2014年も残り11ヶ月!
2014年も残り11ヶ月!
ダイナミック、ダイナミック、ダイナミック・・・。
数年、会社のテーマはほぼ「ダイナミック」でした。
意味は、動的、精力的、行動的、力強く生き生きと躍動するさま。です。
しかし昨年も今年も「チェンジ!」をテーマにしています。
成長する=変わることですね。
人は、考え、顔つき、態度、デザイン、言葉、視点、生活、、、いろいろと変える事が出来ます。
有名な言葉ですが、
心が変われば行動が変わる。
行動が変われば習慣が変わる。
習慣が変われば人格が変わる。
人格が変われば運命が変わる。
今年も残り11ヶ月となりました。
あれよあれよと過ぎていく日々、1週間、1ヶ月、1年、5年、10年、20年、40年、、、一生。
そんな人生の中で、クライアントともワクワク、イキイキとデザインをやっていく。
社会人としても、良いデザインの仕事をするためにも、人のお役に立つためには
自分自身の心を成長させることもとても大切なはず。
今年もTOMODA DESIGN COMPANYをよろしくお願いいたします。(友)
【河島】
あけましておめでとうございます。2014年が始まりました。
どんな1年になるのか、わくわくどきどきしております。
午年にかけて「白馬の王子様が迎えにきてくれないかしら」とおとぎ話の気分に浸りたいところですが、待ってるだけなんてもったいない!
自ら馬の手綱をひいて、王子様だけじゃなく楽しいことや新しいことを探して見つけて、突き進んで行きたいです! 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
【清水】
新年明けましておめでとうございます!2014年弊社の私以外の2人は年男&女とのことです。
なんだか少し羨ましい感じではありますが、私はそんな2人に負けないようなエネルギー全開の1年にしたいと考えています!
自分がやったことがないことにどんどんチャレンジをしていくことで新しいデザインのご提案をさせて頂くことや、またそうすることで自分自身としても大きく成長することが出来る年にしたいです! まだまだ、若輩者の私ではありますが、本年もより良いデザインをお客様にお届けできるよう精進して参りますのでどうぞよろしくお願いいたします。
もうすぐあの季節
もうすぐあの季節
もうすぐ甘い香り漂うあの季節ですね!
最近中心街の方へ繰り出していないのでわかりませんが、きっともう街中はあのイベントの飾りでいっぱいなんだろうなと思います。
そんな中!youtubeで見つけた「バレンタインチャンネルPowerd by明治ミルクチョコレート」(音量注意)で公開されている「すすめ!恋する乙女たち。」のスペシャルムービーが非常に可愛らしいです。非常に!
制服女子が大好きな男の子にピュアな想いを告白するという明治チョコレートのムービーなのですが、見終わった後、胸が締め付けられて今にもどこかへ走り出したくなります!眩しすぎます...眩しすぎてなんだか涙が出てきます...
そんな青春ピュア女子ちゃんたちが好きな人に思いを伝えられますように、と願いながら、
バレンタイン限定チョコをゲットしに行ってきます!ビバMYチョコ!すすめ!チョコに恋する乙女たちー(河)
備えあれば憂い無し!
備えあれば憂い無し!
どうやら最近インフルエンザが流行する季節になったらしいですね...
流行のレベルマップというものも公開されていました。
熊本も少し流行り始めている...ということみたいですね!
ということで現在TDCでは予防策のひとつとして
このウエットティッシュ君が大活躍中でございます。
彼で毎朝キーボード、マウスなどばい菌が付きそうなところを拭き取ることで
ばい菌の繁殖を防いでくれるのです!
実は今年既に風邪を引いてしまった(清)ですが
こうやって原因を元から断てば少しは安心ですね!(清)
ぼっけもん!
ぼっけもん!
先日(河)が鹿児島のお土産に
お菓子をくれました。
その名も「ぼっけもん」
なんでも鹿児島の方言で大胆な人。乱暴者。
という意味らしいです。
ネーミングの割に甘すぎず優しい味でした!笑
色々と考えているときは適度な当分でリフレッシュすると凄くいいのです。
(河)さんありがとう!(清)
冷え込みが強くなってきました...
冷え込みが強くなってきました...
年が明けて最近また一段と冷え込みが強くなりました。
体調にはより気をつけなければいけませんね...
そんな中、先日(河)が書いていたブログの歌に(河)がはまってしまった様で
「ダンスを踊って体を温めよう大作戦」を敢行!
映像を見て覚えて...
どーん!
あれだけ動いたので作戦は大成功だったのではないでしょうか?
見ているだけの(清)も笑いすぎて体が温まりました!
こんな寒い季節だからこそ体を動かすのはいいことかもしれませんね!(清)
斬新すぎる歴史番組
斬新すぎる歴史番組
先日の祝日のこと。
知り合いのちびっこと教育番組を見ていたら、卑弥呼扮した中村獅童さん司会のクイズ番組が始まり、目が点になりました。
さらにそのクイズ番組のゲストがこちらの4人。
武田信玄(扮する中村獅童さん)
西郷隆盛(扮する中村獅童さん)
北条政子(扮する中村獅童さん)
足利義政(扮する中村獅童さん)。
・・・!?
あっけにとられて見ていると、司会者であるはずの卑弥呼扮する(以下略)が歌番組ばりの演出で自身の生き抜いた時代の歌を格好良く歌い始めるではありませんか。しかも良い声。獅童さんめっちゃ良い声。
続けていろいろな歴史上の人物たちがその人物にまつわる話を歌って踊っていました。もちろんall中村獅童さんで。
何ぞや!?と即調べてみると「歴史にドキリ」という小学6年生社会の歴史番組とのことでした。
歌舞伎役者の中村獅童が、小学6年社会の教科書に掲載されている歴史上の偉人に扮し、歌って踊って、楽しく日本史を学べる、新感覚の歴史学習番組。(Wikipediaより)
私が見たのは「歴史にドキリ ラグジュアリースペシャル」という年末年始拡大版だったようです。
ちびっこたちがテレビに飽き始めてカードゲームを始める中、夢中で卑弥呼と北条政子の女子会風景をにやにやしながら見入っていました。
こんな面白い歴史番組見ていたら、歴史のテストで100点とれそうですね★(河)
おまけですが、
(河)お気に入りの「むらからくにへ」by卑弥呼
webで動画や歌詞、関連資料まで見られるようになっています。
子どもたちがちゃんと復習出来るようになっているのですね。すばらしい!
鳥の巣
鳥の巣
今日は本当に寒いですね!最近朝よりも午後の方が冷える気がするのは気のせいでしょうか。
そんな寒い中、鳥の巣を発見しました。絵に描いたような綺麗な「鳥の巣」だったので、急いでスマホを取り出して写真を撮りました。鳥はこんな寒い中なんであんなに風をきって飛べるのでしょうね!
よくみると卵?らしきものが見えました。何の鳥の巣なのか、気になります。(河)