熊本のデザイン会社、ブランディングTOMODA DESIGN COMPANYのブログ

ブログ

office information
ブログ
ブログ

同級生はみんなライバルと決めています。

2012.01.21

同級生はみんなライバルと決めています。

2012.01.21

おしどりミルクケーキ
この前の駄菓子戦争で勝ち取った「おしどりミルクケーキ」がうますぎます。


昨日、家に帰り家に届いていた郵便物を見ていると、
市からの広報誌的なのに見覚えがある顔が載ってまして、
中学校の時の同級生の女の子でした。


あらこりゃ懐かしいと思ったら、刑事になってらっしゃいました。
僕の勝手なイメージではフリーのライター的イメージだったのに。
表紙を独り占めし、裏面もインタビューで一面。すごい。


あの頃のみんなもそれぞれ違う道に進んで、
それぞれに違う仕事をしてるんだと考えると懐かしく、
みんなに会いたくなりました。負けられないですね。


あ、今、
おじいさんになって温泉旅館なんかで同窓会とかしたいな。
とか、なぜか謎なことを考えておりました。


今お互いに頑張っているときの同窓会も刺激になって良さそうだけど、
もう頑張らなくてよくなってからの同窓会って面白そう。
妄想のしすぎですね。


すごい個人的なことをぶっ放してしまいましたね。
すみません。


ひとつだけ確かなことは、
「昨日今日と温かい」ということですか。


(松)

Category is 日記 |

駄菓子の戦い

2012.01.19

駄菓子の戦い

2012.01.19

20120119.jpg


「これ、ジャンケンで山分けね!」

(友)のこの発言により、我々は壮絶な戦いをすることになる。

(友)の言う「これ」とは昨年、TDCでクリスマスパーティをした時の(友)の戦利品。
サンタの靴下いっぱいに詰められた駄菓子。(松原さんセレクト)

そこには(河)が大好物だった密閉された占いチョコたちの姿もある。(本当の名前知らない)

駄菓子に気を取られていると、二人は立ち上がり、体勢を整えていた。は、始まる...。
私は深呼吸した。

「「「最初はグー!!!!!!!!!!」」」

戦いの幕開けである。(カーン)

ルールは簡単だ。沢山ある駄菓子をジャンケンで勝った者から順に取っていくシステム。
3人が1つずつ取ったら、もう一度ジャンケンをしてまた勝ったものから取っていく。その繰り返し。

絶対欲しい、密閉されたチョコ絶対欲しい!!!!絶対勝つ!!!

が、その思いもむなしく、結果は負け。
しかし、密閉されたチョコは誰も手に取らず。負けたのに簡単に手に入ってしまった。(すごくうれしい)

その後も盛り上がりを見せた駄菓子ジャンケン。全身を使いジャンケンに挑む(友)。同じ駄菓子を3つ自分のモノにしようとほくそ笑む(松)・・・。負け続ける(河)・・・真剣である。

ふと外を見ると、郵便を届けに来た郵便局員さんがこちらをみていた。直立不動である。


それを見ていたら
「残りはジャンケンで勝った人が全部もらうね!準備はいいかー」と、駄菓子ジャンケンは最後の戦いに入ろうとしていた。

私は(ここで私が勝ったらきまづい)と思いながらサイショーハグージャンケンポン。


「「・・・」」


勝ってしまった。
これが下克上かー(??)と思いながらも、最後は「あの、これあげます」と駄菓子をあげたり、もらったりで壮絶な駄菓子ジャンケンは幕を閉じたのでした。(壮絶・・・?)


そういえば県内に駄菓子が大量に売ってあるお店があるらしいですね。行ってみたい!(河)

Category is 日記 |

スタッフ募集のお知らせです。

2012.01.18

スタッフ募集のお知らせです。

2012.01.18

共に旅する仲間を大募集!


今週月曜日から募集を開始いたしました。
うちの会社の仕事に興味がある方、スキルアップ・キャリアアップをしたい方、
学歴・性別・経験は問わず、ぜひぜひご応募お待ちしております! (^_^)v


詳しくは下記の求人情報ページをご覧下さい。
◎求人情報ページ→ https://www.2102.jp/recruiting/


TDCリクルート画像


今日はお昼過ぎに携帯に嬉しいお電話が!
Biginの3月号にクライアント様の製品が大きく取り上げられているとのこと。


電話終了後、速攻近くのコンビニへ!


レッツハイベック掲載


なんとなんと結構なボリュームで掲載されていました。
広告ではなく記事なのでもちろん無料、
全国紙ですからね〜。ムフフ。今後が楽しみです。


今回は新製品デビューではなく取り上げられましたが、
新商品などをマスコミの皆様に取り上げていただくためには
それなりのプレスリリースのコツがありますね。
とても重要です。


クリヤさん


今週月曜日にはイラストレーターのクリヤさんが
弊社へご来社いただきました。
これまで東京メインで仕事をされていましたが
今後は熊本を拠点にされるとのこと。


美味しいシフォンケーキ5コもいただきました。
ありがとうございました!(友)

Category is 日記 |

ラーメンを探して。

2012.01.17

ラーメンを探して。

2012.01.17
120117.jpg

おせちに飽きたら無性にラーメンが食べたくなると聞きますが、どうやら本当みたいですね。
先日、何が食べたい?と聞かれ、「ラーメン」と即答でした、(河)でございます。無意識とは怖い。
普段あまりラーメンを食べに行かない(河)一行は、街中の方々に聞き込み調査を開始! すると並木にある高松食堂の中華そばが女性の口に合うかも、との情報をゲット! 早速行ってまいりました!

ラーメン慣れしていない(河)一行は、ラーメン?中華ソバ??これって一緒なの?グーグル!だれか調べて!とお店を探しながらお勉強タイム開始。

もっていたアイポンさんで「時代で名称が違うだけ」「麺が違う」等々、ラーメンに対する知識を増やし、すっかりラーメン博士になった気分でお店へ!


気になるそのお味は・・・
あっさりしているのに物足りなさのない味でした〜^^vv美味!(確か醤油味だったかな?うろ覚えですみません...)
無言でひたすらラーメンを食す一行はさぞ異様な光景だったことでしょう。(食に真剣・河)

Category is |

今日は美しい霧の夜でしたね☆彡キラ

2012.01.16

今日は美しい霧の夜でしたね☆彡キラ

2012.01.16

ぴんと!


こんにちは!松原でございます。


今日は朝からなんとも言えない天気で、
まあまあ憂鬱だ!と思いつつ仕事に没頭しておりました。


しかし、あらまあ!
気がつくと、素敵な霧の夜ではないですか!
僕も中学校の頃は、よくキリスキーと言うあだ名で
呼んでほしいと思ったものです。


そして、霧の日は、走る車から少し顔を出し、
顔に付いた霧を舌で舐めて、マズイ!と思ったものです。


霧はすべてを包み、
少しだけいつもの日常から僕を隠してくれる、
自然のベールなのでしょうね(恥)


それはさておき、お気づきの方もいらっしゃると思いますが、
本日から求人募集をさせていただいています。


私たちと一緒に元気に楽しく、仕事にも遊びにも本気になれる方からの
エントリーをお待ちしております!詳しくはこちらへ!


(キリスキー)

Category is 日記 |

河島の取材風景

2012.01.13

河島の取材風景

2012.01.13

20120113.jpg

河島が取材を受けました。
私も一緒に打ち合わせ風景としての写真に参加。。

カメラマン(小田崎さん)も
ライター(中川さん)も知ってる方で


「はい、そこで2人見つめ合って! 笑顔で!」
「となりの友田さんにペン持って魔法かけるみたいに!」


・・・・・・承知しました。


みんなでゲラゲラと笑いながらの
とっても楽しい取材でした〜。(友)


※公開は3月です。

Category is |

ドーナツ100円に弱い

2012.01.12

ドーナツ100円に弱い

2012.01.12

ドーナツ100円、のノボリを見つけるとついついお財布の紐が緩んじゃう、ミスド!

新商品が続々登場していて、新商品といつものドーナツを半々で購入しました。おいしそう〜


(松)さんは米粉ドーナツみたらしに興味津々。店員さんにみたらしの魅力について熱のこもったインタビューされていました。
(しばし静止したのち、みたらし購入。)



みたらし団子好き(河)。どんな味がするのか気になってそわそわしていたら、(松)さんがドーナツを食べ始められました。これは観察するしかない・・・


2012011201.jpg



なるほど、なるほどと、ひたすらもぐもぐ。
これはワカラナイ!自分で買って食べるしかないようです!


ちなみに私はクリスピーファッションアーモンドシュガーに挑戦。HP見たけど、なんてまあ立派なカロリー!

決めた、今日は走って帰ります(河)

Category is 食べる |
TOMODA DESIGN COMPANY

株式会社 TOMODA DESIGN COMPANY

(友田昌幸デザイン事務所)
〒862-0911 熊本県熊本市東区健軍4丁目 1-5 シーマ神水 2F-B

ホームページ制作(製作・作成)を軸としたブランディングや広告戦略を
プロデュースします。グラフィックデザイン、広告制作、WEBデザイン、
映像制作など、幅広いフィールドでデザインをおこなっています。

© Tomoda Design Company All Rights Reserved.

ホームページ制作 熊本

会社概要
フィロソフィー
ブランディング
ブログ
お問い合わせ
サイトマップ

制作実績

ホームページ制作実績
Facebook制作実績
SEO対策について
シンボルマーク・ロゴタイプ制作実績
看板・サイン計画〜デザインの制作実績
セールスプロモーションツール制作実績
広告デザイン制作実績
ダイレクトメール制作実績
映像制作実績