熊本のデザイン会社、ブランディングTOMODA DESIGN COMPANYのブログ

ブログ

office information
ブログ
ブログ

ちょっと時間があったらアレこれつくりたい病の発作

2011.04.27

ちょっと時間があったらアレこれつくりたい病の発作

2011.04.27

ツイッターの方は、
最近ブログのツイートばっかりで申し訳ございません〜〜(T_T)

最近フェイスブックからフェイスブックページからツイッターから
ここのブログからもう一つのサイトのブログまで・・まぁがんばって書いてくぞ!


昨日の午後8時ぐらいから
「ちょっと時間があったらアレこれつくりたい病の発作」が!

昨日からちょこちょこ仕事の合間で、松原と制作。
もうすぐアップで公開だ!(実験大好き・友)

Category is 日記 |

繋がりが繋がって

2011.04.27

繋がりが繋がって

2011.04.27

熊本 ホームページ制作 繋がりが繋がって


学生の時に制作した「pink's book」という松橋町にあるハンドメイド雑貨のお店「ログハウス工房pink's」とカフェ「pink's Marche」のあれこれを雑誌風に紹介したショップブックが実際に使用されることになり、先日印刷が仕上がったと連絡を受け、見に行ってきました!
制作物が上がってくる瞬間ってどうしてこんなに興奮するのでしょうか、終始にやにやしておりましたわたくし。
そしてオーナーさんの笑顔を見たらとても幸せな気持ちになりました*^^*

Pink'sさんとMarcheさんでは現在、このpink's bookを100円で販売されているそうで、その収益を東日本大震災の義援金として全額送られるそうです。

「繋がり」をテーマに制作していたのですが、
自分の作ったものがお店で使用していただけることになって、
それが思いもよらない形で、今度はほんの少しでも復興の力になれるかもしれない。
この作品を通して現地の方々とも繋がることができるのかもしれない。なんだかすごい。うれしい。
たくさんの機会をくださった皆様に感謝です!


松橋町の近くをお通りの際は是非お店に立ち寄られてみてください♪
マイナスイオンたっぷりの雰囲気のあるお店ですよ!

Category is 日記 |

ステキな冊子!

2011.04.26

ステキな冊子!

2011.04.26

熊本 ホームページ制作 ステキな冊子!


お客様からArneという冊子をいただきました。なんだっけ、聞いたことある。あ、聞いたことアルネ!(...)

ページを開かずとも柔らかで優しい雰囲気がにじみ出てます。
まだパラパラとしか中を見ていないのですが、手書き文字がたくさんでかわいい!
冊子作りたい病が再発しそう......!


お茶しながらまったりと読みたい一冊です*^^*(河)

Category is 日記 |

五味八珍という店が大好きなのです!

2011.04.24

五味八珍という店が大好きなのです!

2011.04.24

熊本 ホームページ制作 大好きな店
小さな時はよく親に連れて行ってもらっていたラーメン屋さん!
松原久しぶりに行ってきました。なつかしい!

まあラーメン屋さんなのかはちょっと謎!

実際はラーメンと中華のお店で今回はマーボーとセット850円!
安い!もちろんご飯おかわり自由!
スープはしょうゆかみそで、麺がブリブリしていて美味しいのです。
おなか一杯になりすぎてフラフラしながら帰りました。

小さな時はなんちゅー名前の店だ!
これは友達には恥ずかしくて言えないな!

と思っていましたが、今なら名前の意味もなんとなっく分かるので大丈夫!
お店の名物は五目あんかけののった五目ラーメンらしいですが、
まだ怖くて食ったことがないのでいつかはチャレンジジャーになりたいです!

昔からあるので知ってる人多いと思いますが、
腹一杯になりたいときはぜひ行ってみてください!(松)

Category is 日記 |

びんづめにクッキー。

2011.04.22

びんづめにクッキー。

2011.04.22

熊本 ホームページ制作 びんづめ。

職場の近くのスーパーに売ってある河島好物の安くて美味しいクッキー。
私のデスクに置いているビンに一袋分ピッタリおさまることが最近発覚しました。この通りホントにぴったり。

びんにクッキーを詰めているときに松原さんが「これ1個丸ごと入るんじゃ〜?」と友田さんのチーズパイを笑顔で持って来られました。そして二人で静かに戻しました...。

ビンの中いっぱいに好きな物が詰まっているこの光景を見ると仕事がんばろう!!ってなりますね!*^^*
しかし瓶の蓋は開けません。開けたら一瞬にして空になる〜!(現在2枚しか入っていない可哀想なびんづめ)(河)

Category is 日記 |

認知力と情報発信力とブランディング

2011.04.22

認知力と情報発信力とブランディング

2011.04.22

お客様に喜ばれる商品やサービスがある。
伝えたいことがある。
それを多くの皆様に伝達すること。広告。

認知力を広げ高めるには、
マスコミ4媒体の活用、それからWEB&ブログ
さらにツイッター、フェイスブックなどのソーシャルメディア。

それらを駆使して情報発信していかなければならない。
これからの消費モデルや行動モデルになっていくのは
モノにもよるけどAISASもしくはSIPS。

マスコミ4媒体で「認知力を高め(周知)」
WEBで「新規見込みユーザーの獲得と情報発信(SEO重要)」
ブログ、メルマガなどで「ファンづくりを継続」
ツイッターで「さらに拡散」
フェイスブックなどで「信頼性の高い共感できる情報がさらに拡散」

これらの強い情報発信力とクリエイティブが必要。


でもやっぱり、
本当にいま、自社の商品(サービス)が必要なのだろうか?
本当に競合他社の商品(サービス)より、自社のものが優れているのだろうか?
本当にユーザーにとって満足のいく、また人に勧めしたいものだろうか?
など、

本質を問い続けなければならない。
見せ方、売り方をちょちょいとアレするのは簡単ですけど。(友)

遠方の河島。

2011.04.21

遠方の河島。

2011.04.21

熊本 ホームページ制作会社の河島綾香
こんばんは。松原です!


あまり河島の紹介がなかったのでスーパー少しだけ紹介します!

実は河島はちょっと遠くから通っています。

しかしある意味近い・・・とも言えます。

私より晩白柚地区に近い!!ずるい!!


頑張ってます。(松)

Category is 日記 |
TOMODA DESIGN COMPANY

株式会社 TOMODA DESIGN COMPANY

(友田昌幸デザイン事務所)
〒862-0911 熊本県熊本市東区健軍4丁目 1-5 シーマ神水 2F-B

ホームページ制作(製作・作成)を軸としたブランディングや広告戦略を
プロデュースします。グラフィックデザイン、広告制作、WEBデザイン、
映像制作など、幅広いフィールドでデザインをおこなっています。

© Tomoda Design Company All Rights Reserved.

ホームページ制作 熊本

会社概要
フィロソフィー
ブランディング
ブログ
お問い合わせ
サイトマップ

制作実績

ホームページ制作実績
Facebook制作実績
SEO対策について
シンボルマーク・ロゴタイプ制作実績
看板・サイン計画〜デザインの制作実績
セールスプロモーションツール制作実績
広告デザイン制作実績
ダイレクトメール制作実績
映像制作実績