話になりました。ありがとうございます!
今年の始め、「この世につまらん仕事なし」と書かれたおみくじをひきました。
その時はいい言葉だな、
と思いましたが正直あまりピンと来ませんでした。
しかし先日、そのおみくじに書かれた文章を改めて読んでみると、心に響くものがありました。
一年前と今の自分の捉え方が違うように、来年も今までとは違う自分になっていけたらいいなと思っております!
来年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
GRAPHIC & WEB DESIGNER
河島綾香
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
今年も1年間大変お世話になりました!今年は私にとってたくさんのことを学び感じられた1年となりました。
来年度はそれらを活かして事務所としても、自分自身としても飛躍の年となるよう、
ワクワク出来るもの作りをしていけるよう精一杯精進していきます!
来年もよろしくお願いします!
GRAPHIC DESIGNER
清水智哉
年末年始のお知らせ
年末年始のお知らせ
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
年末年始における休業日を、以下のとおりお知らせいたします。
ご迷惑おかけいたしますが、何卒ご理解、ご承諾を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
●年末年始休暇/12月29日(日)〜1月5日(日)
●仕事始めは「1月6日(月)」からです
仕事始めの「1月6日」は外出している場合が多いと思いますので
緊急のご連絡は、スタッフ各自の携帯電話までお願いいたします。
新しいフルーツ!?
新しいフルーツ!?
先日(河)がハウステンボスに行った際に買ってきてくれたお土産
「魔法のりんごバウムクーヘン」!
バウムクーヘンの中にリンゴが入っているのですが、
普通のバウクーヘンのように寸胴な円柱型ではなく丸いカタチをしていました。
結果、切り分けるとなんだか新しい種類のフルーツのように...!斬新...!
甘すぎず、ハウムクーヘンの風味とリンゴがうまいことマッチしていて
とても美味!でした!(河)様ありがとうございました!(清)
フラッグ柄
フラッグ柄
今日はクリスマス・イブですね!(そういえばトモダデザインのTOPもクリスマス仕様です!)
街はクリスマス一色、ラジオからはクリスマスソングが流れていて、いつもと違う雰囲気を感じながらお仕事をしておりました。皆さんもそんな一日だったのではないかなと思います。
NORADのサンタ追跡やgoogleのサンタ追跡がスタートしており、(googleは7時からのようですね、あと少し!)サンタさんが来なくなってしまった我々大人も、すこしだけ、そわそわしてしまいますね。
さて、そんなクリスマス・イブですが、ブログは通常運転でお送りします♪
可愛らしくて使いやすそうなマスキングテープをみつけました。
正しくは見つけました、ではなく、狙っていました。なのですが(笑)
mtのwebで見つけて数ヶ月、初めて店頭に並んでいるのを発見!
シャーペンの芯を買うのを忘れてこのテープを買って帰りました。
広げるとこんな感じ。いろんな色・柄がプリントされているので、ひと貼りで華やかで楽しい印象になりますね!プレゼントのラッピングに、お手紙に、または壁にはったりいろんな使い方が出来そうです。
外側に貼ってあったシールも捨てるのがもったいない可愛さ。使い倒すぞー!いろんな人にお手紙を送りつけたらすみません!(河)
悲鳴の訳は
悲鳴の訳は
昼食時。
(清)さんが急に悲鳴をあげたので、何事かとそちらを見てみるとコップの中をみつめて悲鳴を上げていました。
河「どうしたんですか!」
清「あったかい!!!!!」
!?
バイク通勤の(清)さん。あまりの寒さに温かい場所を探していたらしく、最高にあったかいものにやっと出会えて気持ちが昂ってしまったようです。
しかしテンションが最高潮にあがっていても、温かいコップに手を添え(手あったかい)、蒸気を美顔スチーマーのように顔にあて(顔あったかい)微動だにしない(清)さんの様子が面白くて、思わずカメラを起動してしまったお昼のひとこま。
お茶を飲んだ後は急須を握りしめていました(更にあったかい)。