2011年3月アーカイブ
今日はジュールさんへ納品に行かないとね。
今日はジュールさんへ納品に行かないとね。
ヨーロッパ食堂・ジュール。
ブログはこちら
午後3時ぐらいだったのでオープンに向けて準備中でした。
今日はこの時の印刷物が仕上がってきたので納品へ行ってきます。
制作させていただいたモノは小さなグラフィックですが、
印刷物の納品はお客さまの喜んで頂ける顔が見られるので
何歳になってもワクワクします。(友)
今年最後になることでしょう。
今年最後になることでしょう。
そうです。晩白柚のことを好きだと言うことを発表できる場がここしかない松原です!
先日今年最後になるであろう晩白柚を買いました。2個。
1個は即食して、もう1個は今一緒に車で行動しています。
車に乗る度爽やかなにおいで爽やかボーイになって通勤しています。
しかしそれもきっと今週末まで。
今週末にはどこかでしたいと思っている花見の席で振る舞われることでしょう。
そしてまた半年出会える日を楽しみにして生きていくのです私は。
春は出会いと別れの季節。晩白柚との別れの季節。
個性溢れるなぁ〜〜(^_^)
個性溢れるなぁ〜〜(^_^)
弊社のクライアントの中で最も若手の経営者ですが
ものすごくがんばっていらっしゃる
熊本の塗装会社KYO-SHiN(協心)さん。
単に仕事をする。のではなく
常日頃から自分たちの成長のためにいろんな努力をされています。
この度、スタッフの紹介ページを更新しました。
様々な資格を持っていらっしゃる面々が!
これからどんどん暑くなっていき
外でのお仕事で大変でしょうが益々がんばって下さい。(友)
今、流行のヤツ1時間だけ!
今、流行のヤツ1時間だけ!
なぜかNewtonを買いました。
なぜかNewtonを買いました。
「人間が通過できるようにワームホールを補強できるようなエキゾチック物質が、実際にこの宇宙に存在するかどうかはわかっていない。エキゾチック物質は、あくまでもワームホールを通過可能なものにするための理論上、導入されたものにすぎないのだ・・・・」
な、なんなんだ。エキゾチック物質。
なんかエキゾチックの意味全然わかんない・・・素敵じゃあないか!!
・・・
昨日なぜか本屋さんでマンガ(BAKUMAN12巻)を買うついでにNewtonを買ってしまいまして、
さらになぜか優先して読んでしまいました。
本の中には当たり前のことと、全然さっぱりのパニック情報がごちゃごちゃに掲載されていて、
それはもう、とても面白かったですね。ニュートン。
そして読んでいたら、なんだかとてもいたたまれない気持ちになり、
目的だったBAKUMANは読まずに寝ておりました。
そして夢を見ましたが忘れました。(松)
はい!了解です!信じています!
はい!了解です!信じています!
熊本に帰ってきました。
熊本に帰ってきました。
昨日、熊本へ帰ってきました。
8日の夜に東京について、
その後、9日は一日スタジオ、10日は工場見学など、
11日午後から12日いっぱいまで観光して
13日の日曜日に熊本に帰る予定でした。
ご存じのように地震がありました。
僕はちょうど11日の午後から、
数件クライアントへ電話して
その他メールチェックなどをした後ホテルを出て、
赤坂からミッドタウンへ行きました。
ミッドタウンの地下で昼食時、
最初に地震にあいました。
ディスプレイが倒れ、テーブルがひっくり返り・・
これまで経験したことがない本当に大きな横揺れでした。
そうとう長く感じ、揺れは大きく、
おさまった後、早く地上に出たくて、
精算して外に出ました。
支払う時の自分の手と、
お金を受け取る店員さんの手が
震えていました。
これから次々に起こる地震なんて想像できずに
少し道路で落ち着いた後、歩いて国立新美術館へ。
美術館前には、さっきの地震で美術館から出てきた人だらけ、
私が美術館へ入った瞬間、また地震です。
その後また地震。
すぐ外に出ました。
鳴いてる女性が見ていた先を見たら、
お台場が燃えていました。
出かける前に今回の出張で一緒に東京に来ていて
先に帰る予定の社長に電話した時
「ちょっと時間が空いたので、いまお台場にいるんです」
とおっしゃっていたのを思い出して電話しましたが通じず、
この時から、ずっと携帯が使用できなくなりました。
後に連絡が取れた時に、
その社長がお台場を出た後、燃えたそうです。
そして、その社長が飛行機に乗った次の便から欠航だったのです。
その後、通りのカフェのテレビの前に人だかり。
テレビには町が津波にのまれていく映像、
テレビを見ている最中も、揺れる余震がたくさんあり、
このあとすぐにホテルに帰りました。歩いて。
ホテルに帰りつくと、自宅に帰られない方々が
宿を求めてロビーに。お茶やテレビが設置されています。
今後どうしようと悩んで部屋へ戻ろうとすると、
エレベーターも動きません。
部屋は16階。
ロビーでテレビを2時間ほど見ていました。
この時にも何度も余震。
この時に本当に怖くなって、すぐに食事を済ませ
16階まで非常階段で上がり、持って行っていたノートPCで
松原君へ「スカイプつけて!」とメール、
すぐに応答してくれて、東京の現状を話しました。
夜10時、翌12日の1時、3時・・・
ずっと余震が続きました。
部屋はミシミシと鳴って、
パラパラと壁が少しだけですが崩れていました。
本当に何回も余震がありました。
TVで緊急地震速報の、あの音が鳴る度に
どんどん怖くなります。
原発のニュースも、非常に気になりました。
一睡も出来ませんでした。
それで、明日の12日以降の滞在を中止することを決意して
なんとか朝から熊本へ帰れるよう、新幹線が5割ほどの運行をすると
TVで情報が出たので、午前4時ぐらいから荷物をまとめ
6時前にホテルをでました。
東京駅まで歩いて行きます。
駅に着いたら夜TVで見た、自宅へ帰られなかった方々が
たくさんいて、急いで新幹線のチケットを買いました。
そして7時過ぎの新幹線で博多へ。
最初に地震にあったミッドタウンから
昨日の夜まで3日間眠れず、熊本にいてもまだ
東京のホテルで怖かった感覚が残っています。
椅子に座ってても揺れてる感じがしたり、
だから、関東にいらっしゃる皆様の
不安な気持ちがすごく分かる。
次々に増していく被災者の数と
おさまらない余震と原発の問題。
なんとか、
なんとか早く収束してほしいです。(友)
やっぱりか
やっぱりか
東北地方太平洋沖地震
東北地方太平洋沖地震
東京出張2日目
東京出張2日目
今日はこれから
今日はこれから
仮面ライダーチョコが当たらない。
仮面ライダーチョコが当たらない。
ハズレます。
そしてまたチャレンジします。
ライダーに「またチャレンジしてくれ!!」と言われたら引けません。
もう30個くらいは食べてます。(松)
お皿パン「ディッシュフランス」うまし!
お皿パン「ディッシュフランス」うまし!
タニダでとってもおいしそうなパン的なものを見つけたので買ってきました「ディッシュフランス」!
このパンどうしてもパンの上に苺ジャムとホイップをのせたかったようで皿みたいになってます!
もう上に乗ってるのか中が見えてるのかわかりません。
なのでひっくりかえしても・・・
無事!!
そして薄い!でも生地はしっかりフランスパンでおいしい!!
どっちが裏でどっちが表かもわからない「ディッシュフランス」見かけたらぜひ(松)
スノーピークが新社屋!
スノーピークが新社屋!
「小高い丘陵地帯。広さは約5万坪。牧場のために開かれた草原で、天気のいい日には近隣の粟ヶ岳や守門岳が美しい姿を見せます。春から秋は緑の草原で、冬はあたり一面雪で覆われ真っ白な世界が広がります。丘になっていることから・・・・」
ということです。
5万坪の中には
直営店あり!
キャンプ場もあり!
工場見学もOK!
是非いってみたい。(友)
株式会社スノーピーク新社屋
熊本ヤクルトPV完成
熊本ヤクルトPV完成
でかい×4でかなりでかい!
でかい×4でかなりでかい!
クライアントのサイン。でっかいスーパーでっかい看板が完成しました!
別に完成したDMの納品をしに行った帰りに撮影してきましたー。
(撮影時は気付かなかったですが、その日納品したDM運搬中のT社長が右下に!いや、左下だ!)
写真だとなぜかあんまり大きく見えないのですが、すごいでかさです。
でかい看板4枚分だからそりゃすごいでかいのです。
ほら、うしろのアパート3階建て。
東バイパスから産業道路に入り、渡鹿陸橋を渡りちょっと行った右側です。
通る機会があったらぜひ見てみてください!
そしてそのまま誘われてください!(松)
バックアップのバックアップの・・・
バックアップのバックアップの・・・
リンガーにスルー!?
リンガーにスルー!?
本日の帰りに東バイパスを優雅に走っていたところ、
まさかのリンガーハットのドライブスルーに出会い停車。写。
まさかちゃんぽん屋さんがドライブスルー作るとは。
しかしお持ち帰りをするにしてもわざわざお店の中に入ってまでめんどくさくていやだ。と思う人もドライブスルーというものがカタチだけでもあると寄りやすいのかもですね。
スルーできるなら行くぜ!って人がいるかもしれませんし!
実際待つ時間はそれなりにあるでしょうし、スルーまではいかないでしょうけど・・・。(松)
33才と小さい頃の自分。
33才と小さい頃の自分。
これが33才の自分。
あれっ!
ちょっと!!
やせたんじゃない!!??
と思った方もいらっしゃると思いますが、
その通り!
10日前ほどから2kg落ちました。(夜ご飯の食事制限で)
家に昔の小さい頃の写真がありました。
これです。
じゃーーーーーん!
なんと、釣り中!
なんか楽しそうですね〜〜。
33才の自分もこの頃の無邪気さを忘れず
仕事に遊びに思い切ってがんばる33才で過ごせるように、
今月末に人間ドックに行ってきまーす。(笑)
運動もするぞ(友)





