本格始動の日。
本格始動の日。
あったかあったか。
あったかあったか。
冬の公園は寒い。
祝日のお昼過ぎだというのに子どもの姿がなく、がらんとしている。
やっぱり寒いから仕方ないよなぁ、と思って通り過ぎようとしたら、草むらで寄り添っているネコたちを発見!
こんな寒い日なのに、寄り添ってひなたぼっこしてる姿があまりにも可愛かったのと、ちょとおもしろかったのでしばらくその場で眺めていました^^
にしてもこの猫たち、なんてあったかそ〜うな顔してるんだ!(河)
明けましてのごあいさつ。
明けましてのごあいさつ。
みなさま!今年が始まりましたねー!!
2012年明けましておめでとうございます!
今年も今年の全力で頑張っていこうと思います。
私も初詣のことを書きたくて書きたくてもう書かれましたが、
我慢できなくてしょうがないので書かせていただきますと!
初詣は、もちろんそうです通年通り健軍神社に行ったのです。
今回はとても渋滞で境内へ車で突入〜横断させられるという、
年始めから、とてもやってはいけないことをやってしまったようで、
とてもとてもソワソワしました。ので目を閉じて祈りつつ通過しました。
その後お参りをし、おみくじをし、大吉を引き、先日(2日)の小吉を帳消しにし、
満足満足と思いつつ冷たい風が通り抜ける冬の空を見上げていると、
友田がモヤモヤしたような表情で、前水前寺事務所のそばにあった、
水前寺公園内出水神社に行こうということになりました。(おみくじ良くなかったようですね。)
私も水前寺公園がとても好きで好きでたまらないので、
3人で二社参りです。久しぶり3年ぶりくらいに来ましたがやはり素晴らしい。
これからはときどき散歩しに来ようと誓いました。
それはさておき、出水神社でもおなじくお参りをし、
長寿の水というものをいただき、長寿を手に入れまたおみくじを引きました。
私はR18と書いてあるおみくじを引きましたが、もちろん内容はまじめ。
しっかり大吉でとてもありがたくよろしいことが書いてありました。
ここでは友田もニコニコしていました。(おみくじ良かったようですね。)
そのあとは、公園内を少しウロウロし、古今伝授の間を愉しみ、
公園の外に出て、昼食をとり事務所へ戻りました。
どうやら今年もとても良い年になりそうです!楽しみです。
たくさんの方に助けられ支えられてまた新しい年を
迎えることが出来たことにとても感謝しています。
そしてこれからもまたたくさんの方に助けられ支えられ、困らせ(汗)、
新しい出会いも感謝してエキサイトしていこうと思います。
今年もよろしくお願いしますでございます!(松)
初詣
初詣
あけましておめでとうございます、(河)です。
TDCで、初めての年明け、仕事始め、初詣。
このぴりりとした緊張感を忘れずに一年過ごしていきたいです。
今年もよろしくおねがいいたします!
本日のお昼前に全員で初詣に行って参りました!健軍神社に行ってからの、水前寺!
いつもより厳かな雰囲気が新鮮でした。
神社で3人並び、お願い事をし、おみくじを引きました。全員なんとか(?)大吉!^O^
きっといい年になること間違いなしですね♪
今日、雪降らなくてよかった!
謹賀新年。2012年はじまりの日。
謹賀新年。2012年はじまりの日。
謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
旧年中は弊社への格別なご高配を賜り、誠に感謝の一年で、厚く御礼を申し上げます。
2012年、今日からお仕事を始めさせていただきました。
すがすがしい新年を迎えられましたのも、クライアントの皆様、お取引先の皆様、
ご支援いただいています関係先、関わっていただいていおります
すべての皆様のお陰だと心から感謝しております。
さて例年通りの健軍神社へのお参りは明日で、
今日はさっそく仕事もしつつ、
メンバー全員の今年の抱負の発表からはじまり、
昨年から引き続き進めているプロジェクトの復習です。
その後、関わらせていただいていますクライアント皆様の状況と
今年〜来年にかけての動きなどを、メンバー全員と確認しました。
今年もたくさんの結果にこだわるクリエイティブや戦略を駆使して
よりTOMODA DESIGNが進化出来る経験をつんでいきます。
楽しみ!!!!! な、2012年です!(友)
今年も一年、ありがとうございました。
今年も一年、ありがとうございました。
今年も一年があっという間に過ぎ去ってしまいました。
今年の2011年は創業7年目で、
1月11日に法人化をさせていただくことからスタートいたしました。
3月の東京出張時に起こった大震災で、
東京での地震とパニックを体験したことからはじまり、
春先にはプロモーション映像の制作や新規事業立ち上げのシンボルロゴ〜WEBのプロジェクト数件、4月には河島がメンバーに加わりました。
5月には大阪出張、2日ほどのオフをいただき京都まで足を伸ばして行ってきました。
6月、7月、夏になるとキャンペーンやイベントも多くなり、
ある顧問先の数年後の新ブランド立ち上げに向けての定期戦略会議開始、
日本全国でのマーケティングになるので私自身もこのプロジェクトは楽しみです。
秋〜冬までにも数件のWEBサイト立ち上げのプロジェクトと
フェイスブックページの立ち上げを支援させていただきました。
今年は熊本でもソーシャルメディアが評価され普及している状況で、
特にフェイスブックは企業でも有効に活用出来る一つのメディアだと感じました。
ものすごいスピードでどんどん手段は多くなり、複雑になっていくなかで、
そのクライアントごとに費用対効果の高い
最善のプランニングとクリエイティブを実行しなければいけません。
それらを成功させていくためには、経験と実績、研究と勉強しかありません。
「新しい価値を創造し、大切に育てること」
「本質を見極め、問題解決や目的を達成すること」
「技術と知識と美の探求を続けること」
それが私たちのデザイン。
企業と真っ正面から向かい合い、
価値の創造からブランド構築、プロモーション戦略まで
パートナーとして共に歴史をつくっていきたい。
そう願っています。
今年も新しいことにチャレンジし、メンバーそれぞれが
新しい手段や経験、ノウハウを得ることが出来ました。
様々な手段や方法掄、デザインも大切ですが、モノやサービスが飽和状態のいま、
もっと根本的なことから、もっと新しい価値を考えていかなければと強く考えます。
来年は研究・勉強の時間をこれまで以上に増やして
我々にしかできないことをさらに追求していきます。
「Power of Design」 友田昌幸
年末年始のお知らせ
年末年始のお知らせ
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
年末年始における休業日を、以下のとおりお知らせいたします。
ご迷惑おかけいたしますが、何卒ご理解、ご承諾を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
●年末年始休暇/12月29日(木)〜1月3日(火)
●仕事始めは「1月4日(水)」からです
仕事始めの4日は外出している場合が多いと思いますので
緊急のご連絡は携帯電話までお願いいたします。