2011年2月アーカイブ
先日もらった晩白柚食べましたー!!
2011.02.27
先日もらった晩白柚食べましたー!!
2011.02.27
先日の「黄色い理想郷」で採れた晩白柚。食べましたよ!!
実は久々の晩白柚だったので、この日曜日はゆっくり優雅な夜を過ごしました。
自然に実ったおうちの晩白柚と言うことで、
「味の保証はできないよー」とのことでしたが、
とっても美味しかったです!
少し崩れやすかったので、見た目はボロボロになってしまいました、味はしっかり晩白柚。
こんなのがホントおうちの庭になるのは羨ましい・・・。
もうシーズンも終わりなので、シーズン内に最低でもあと5〜6個は・・・
と思っている、もちろんMATSUBARAでした。
Category is 日記
|
展示場リニューアル
2011.02.27
展示場リニューアル
2011.02.27
Category is 日記
|
サイズがすごい変わっておるのです!
2011.02.26
サイズがすごい変わっておるのです!
2011.02.26
おわああ!前のホームページも復活!?と思いましたでしょうか?
ホームページリニューアルし、一気に横幅が広がりまして、
実際に横幅は683pxから1000pxに変わったのですが、
逆に683pxというのがすごかったと思います。絶妙すぎるサイズ。
なんとこのコンパクトさ、リニューアル後の右サイドのブロックに実際のサイズで入っちゃいます!
なんてコンパクトだったんだ・・・。
あのコンパクトさはある意味、マウスの操作範囲を最小限に抑える効果もある!
しかし画面サイズの拡大化に伴いだんだんと細長いサイト感が強くなってもいたので、
ちょうどいいサイズになったと言えるのではないでしょうか。
次にリニューアルするときは今の1000pxが右ブロックに入るサイズにしたいですね。(松)
Category is 日記
|
リニューアル完了しました(^_^)
2011.02.26
リニューアル完了しました(^_^)
2011.02.26
ホームページをリニューアルしました。
デザインだけで、基本的にはあんまり変わっていないんですけど
今回は2005年に立ち上げてから6年目にしてデザインを変更しました。
新しくページも新設しました。
「SEO対策について(実績)」です。
TOMODA DESIGNでは、これまで培ったSEO対策のノウハウで
制作させていただいたお客様のほとんどを
「地域キーワード(熊本など)+商品キーワード(サービス名や業種など)」で
上位ランキングを実現しています。
競争が激しいキーワードではご予算を頂いてしっかりSEO対策をさせて頂いておりますが
新規やリニューアルでご相談〜ご契約させて頂いて制作させていただく場合は
SEO対策の費用としては無料で、狙ったキーワードでの上位ランキングをさせて頂いております。
探そうとしている人の目に触れることも大事で
いい商品だと感じていただくことも大事。
もし購入したりサービスを受けて頂いた後、
本当に良かったと思って頂けるような商品力も大事。
あれも、これも、それも大事。
結果を出すにはいろんな事がバランス良い状態でなければいけません。
よく言われる考え方の一つとしてですが、
AIDMA、AISASときて、最近ではSIPS。
本当にここ10年でとても身近になって、
さらにこれからも進んでいくだろうネットの状況と
利用する側、される側のことを考えると、
あくまでもサービスや商品で違いは出るけれども
「共有」「共感」というキーワードでの企画やデザイン、
ブランドづくりは考えていかなければいけない。
考えなければいけないその時に、
必ず必要なのは、自然と楽しみながら考えていける
僕ら自身の好奇心ですねぇ。(友)
Category is 日記
|
ボーコンセプトのアレ・・・
2011.02.25
ボーコンセプトのアレ・・・
2011.02.25
ついに来ました。
待ち望んでいたあのモノが!
去年から欲しかったあのモノが
忘れかけていた今日この頃にやってきました!
待ってて良かった。
あまりにも「キタよぉう、キタよぉう、キタよぉう、キタYOYO! HEY!」と
僕が叫ぶもんですから、
松原も興味津々で近寄ってきました。
ダンボールを空けて中身を取り出すと・・・
そこには!!!!
キタ━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!
こけしちゃんっ!!!
オフィスの中が映り込むぐらい
黒髪テッカテカちゃんです。これは「卑弥呼」です。
右奥はやんちゃな赤髪の「シャンクス」で
その奥の金髪娘は「おきん」。
みんな本当に長旅ご苦労様でした。
ちょっと左の人はよく分かりませんが、
3つ可愛くならべてみました。
この場所にはなんか落ち着かず、
別の場所へ移動して3人仲良くいい感じにやってます。
ちなみに、頭には穴が空いてて
キャンドルホルダーです。
こんな可愛いのの頭に、
キャンドル立てて、火ぃつける人はいるのだろうか・・。
この可愛いこけしちゃんとはいえ、
少し暗い中で、頭に火ぃつけた状態でいるところを想像すると
ちょっと怖いなぁ(友)
あまりにも「キタよぉう、キタよぉう、キタよぉう、キタYOYO! HEY!」と
僕が叫ぶもんですから、
松原も興味津々で近寄ってきました。
ダンボールを空けて中身を取り出すと・・・
そこには!!!!
キタ━━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!!!
こけしちゃんっ!!!
オフィスの中が映り込むぐらい
黒髪テッカテカちゃんです。これは「卑弥呼」です。
右奥はやんちゃな赤髪の「シャンクス」で
その奥の金髪娘は「おきん」。
みんな本当に長旅ご苦労様でした。
ちょっと左の人はよく分かりませんが、
3つ可愛くならべてみました。
この場所にはなんか落ち着かず、
別の場所へ移動して3人仲良くいい感じにやってます。
ちなみに、頭には穴が空いてて
キャンドルホルダーです。
こんな可愛いのの頭に、
キャンドル立てて、火ぃつける人はいるのだろうか・・。
この可愛いこけしちゃんとはいえ、
少し暗い中で、頭に火ぃつけた状態でいるところを想像すると
ちょっと怖いなぁ(友)
Category is 日記
|
熊本デザイン専門学校「卒展」
2011.02.23
熊本デザイン専門学校「卒展」
2011.02.23
先日、私松原、友田の母校、熊本デザイン専門学校の卒業制作展に行ってきました!
毎年楽しみにしているイベントです!!
私は卒業制作で映像を作りました。
「人の温かさ」を伝えるアフロの男達を題材にした作品です。
今考えるととても恥ずかしい内容でしたが、
あのときは精一杯考えて一生懸命作った思い出に残る作品でした。
今年の卒展も大きな物から小さいけど作り込まれた作品までたくさんあり、
楽しんで見させてもらいました。そして写真を撮るのを忘れました。
しかしこれは実際に見た方がいいので、結果オーライ。
今度の日曜日までやっていますので、ぜひぜひ見に行ってくださいませ。
日本高校生デザイングランプリも同時開催中です。
こちらも高校生らしい自由な発想の作品がいっぱいあり楽しいですよー!
(松)
Category is 日記
|
リニューアルの目玉は・・・
2011.02.22
リニューアルの目玉は・・・
2011.02.22
Category is 日記
|
黄色い理想郷
2011.02.19
黄色い理想郷
2011.02.19
いただいてしまいました。晩白柚とはっさく(だったかな?)
しかも大量に。写真は友田と分けた後なので少なくなっていますが。
昨日一緒に制作させていただいている旅雑誌の打ち合わせでご一緒させていただいた先輩デザイナーの石川さん。
帰り際にちょっといいかなと、石川さんの車の方に呼ばれ、なんだろうと思ってついて行くと、なにやら見覚えのある、いや、毎日これのことしか考えていないです、
「晩白柚じゃないですか!?」
「うん、庭になってるんだよ。」
うらやましぃーーーー!!!!うらやましすぎます石川さん。
はっさくも木があって、他にもグレープフルーツとかも何百個もあるとのこと。
なんという理想郷、おったまがるしかありませんです。
いつかは私だって晩白柚農家になる可能性だってあるので、
晩白柚農家ではないけれど石川さんは晩白柚の先輩でもありました。
ありがとうございました!おいしくいただきます。(松)
Category is 日記
|
実績を更新しなくっちゃ!
2011.02.17
実績を更新しなくっちゃ!
2011.02.17
制作実績をアップしなければ!
新規でデザイン・構築させていただきましたホームページ、
リニューアルさせていただきましたホームページ。
今朝わたしもフェイスブックを登録しましたが、
最近では、今流行っているツイッターも含めて、
ネット上でいかに効果的に販路をふやしたり
実際に結果(数字)に結びつけられるか、
という点での企画と実行力。が益々重要になってきますね。
先日、全国展開されている高齢者住宅コンサルティング会社の社長が
ツイッターの使い方が分からないということで
戦略的な使い方を伝授させていただきましたところ、
一気に700近くのフォロワーになり、セミナー情報等のブログへの導きから、
申し込みまであったということでした。
結果に結びつけられる事って本当にやっててよかった!
という私たちとクライアントが一緒に喜び合える瞬間です。
しかし、これだけ日常生活に密着した情報ツールになっていますが
既存の広告媒体も切り捨てるわけではなく
全体を考えなくてはいけません。
まずは自分たちで経験を積んで身に付けることですが
勉強・実践・研究あるのみです。(友)
新規でデザイン・構築させていただきましたホームページ、
リニューアルさせていただきましたホームページ。
今朝わたしもフェイスブックを登録しましたが、
最近では、今流行っているツイッターも含めて、
ネット上でいかに効果的に販路をふやしたり
実際に結果(数字)に結びつけられるか、
という点での企画と実行力。が益々重要になってきますね。
先日、全国展開されている高齢者住宅コンサルティング会社の社長が
ツイッターの使い方が分からないということで
戦略的な使い方を伝授させていただきましたところ、
一気に700近くのフォロワーになり、セミナー情報等のブログへの導きから、
申し込みまであったということでした。
結果に結びつけられる事って本当にやっててよかった!
という私たちとクライアントが一緒に喜び合える瞬間です。
しかし、これだけ日常生活に密着した情報ツールになっていますが
既存の広告媒体も切り捨てるわけではなく
全体を考えなくてはいけません。
まずは自分たちで経験を積んで身に付けることですが
勉強・実践・研究あるのみです。(友)
Category is 日記
|
バッテリーアップ!!
2011.02.16
バッテリーアップ!!
2011.02.16
おはようございます。松原でございます。
文章だけで失礼いたします!
昨日の夕方6時ごろU社長が打ち合わせにいらっしゃいまして、
「車のブレーキランプが点いていたようでしたよ」
と教えていただきました。
「?」「?」
そうか!!しまった!!そして終わった!!
朝から霧がひどかったためスモール点けて走っていたのです。
だけどこんな時、まずは落ち着かないといけない。
コーヒーをいれ、U社長にお出ししたあと、
ゆっくりとしたステップで車までむかい颯爽とキーを差し込みました。
そして勢いよく回し、終わりました。
うわあぁああ!!
しかしこんな時、まずは落ち着かないといけない。
スタイリッシュにスマートフォン(初期型)を取り出し、
いつも私の車のお世話をしてもらっている車屋さんの友達に電話しました。
心優しい彼は、「あほか。」と、快く話を聞いてくれまして、
帰り際にエンジンかけに来てくれました。ありがとう。
とりあえずある程度走らせてみてダメだったらまた連絡してとのこと。
なので昨日は一人極寒夜ドライブをして帰りました。
おびえながら今日の朝からエンジンかけてみると無事かかりひと安心!
よかったー。とりあえずよかったー。
スモール消し忘れの多い松原でした。
Category is 日記
|
駅弁大会!牛タン弁当!
2011.02.11
駅弁大会!牛タン弁当!
2011.02.11
こんにちは!
友田に先を越されましたが、先日の撮影&打ち合わせにお伺いした際に私が購入したお弁当もせっかく写真撮ったし紹介したくてこの気持ち止められないのですいません。書きますね!
私が買ったのは牛タン弁当。
実際に売り場に行くと弁当の王国で、
迷いに迷って酸欠で死にそうになっていました。
そんなとき店員のお姉さまがいらっしゃったので、
「おすすめを・・・教えてくださいませ。」
と訪ねたところ、
「牛タン弁当が爆人気暴走中ですよ。お兄さん。」
と教えてくださったので得意のスキップで人混みをかき分け、牛タン弁当の売り場までいきました。
爆人気暴走中のわりには人だかりはありませんでしたが、意気揚々と即購入しました。
実際開けてみるといたってシンプル。シンプルイズシンプル。
謎の駄菓子がアクセントとして効いています。
牛タンの上に、味噌ネギみたいのがごく微量のっかっています。
これと一緒に食べると特に美味しかったのですが、
ほんとにごく微量だったので、特に美味しかったのは、ほんの一瞬だけでした。
とは言っているもののとても美味しかったです。
このお弁当パワーもあり、順調に撮影も出来、いいものできました!
頻繁に行きたいと思いました。(松)
Category is 日記
|
鶴屋の全国駅弁大会!
2011.02.10
鶴屋の全国駅弁大会!
2011.02.10
昨日打ち合わせ&撮影(また!?)で、通町へ。
ホテル日航のとなりのビルです。
打ち合わせの40分ぐらい前に駐車場に着き
駐車場に止めて、昼食をとろうと松原とともに
紅欄亭へまっすぐむかっていたら、
まさかの人物が我々の前に現れました・・・
そう、この人。
これから打ち合わせ&撮影のクライアントのY社長でした。
一緒に紅欄亭ランチで!
と上通りを歩いていたら
「鶴屋でお弁当買って会社で食べようランチ」に変更になり・・・
右の牛肉どまん中はY社長の。
左のいちご弁当は専務。
そして僕は、パッケージにも店頭でも「日本一」がおどっていた
「名古屋 抹茶ひつまぶし弁当」に決定。
パッケージ撮って
一回空けたパッケージも撮って
おや?
これは全然違う弁当だぞ!?
そう、食べ始めて「ひつまぶし弁当」に夢中で
写真を撮るのを忘れちゃいました。(^_^)v
せっかくなので、前回、
同じクライアントの打ち合わせで頂きました
「洋食岡田」さんのお弁当です。
クライアントの会社の1階にあります。
おいしかったです。
これもひつまぶしも。(友)
右の牛肉どまん中はY社長の。
左のいちご弁当は専務。
そして僕は、パッケージにも店頭でも「日本一」がおどっていた
「名古屋 抹茶ひつまぶし弁当」に決定。
パッケージ撮って
一回空けたパッケージも撮って
おや?
これは全然違う弁当だぞ!?
そう、食べ始めて「ひつまぶし弁当」に夢中で
写真を撮るのを忘れちゃいました。(^_^)v
せっかくなので、前回、
同じクライアントの打ち合わせで頂きました
「洋食岡田」さんのお弁当です。
クライアントの会社の1階にあります。
おいしかったです。
これもひつまぶしも。(友)
Category is 日記
|
ついつい・・食べちゃう。
2011.02.10
ついつい・・食べちゃう。
2011.02.10
Category is 日記
|
よく見たらなんかカッコイイ。
2011.02.09
よく見たらなんかカッコイイ。
2011.02.09
事務所のある建物の階段にある住所表記。
気にしなかったけど、なんか気にしだしたらカッコイイ気がしてきた!
前に行ったことのある21_21 DESIGN SIGHTのロゴ?思い出した。
けど改めて比べたらそうでもないかも。
それにしてもなんで階段の途中っていうなんだか微妙な位置にあるのだろう。
(松)
Category is 日記
|
クレア駐車場にキリンちゃん!
2011.02.07
クレア駐車場にキリンちゃん!
2011.02.07
Category is 日記
|










