熊本のデザイン会社、ブランディングTOMODA DESIGN COMPANYのブログ

ブログ

office information
ブログ
ブログ

手帳合戦2014の勝者は!

2013.11.15

手帳合戦2014の勝者は!

2013.11.15


来年の手帳を悩んでいた(河)ですが、ついに2014手帳を購入しました。
数ヶ月前は、自由度の高いほぼ日手帳が自分の中で優勢でしたがあの中から悩みに悩んで・・・遂に決めました!



131115.jpg



「HIGHTIDE」の手帳です。まさかまさかの候補外!
前の記事は一体何だったのか。。。ふざけないでくれと、そんな声が聞こえてきそうですねすみません!



というのが、「EDiT」買う気満々で手帳を買いに行ったのですが、実際書店に出向き他の手帳を色々見ていると、この手帳が一番今の生活スタイルに合っているかなーと浮気心が芽生えてしまい、この子に決めました。いやはや、こういうのって実際に見てみると気持ちが変わるものですね!


この子の使い心地につきましてはまた後日書こうと思います!カバーが可愛くて使い込むのが楽しみ♪(河)

Category is |

効きますな〜!

2013.11.14

効きますな〜!

2013.11.14

最近めっきり寒くなって
いよいよ冬らしくなってきましたね!


(清)はバイク通勤なので
寒さが肌身にしみる時期になりました...


しかし、そんな中TDCは
絶好調あったかい!です!
なぜかというと...


131114_eakon.jpg


エアコンです!
そりゃあエアコンなら当たり前かもしれませんが
このエアコンは今年の夏に取り付けたおにゅ〜エアコンなのです!
以前のエアコンがなかなかの長寿エアコンだったこともありますが
新しい&機能の大幅向上で暖房も効き方が違います。
これでこそ夏頃にだらだら汗をかきながら取り付けた甲斐があったものです(正確にはほぼ見ていただけ)


神水界隈で寒さに耐えれなくなった際は
是非TDCに!(清)

Category is |

TOMODA no PHOTO 月間!

2013.11.13

TOMODA no PHOTO 月間!

2013.11.13



 
↑住宅の実例紹介取材・撮影
2階リビングで広い空間が最高、住んでいるご夫婦もとても素敵で、人生のアドバイスもいただきました! そしてなんと昨年ロゴなどをデザインした司法書士さんの、真横のテナントで自営をされているという熊本ならではのつながりを実感!(笑)

 
 
 
たぶん、毎年この季節ですね。


ここ3年ぐらいで、僕の秋は、
芸術でもなく、食欲でもなく、読書でもなく、そう!
写真の秋です。
 
 

 
↑住宅の実例紹介取材・撮影の一コマ
 ・・・あまりにも楽しい撮影だったので自分の回りも思わずパシャパシャ。

 

もう寒いですけど、この秋頃から真冬にかけて、何故か撮影依頼が多くなります。
年末にかけてもう少し撮影しなければいけませんが
現場で出会う人や空間、そして笑顔は、
そこそこではありますが、仕事で写真も撮影してて良かったなぁ・・。
と、小さな満足感と、最終的に撮影した素材をもとにデザインを仕上げていくための
モチベーションを200%ぐらいアップさせる効果があります。
 
 

 
↑外構・エクステリアの取材撮影
この日は、もう、天気が良すぎのモーニング撮影でした。これはなんという美しい芝生!!!!!! と思っていましたらこれは人工芝。質感も痛くなく本物っぽい。子供は走り回り、気持ちよさそう〜〜。

 

現場に行くと、その場の空気感や
デスクの前に座っているだけでは分からない「表現しなければいけない何か」があります。
それを見たい知りたい伝えたいの気持ちで、今後も気張っていきたいです!
 
 

 
↑住宅の実例紹介取材・撮影
玄関、このスペースだけをとっても家づくりに対してのこだわりが伝わってきますね。。

 
 
 

 
↑住宅の実例紹介取材・撮影
 玄関はいってから続く、広々した土間、第2のリビング、屋内だけどちょっとしたくつろげるカフェっぽいスペース。いいですね〜。

 
 

 
↑住宅の実例紹介取材・撮影
とにかくモノがウルトラ整理整頓されているお家でした! 自然体で仲のいいご夫婦が太陽光の素晴らしさや、機能性の家づくりの良さを日々実感されている住まいです。

 
 

 
↑住宅の実例紹介取材・撮影
リビングもキッチンも広く、さらにそれから繫がっている広がるウッドデッキ。奥様の好きなピアノが自然にピッタリと調和してキッチン横におさまっていました。

 
 

 
そして!
こういった撮影の時に出会った、一冊の本。
「これ、ええけ〜ん。」と見せていただいたので、速攻アマゾンで購入!
最近、いつも、バッグに入って読み込んでいます。(友)

Category is |

bon o bon

2013.11.12

bon o bon

2013.11.12

131112.jpg


最近よくコンビニなどで見かける「bon o bon(ボノボン)」
気になっていたのと21円というお手頃な価格なので買ってみました。


大きさは一口で食べられそうで食べられない、ちょっと大きめサイズ!
味は、、トリュフみたいなものかな?と思いきや、中は柔らかいチョコレートクリームと、ウエハース!がはいっておりました。甘くて美味しい〜!
原産国を見るとアルゼンチンとの文字。輸入お菓子!


気になって調べてみるとなんとあのうまい棒の「やおきん」さんが輸入されているとのこと!なんと!
やおきん=駄菓子のイメージしかなかったので驚きでした。輸入お菓子も取り扱ってらっしゃるとは。。。しばらくリピートしそうです(河)

Category is |

今日、11月11日は!

2013.11.11

今日、11月11日は!

2013.11.11

131111_pocky.jpg

そう、ポッキー&プリッツの日です!
サイトを見てみると、「ポッキーロケットプロジェクト」なるものが行われていた様です。
特別な日にみんなで盛り上がるわくわくする事をしようを言うコンセプトの様です。
残念ながら、このキャンペーンはもう終了していますが、
目標が1111m(!)ということで結果が気になるところです。


そんな11月11日ですが、
ポッキー&プリッツの日以外にもやはり、ぞろ目の日という事で
様々な記念日がある様です。

『 豚まんの日』
「(11)」が豚の鼻に見える事から。

『いただきますの日』
「いただきますの日」普及推進委員会が2011年に制定。「1111」が並んだ箸に見えることから。

『きりたんぽの日』
秋田県鹿角市の「かづのきりたんぽ倶楽部」が制定。「1111」が、囲炉裏で焼いている4本のきりたんぽに見えることに由来。

『もやしの日』
「1111」がもやしを4本並べたように見えることに由来。

Wikipediaより

などなど...
すごいです...!
これから『1』が色々なものに見えてしまいそうです...!(清)

Category is |

今からの季節、デスクに置きたい。

2013.11.08

今からの季節、デスクに置きたい。

2013.11.08

131108.jpg

一日デスクに座っていることもしばしばな私たち。
デスクまわりの環境というのはとても大事です。
整理整頓はもちろん、モチベーションがあがったり、ちょっと視線をそらすと気分転換できるようなものを置いていたりします。友達から貰ったイラストだったり、好きな雑貨だったり。

そしてこれからの季節、集中力の妨げとなる奴とも戦わなければなりません。
何って、ほら、乾燥です・・・!

ふと気づいたら顔から!唇から!手から!水分が奪われていってしまいます。STOP砂漠化!
お肌の乾燥のみならず、乾燥で喉がやられてしまうこともあるので、なめてかかってはいけませんよね!

というわけで卓上加湿器をMYデスクにお迎えすべく、いろいろ探していたら可愛らしい加湿器に出会いました。

131108_02.png

BRUNOの「パーソナル超音波加湿器 マトリョーシカ」!

先日東急ハンズで見つけて一目惚れしました。
マトリョーシカな珍しいシルエットと、マカロンのような色可愛いですね!
持ち運びも出来て旅行先でも使えるんだとか。いいですねー!オレンジ可愛い。



131108_3.png
そして同じシリーズで「パーソナル超音波加湿器 Vidrio」というものを発見!

まるで香水の瓶のような女性らしいデザインですね〜!か、かわいい!ベッド横とかドレッサーの上においておくと素敵なインテリアになりそうですね〜!
箱がこれまた可愛いので、プレゼントにも良さそうですね!



しかし優柔不断な(河)なので、もう少し加湿器の情報収集を行おうと思います!アロマが使える加湿器なんかも捨てがたい...!(河)

Category is |

くまモンのほっぺ事件[続報]

2013.11.06

くまモンのほっぺ事件[続報]

2013.11.06


先日ブログで書いていたくまもんのほっぺ紛失事件のあたらしい動画があがっていました!


どうやらほっぺを落とした原因は
熊本の特産品がほっぺを落とすほど美味しかったとのこと...
なるほど、うまいですね〜!


おもわず「そういうことね!」って言ってしまいました。
動画自体もおもしろくてついつい笑ってしまいました。
特にくまモンのほっぺがないとわかった時の子どもの表情はツボです!笑


さらに後半は熊本ゆかりの芸能人も出てきたりと
熊本もいろいろがんばってるな〜と改めて嬉しく思いました。
それにしても、エスパー伊東も熊本出身だったとは...(清)

Category is |
TOMODA DESIGN COMPANY

株式会社 TOMODA DESIGN COMPANY

(友田昌幸デザイン事務所)
〒862-0911 熊本県熊本市東区健軍4丁目 1-5 シーマ神水 2F-B

ホームページ制作(製作・作成)を軸としたブランディングや広告戦略を
プロデュースします。グラフィックデザイン、広告制作、WEBデザイン、
映像制作など、幅広いフィールドでデザインをおこなっています。

© Tomoda Design Company All Rights Reserved.

ホームページ制作 熊本

会社概要
フィロソフィー
ブランディング
ブログ
お問い合わせ
サイトマップ

制作実績

ホームページ制作実績
Facebook制作実績
SEO対策について
シンボルマーク・ロゴタイプ制作実績
看板・サイン計画〜デザインの制作実績
セールスプロモーションツール制作実績
広告デザイン制作実績
ダイレクトメール制作実績
映像制作実績