熊本のデザイン会社、ブランディングTOMODA DESIGN COMPANYのブログ

ブログ

office information
ブログ
ブログ

夏を告げる飲料

2014.06.13

夏を告げる飲料

2014.06.13

トモダデザインに夏を告げるものの一つ、あの冷たい飲み物。
今年も始めました!



麦茶!



140613mugi3.jpg

麦茶はじめにふさわしい、爽やかな笑顔!?な(清)さんと共にお知らせいたします!
もちろんコーヒーもございますので、暑い夏でもホットコーヒー派の方は、
遠慮なく「.....Hot Coffee.」とお伝えください。(河)





★撮る前のオフショット★
140613mugi2.jpg




楽しく麦茶を飲み合える、そんなデザイナーさん募集中です!
 
 
インターンシップも募集中です!

熊本のデザイン事務所インターンシップ2014

Category is |

恐るべし!「魚っちんぐツアー(五百円)」(遠水健水WEB編)

2014.06.12

恐るべし!「魚っちんぐツアー(五百円)」(遠水健水WEB編)

2014.06.12


 
 
田崎市場の鮮魚問屋、株式会社 健水(水産卸 健水)・株式会社 遠水(鮮魚仲卸 遠水)さまの
ホームページをデザイン制作させて頂きました。
 
 
20140608.jpg
 
 
 
熊本市民の台所とも言われる「熊本地方卸売市場(通称/田崎市場)」。
こちらで「水産卸」と「水産仲卸」という2つの卸業をされている健水と遠水さんですが、
昨年2013年の夏から取材撮影を行い、ほぼ仕上がっておりましたが
実績にアップするのが遅れてしまいました。
 
 
→→昨年の取材〜撮影の様子
 
 
今回のプロジェクトの「ミソ」は、WEBの構築と共に、社長の横田さんが構想される
「田崎市場をもっともっと一般の皆様に楽しんで欲しい!」という事から、
自分たちの手でイベントをつくり集客を計り、それらが広がっていくことで
田崎市場全体を盛り上げていきたい。。
 
 
それが「魚っちんぐツアー」としてカタチになりました。
 
 
魚、うお、ウオ、ウオッチング
 
 
(watching・見ること)
 
 
で、「魚っちんぐツアー」(うぉっちんぐつあー)
 
 
・・・・いったいだれがこんなネーミング考えたんだ。。

 
ねぁ、河島さん。。
 
 
まぁ実際に悪いわけではないんで、というか非常にわかりやすくて良い!
ありがちだけどなかった感があり合格です!!
 
 
すでに「魚っちんぐツアー」で検索すると、たくさん健水遠水のページが引っかかってますし、

 
おやおや、
「熊本国際観光コンベンション」さんのWEBサイトにも掲載されていますね!!
田崎市場の「魚っちんぐツアー」
 
 
 
この、ツアーですが、簡単にご説明しますと、(こっち見た方が早いです)
 
 
なんとワンコイン(500円)で、普通では入られないセリの現場を見学出来て、朝食までついています。
その後は、一般の方々が鮮魚を購入出来る仲卸売場を見学、
さらに最後にはお土産ももらえるというスペシャルなツアーなんです。
v(^o^)vv(^o^)vv(^o^)vv(^o^)vv(^o^)vv(^o^)v
 
 
どんどん、「魚っちんぐツアー」が広がっていくといいなぁ。と
社長の横田さんとはお会いする度に言っておりますので、
是非、早起きできる方は500円のワンコインで損はなしです。
 
 
もし、このツアーに関してのコラボレーションや田崎市場でのイベントをしたいとか、
「魚っちんぐツアー」だけの取材や「熊本国際観光コンベンション」さんのように
ネタとして掲載したい場合など、どしどしご相談ください。(弊社にご連絡でもOKです)
 
 
今後もいろんなアイディアを具体化して
熊本の田崎市場の活性化をお手伝いしていきたいです。

Power of Design!(友)



●デザイナー募集中です!
 
 
●インターンシップも募集中でーす。

熊本のデザイン事務所インターンシップ2014

Category is |

W杯を楽しむためには...

2014.06.11

W杯を楽しむためには...

2014.06.11


さて!
もう世間でも話題になっている
ブラジルW杯が今週末からついに始まります
学生時代サッカーをやっていたこともあり
(清)もとても注目している大会ですが!


「日本代表の試合は興味あるけどサッカーは何がおもしろいか分からない」


という人もいるかもしれません。
確かに何も知らない人が見てオフサイドやら言われても分からないかも...
サッカーを知らない人でも日本代表を応援するときにこれを知っとくと面白い!...かもしれない。
ポイントを試合の解説でも有名な松木安太郎さんが説明されていました!



流石!分かりやすい!
個人的にはこの松木さんの「シィンプル」の発音は外せませんね。
そんな観戦する上でのポイントがさらに見れるのが
このアクエリアスのサイトです!


また、この松木安太郎さんが解説されている試合ならば
是非その試合は画面だけでなく解説にも注目していただけると
試合が1.5倍は面白くなるかと思います!


そんなこんなでついに始まるブラジルW杯!
流石に地球の裏側なので中継時間がすごい時間ですが...
出来る限り中継を観戦したいですね!(清)


 

そして!
インターンシップもまだまだ募集中です!


W杯に夢中で応募忘れてた!
なんてことだけにはお気をつけてください!笑

熊本のデザイン事務所インターンシップ2014

Category is |

TOPもちょこっと変え

2014.06.10

TOPもちょこっと変え

2014.06.10

140610_kawa.jpg



昨日今日あたりから公開したリクルート募集インターンシップ募集の記事アップと同時に、
TOPの画像もちょこっと変えてみました!

隠れファンも多いと噂のTちゃんとクロちゃんのオリジナルティッシュから始まり、事務所のセレクトスポットや、作品がふわふわしてます。全部で11枚あるので、なんかふわふわしたい時にふわふわした気持ちで見てくださると幸いです。



そんな今日、みんな頭をフル回転させっぱなしだったので、ひさしぶりにみんなで一時ブレイクタイム。甘い物といえば、いろいろありますがうちではミスド率が高いです。

140610_kawa2.jpg


シャッターを切った瞬間名言を書いたカードを取り出した(友)さん。勢いが良すぎて読めない...。でもなんだか楽しそうなので許してくれるはず、だ!
クロワッサン生地のドーナツがとても美味しくて、ミスドの本気を感じました。また食べたい。
ブレイクタイムをしながら最近のスマホアプリ事情やデザイン事情を語りつつ、後半のお仕事に戻るのでした〜!(河)






募集しています。

熊本のデザイン事務所インターンシップ2014

Category is |

インターンシップ募集のお知らせ(おまけ付き)

2014.06.10

インターンシップ募集のお知らせ(おまけ付き)

2014.06.10

201406071.jpg
 
 
おはようございます。
今日は朝5時に目が覚めた友田です。(もちろん写真は河島です)
先日の月一フォトの撮影時に一緒に撮ったおまけです。
 
 
201406072.jpg
 
 
清水君は元気ですが日々少しずつ●ってきているので、心配しております。
ちなみにトップページやインターン募集ページにつかわれているGIFアニメは月一フォトで撮った写真を利用して河島がデザインしたもので、楽しい感じになってます!
GIFアニメもコピーや動き次第で無限の可能性を秘めておりますね。。
 
 
intengif.gif
 
 
20140610.gif
 
 
詳しくは「インターンシップ募集」のこちらのページをご覧ください。
 
 
ということで、
今年は、表立って「インターンシップ募集」をいたします。

来年就職を控えた学生さんで、プロとしてデザイナーを志している学生さんなら応募資格があります! デザイナーを目指すなら、一分一秒でも早く、現場を知ったほうが将来の役に立つかもしれません。会社によって、仕事の現場や社風、仕事の内容などまですべてが違うと思います。
 
 
しかし、共通する社会人としての常識や仕事に対しての責任感などを体験することはとても良いことですから、弊社だけではなくいろんな会社にインターンにいっていただきたいと思いますね。
 
 
弊社では「最低1ヶ月以上(約20日以上)」からの期間で募集しております。
「最長は3ヶ月(時期や時間は応相談)」で長期のインターンも可能です。
 
 
【応募方法】
●履歴書と自己PRできるものを送付してください。締め切りは「7月11日まで」です。
※早期の募集終了になった場合はご了承下さい。
※書類選考の上、結果を後日ご連絡させていただきます。

ぜひ、興味のある学生さんからのご応募お待ちしております! (友)

Category is |

MIFUNE DINOSAUR MUSEUM!

2014.06.09

MIFUNE DINOSAUR MUSEUM!

2014.06.09


先日、御船町恐竜博物館に思いつきで行ってきました!(清)です。
実はこの博物館、最近リニューアルオープンして新しくなっているそうで、
小学生の頃くらいに一度行った記憶があったこともあり
ちょっと気になっていました...!


ということで早速!

140609mdm02.jpg


行く途中のこのオブジェも昔はなかったはず...


140609mdm01.jpg


おぉ...建物もきれいになってます!
そして、入場料500円を払って中に入ると...


140609mdm03.jpg


どーん!


140609mdm04.jpg


どーーーん!


140609mdm05.jpg


上からもどどーーーん!


 

この化石群はインパクトがありました!
いやぁ分かってはいましたが
改めてこうして見ると恐竜...大きいですね...笑


写真は撮っていませんが、この展示スペースの後に
博物館の職員の方が働いていらっしゃるスペースも閲覧出来ました。
化石を石から取り出している作業風景が見れたりするのはかなり新鮮でした!


敷地自体は大きなものではなかったのですが、
それでもインパクトがあって楽しめました!
興味がある方は是非行ってみて下さい!(清)


 


そしてそして!


熊本のデザイン事務所インターンシップ2014


 


今回TDCでは、化石...ではなく
今から輝こうとしているダイヤの原石のような学生さんとの出会いを絶賛発掘作業中です!
その取り組みの一環として今年の夏からインターンシップを実施します!!
現場の雰囲気を感じたいなら現場に来るのが一番です!
意欲ある学生さんのご参加お待ちしております。


また、同時に新卒、中途のリクルートも行っています!
こちらも是非興味のある方はチェックしていただければ!と思います。
時には楽しく、時には厳しく、自分を成長させていきたい!
という方との出会いがあれば嬉しいです!

Category is |

実績を更新しましたよ!(緒方建設編)

2014.06.08

実績を更新しましたよ!(緒方建設編)

2014.06.08

 
 
もう、車の中は大変な暑さです。
すでに短パン仕様(超々クールビズ)になってもう1ヶ月、今年は上半身を若干フォーマル気味にすること(まれに)もあり、例年のように、「遊びに行く小学生」のようなご意見はまだたくさんいただいておりません。
 
 
久しぶりですが実績をいくつかアップしました。現在もWEBの制作が数本、随時クライアントの定期イベントの広告やキャンペーンなどの制作物を進めており、みんな頑張っております。
 
  
 
久しぶりに実績をいくつか更新しましたので、
何回かに分けてご紹介させていただきます!


約1年前(2013年夏)からのプロジェクトで、すべてを60周年記念式典(2014年5月29日)をゴールに、社長、住宅事業部所長(オクタス代表)と進めてきました。「そこに、人がいる。」株式会社緒方建設様です。
 
 

vi_ogata.jpg
 
 
まず、シンボル・ロゴのデザイン開発です。簡単にコンセプトは、緒方建設の頭文字である「O」と「K」をモチーフにして、中心の一部は「人」のシルエットになるようデザインされています。

これは「人が中心にある」という理念のもとに、これからいつまでもその理念を大切にしていくことを意味しており、さらに、そのモチーフである「O」と「K」、それから「人」が、中央から放射状に広がっていく事で、株式会社緒方建設が、これからあらゆる可能性のある、未来への道へ飛躍していく様子をも表現しています。

また、これまでのコーポレートカラーである濃紺を継承し、楕円の中に力強く広がるシンプルな線は、大自然の山や森、木々や川などをイメージさせるとともに、地域の生活を守り快適な環境を創造する道路やブリッジ、トンネルなど、あらゆる建造物もイメージさせています。


写真撮影や取材時には菊池の本社へ何度か伺い、幹部の方々にも写真撮影のご協力や取材でお時間を頂戴いたしまして、すべてがカタチになりました。 この新しいシンボルマークの開発にともない、名刺、社旗、社章、パンフレット、封筒、ヘルメットなど、すべてのツールが新しくなっています。
 
 
sp_ogatapanf.jpg
 

緒方建設様の初代創業者がつくられた「社訓(5つ)」も素晴らしいのですが、その他にも「そこに、人がいる」というコピーで表現出来るように、「人」を大切にし、企業の魂を人から人へと代々受け継がれる企業です。
 

201406082.jpg
 

60周年の記念式典の際に、新しくなったシンボルマークのご紹介をさせていただく役回りをご指名いただいたのですが、250名の前で、さすがに久しぶりにちょっと緊張いたしました。その後、ご来賓の方のご挨拶の中で、「人間には寿命があるが、企業に寿命はない」とおっしゃっていた言葉が非常に胸に残っています。。(友)

 
メロンパンの話/菊池からの帰りには、必ず、忘れずに「メロンドームのメロンパン」を5個〜10個買って帰り、すたっふにみんなで食べました。めちゃくちゃメロンの香りが良くて美味しいです。(会社の冷凍庫にも在庫があります)

Category is |
TOMODA DESIGN COMPANY

株式会社 TOMODA DESIGN COMPANY

(友田昌幸デザイン事務所)
〒862-0911 熊本県熊本市東区健軍4丁目 1-5 シーマ神水 2F-B

ホームページ制作(製作・作成)を軸としたブランディングや広告戦略を
プロデュースします。グラフィックデザイン、広告制作、WEBデザイン、
映像制作など、幅広いフィールドでデザインをおこなっています。

© Tomoda Design Company All Rights Reserved.

ホームページ制作 熊本

会社概要
フィロソフィー
ブランディング
ブログ
お問い合わせ
サイトマップ

制作実績

ホームページ制作実績
Facebook制作実績
SEO対策について
シンボルマーク・ロゴタイプ制作実績
看板・サイン計画〜デザインの制作実績
セールスプロモーションツール制作実績
広告デザイン制作実績
ダイレクトメール制作実績
映像制作実績