いつのまにか
いつのまにか
この間まで桜が満開だったのに、今はもう葉桜で。春も中盤です。
桜が散るのはなんとも言えない寂しさがありますが、今の時期だったらハナミズキ、そして紫陽花、ひまわり...とまた一年、いろんな花が咲くんだろうなぁと思うとこれからの季節が楽しみになりますね!今年はカメラ片手にいろんなところに出向いて散歩したいなと密かに思っています。
話は変わりますが、先日evianを買ったらマグネットブックマーカー?がついてきました。どうせおまけだし...と思っていたのですが意外と優秀!マグネットの力が強いとは言えませんが、その分薄いので手帳などで使うのに丁度良いです。たまに出くわす優秀なおまけに出会った時は、にやりとしてしまいますね(河)
消費税増税?
消費税増税?
「4月から消費税増税!」
「駆け込み需要!」
とニュースが3月末に流れて
4月から消費税が増税されましたが...
正直個人的には大きな買い物の予定も無く、
そこまで大きな影響も無かったのですが...
ついにその影響を受けてしまいました!
いつもの自動販売機の...
...!
ひゃ、ひゃく、ろくじゅうえん...!
綾鷹さんが160円...!
地味にびっくりして今更ながら
「増税したんだな〜」と感じた(清)でした。
世間では入学式らしいです。
世間では入学式らしいです。
今日7日は熊本の小中学生は入学式だったそうです。
ラジオでそんな放送が流れているのを聞いて
今日お昼を買いに行くときに妙に親子が多かった理由が分かりました。
そのくらいの年代の子からしたら
入学式や、新学期はかなり重要なイベントでしたよね。
仲のいい友達と一緒のクラスになれるだろうか?とか
密かに気になっている女の子と一緒のクラスになれるだろうか?とか
いや、なんならなにかの間違いで隣の席とかにならないだろうか?とか
都合の良いパターンを脳内再生させつつも結局どれにもならず...
なんてことがあったり...
お土産でもらったドスの効いた名前の割に甘いおやつを食べながら
なんだかちょっとしんみりとした(清)でした。
(※おみやげごちそうさまでした!)
代用品
代用品
マウスのコードがとても長いので、便利グッズコーナーに置いてあるコードの巻き付けが
欲しいと思っていたのですが、こんな身近に代用品がありました。
食パンの袋をとめる、アレですね。
あとは腕時計を輪ゴムでデスクの照明にひっかけ、卓上プチ壁掛け(?)時計にしたりしているのですが、案外身の回りの捨てちゃいそうなものたちは、いろんなものに使えるのかもしれませんね(河)
今年も潤いをありがとう!
今年も潤いをありがとう!
今年も冬場から活躍を続けていた
超重要な働き者が先日仕事納めになりました。
巷では加湿器なんて呼ばれることも有る
このスーパーな働き者は冬場の暖房乾燥シーズンの終了と共に
数ヶ月分の汚れなどを落とし現在絶賛清掃中です。
おそらく彼がいなければ
今年の冬はパサパサし過ぎて
おそらく大変なことになったことでしょう。
今年も潤してくれてありがとう!
そして、また来年!(清)
毎年度の楽しみといえば
毎年度の楽しみといえば
毎年度はじめの楽しみと言えば、イエス!エイプリルフール!
嘘がつけるから?いいえ、違います。
嘘をつこうと思ったならば一週間前から真剣に悩んでしまい睡眠時間が削られるので毎年つきません。珍しくついた時には更に嘘で返され逆に騙されてしまったことが二度ほどあったのでつきません。二度あることは三度ある。
と、前置きが長くなりましたが、グーグルマップのエイプリルフールが毎年楽しみなのです!
毎年「ブログでかこう...」と思いつつもタイミングを逃してしまいかけずにいたのでここで2012年からを振り返ってみましょう。
2012年はファミコン風マップに変身していましたね。
この時初めてエイプリルフールにグーグルさんが面白い事をしていることを知りました。
2013年は宝探しが出現。京都にはサムライがいました。
そして2014年は!
あ、あれ・・・何も無い・・・。どこ押しても何も出ない・・・。
チェックしたのがお昼だったので、もう終わっちゃったのかなとがっかり。
(エイプリルフール嘘をついてよいのは午前中だけと言われている)
その後、そんなことも忘れ仕事をし、帰路についている時でした。
友人から一通のメールがきたのは。
「グーグルマップでポケモンゲットだぜ」
・・・!
そんな・・・
まさか・・・
ほんとだー!!!!
調べてみると、スマートフォン向けアプリのGoogle map?でのイベントだったらしく(間違っていたらスミマセン)、マップ上に150種のやせいのポケモンが隠れており、ポケモンたちをタップしてゲットする、というゲームだったようです。時々Google JapanのGoogle+より博士からヒントが出されていたようで、リアルタイムで楽しんでいた人も多いとか。私はとても時間が足りないと思い15匹捕まえたあたりでやめました。お気に入りのミジュマルとテデンネを捕まえたので満足♥
しかし、このゲームをしたいが為にグーグルマップのアプリをダウンロードしたので、エイプリルフールの宣伝効果は、本当、すさまじいものなのでしょうね。
などと考えつつも、来年が楽しみでたまりません!(ポケモン世代ど真ん中・河)
あめ
あめ
東京に住んでいる友人から誕生日に貰ったことがきっかけに好きになったキャンディ「papabubble」(FBページに飛びます)。
見た目の可愛さは言うまでもなく、味が豊富でとっても美味しい!
食べるのがもったいなーいと、しばらくは飾っておくのが正解。食べだすと一瞬にして食べ尽くしてしまうから。。。
そういえば、こういう飴、きんたろう飴の体験とか熊本に無いのかな、と唐突に思い調べてみると、無い!熊本どころか日本にも無い!
見学は数カ所で出来るようなのですが、教室のように気軽にできるものではないみたいですね。職人技ですもんね当たり前か!
探している時に見つけた、まいあめ工房さんという所の飴づくりの様子がとっても面白いです。
なかでも「オリジナル飴デザイン日誌」がお気に入り。図案と出来上がりの飴のビフォーアフター(?)が楽しい!
一時期金太郎あめがマイブームになりそうです。舌ひりひりならないように注意しよう(河)
【追記】うっかりリンクを貼っていませんでした!こちらです!→まいあめ工房さん