311
311
今日で東日本大震災から3年。
つい先日のことのようにも思えますが、3年前のことなのですね。
決して3年前のあの日を忘れないように、一人一人が何をすべきなのか、
ネット上でも様々な取り組みや特設サイトが作られています。
yahoo検索では今日「3.11」と、検索すると、ひとりにつき10円が、Yahoo!検索から公益財団法人東日本大震災復興支援財団の一般寄附金へ寄付されるそうです。
何気なく過ごしてしまっている毎日ですが、
一日一日を大切にしなきゃなと、思いました。(河)
ウォーホル展
ウォーホル展
東京の森美術館のウォーホル展に先日
東京出張だった(友)が行ってきたそうです。
アンディウォーホルといえば
シルクスクリーンでつくったキャンベルスープやマリリンモンロー
などが有名なあの人です。
羨ましい〜
と思っていたらお土産にクリアファイルを買ってきて下さっていました!
これがまたかっこいい!笑
ありがとうございました!
僕は近場では東京に行く予定も機会も無いので
今回は行けなさそうですがいつかこういった展示も見に行きたいものです。
それにしてもこのクリアファイル使うのがもったいない...
一時観賞用で飾ろうかな...笑(清)
なんか、たくさんありがとうございました。(^_^;)
なんか、たくさんありがとうございました。(^_^;)
1週間ちょっと前、わたくし友田、誕生日でした。
ちょっと一部、いただいたプレゼントをご紹介!。
↑自宅に時計がなかったので良かった! これは刺繍のベースみたいなものそのもののが、そのまんな時計になってるちょっと変わったデザインの時計です。。
↑いつも首に巻き巻きしてることが多いからでしょうか、偶然、お二方からストールを。
靴下にハンカチもいただきました。
↑そしてスタッフからも、空気清浄機&アロマのグッズと、オイル全部セット。
↑最後に、あのグーグル社からは電卓いただきました。
というのは冗談ですが、グーグルパートナーはおそらく皆さんもらっています。僕のお誕生日後すぐに着たので(笑)
その他最近日本酒を飲むのでお酒、美味しい焼き肉、なんか幸せいっぱいです。
メッセージも含めて、皆様ありがとうございました!(友)
こ、これは...
こ、これは...
先日Yahoo!のトップページに気になる文字を発見しました。
「情報化社会を生き抜くビジネスマンよ
スパイな秘密兵器を活用せよ!」
余りの響きのかっこよさに
思わずチェックしてしまいました。。。
その結果がこれです!
思っていた10倍くらいのスパイです1
一つくらいミッションインポッシブルに出ているのではないか
探したくなるほどのスパイの雰囲気が漂っています。
実用的で無いものも少しあるみたいですが
「スパイな秘密兵器」だから当たり前なのです。
「ゴロ寝deメガネ」の名前が明らかにぐーたらな感じがするのも
きっと敵を欺くための手段なのです。
きっと!きっとそうです...(清)
なっとうふりかけ
なっとうふりかけ
TDCの最近のマイブームはいただきものの「なっとうふりかけ」。
その名の通り、とても納豆の風味のあるふりかけです。
そしてこのふりかけ、とても美味しい!!!一口食べたら最後、クセになります。
スタッフ皆例外でなく、(友)さんは毎日のお弁当に必ずこのふりかけをかけて食べている程です。
TDCではお昼ご飯のお供となっているこのふりかけですが、朝食のご飯にささっとかけて、みそ汁と交互に食べたら、美味しそうだぁ〜、おなかすいた!(河)
Googleマップの黄色い人
Googleマップの黄色い人
彼はペグマンです。
彼はGoogleマップのストリートビューなどを行うときなどに登場し
とても活躍をしてくれていました。
そんな彼が一時期Googleマップから姿を消していました。
その理由はマップ上から消えていた間、
世界中を旅していろいろな場所を探検していたからだったのです。
みたいなことが書いてある記事と動画を発見しました。
「あの黄色い人の名前がペグマン」、「一時期いなくなっていた」、「成長して帰ってきていた」
すべてを知らなかった(清)は疎かったのでしょうか...
なにはともあれ!
こういうマメ情報も知っておくと次からGoogleマップを使うときに
「今度そこ行くからペグマン置いて確認しといて!」
とかどや顔しながら言うことができちゃいますね!笑(清)
やっと加湿器
やっと加湿器
あの記事からもうすぐ4ヶ月...。先日やっと卓上におく加湿器を買いました。
ちょっと悩みすぎたな、と自分でも思っています。
会社にある室内用加湿器はもう片付け始めているのにです。しかし、気にしません!
そして悩みに悩んだ末、勝ち残った加湿器がこちらになります。
また前のと違うやつ!!!
選んだポイントは、電気いらずで環境に優しく、どこへでも持ち運びができ、かつ使用しないシーズンはコンパクトに収納出来る点です。それとミスト式じゃないので、デスク上の書類をしわしわにされる心配がありません。それとこれは買ってから知ったのですが専用のアロマウォーターを使えば良い香りも広がるみたいです(やったー!)
なんて長々と書きましたが一番は、貴重なUSB差し込み口を塞ぎたくなかったからです。大事ですからねUSB差し込み口。
今日早速デスクに置いたら(清)さんが一言。
「それはよくばりコーヒーメーカーか何かですか?」
た、確かに...。
(清)さんの発想に脱帽でした。(河)