ブログ

熊本のデザイン会社「TOMODA DESIGN COMPANY」のブログページ

office information
トモダデザインカンパニーのブログ
トモダデザインカンパニーのブログ

DESIGNの最近のブログ記事

プロモ映像サイト公開。

2010.09.22

プロモ映像サイト公開。

2010.09.22
熊本ホームページ制作デザイン会社・映像制作 アラセンハウス様のプロモーション映像を公開するための 特設サイトを公開しました。 >>Ara1000 House movie web site オリジナル楽曲の制作には約1ヶ月かかりまして、 同時にコンテをかためつつ、撮影&素材収集&デザイン。 そして一番楽しい編集。 イベント会場で大きな事故もなく映像を流すことができ、 今回の特設動画サイトまで、 7月初旬に予定していた通り、無事に終わりました。 2010年夏の思い出のひとつ。(友)
Category is DESIGN | Comment(0) | TrackBack(0) |

ちょんまげハケ職人シール

2010.04.16

ちょんまげハケ職人シール

2010.04.16
以前より、WEBから販促関連でお世話させていただいております協心さんからご連絡があり、 キャラクター開発時にご提案してボツになったキャラで、 シールのみに一時使用してシールをつくりました。。 約1平米に、大・中・小のサイズを面付けします。 今回は小ロット&屋外使用ということで、いろんな印刷方法を検討しましたが 屋外用のインクジェットシール製作で、5年の耐光性、 さらに耐水性を兼ね備えるためにUVラミネート加工までおこないました。 もともと、屋外看板用の出力(印刷)仕様、さらにラミネート加工ですので、 シールの耐久性としてはかなりのハイレベル仕様なのです。 通常はシールの外側を縁取るようにハーフカット(切り込み)までしますが 今回は、協心さん達で自らカットして使用されます。 ↓昨日、シールが生まれてくる(印刷中)状況を、印刷をお願いしたOさんがメールで送ってくれました。(写真が暗いよぉ〜・・・) 熊本ホームページ制作・シール一丁上がり!01 ↓今朝、納品されたシールを手に持つ(松)。この「ちょんまげハケ職人」キャラクターデザインは、私(友)がラフ(アイディア)を描いて、(松)が全体のバランスや細かなディテール、バリエーションまでデザインを展開しました。(2年前) 熊本ホームページ制作・シール一丁上がり!02 ↓うん。キレイに仕上がっております。Oさんありがとうございました!  協心・前田さん、山部さん、できましたよ〜〜。お電話します。(友) 熊本ホームページ制作・シール一丁上がり!03
Category is DESIGN | Comment(0) | TrackBack(0) |

【最近のお仕事】宮崎の美味しいケーキ屋さん。

2010.03.17

【最近のお仕事】宮崎の美味しいケーキ屋さん。

2010.03.17
今後、メインコンテンツを充実させていく予定ですが、 とりあえずTOP〜ブログのみで公開! 宮崎の神宮東にあります「Joie de Treize」さんです・・・・・ ・・・。 っっって、何て読むのか分かんないですよね(^_^) 「ジョワドトレーズ」さんです!!! ジョワドトレーズ、宮崎・神宮東のケーキ屋さん。 →Joie de Treize パソコンサイト →Joie de Treize モバイルサイト いよいよ花粉症が本格的に・・・ 最近話題のエアーマスクっての買ってみるかな。 そこで、気になるエアーマスクのザ・ベスト3! 第1位 「ポレノン」 3,000円 高いけど効果ありそう。3つの中では唯一のスプレー式。高いのにはちゃんと理由があるのでしょう。 第2位 「クリスタルヴェール」 1,390円 エーザイさんがつくっているから、なんか安心感がありますね。評判も上々 第3位 「花粉鼻でブロック」 1,240円 発売元がフマキラー。ドイツ生まれの鼻腔塗布クリーム。売れてるみたいです 価格はすべてアマゾン調べです。。(友)
Category is DESIGN | Comment(0) | TrackBack(0) |

1月5日、パッケージデザインの最終プレゼン。

2010.01.12

1月5日、パッケージデザインの最終プレゼン。

2010.01.12
年が明けて落ち着く暇もなく、何かとバタバタしております。 2010年早々、とてもありがたいことで感謝感謝の気持ちとともに ご期待を裏切らないよう励んでおります! 先週5日は、昨年末より進めておりましたパッケージの最終プレゼンでした。 第1回目のプレゼン時にデザインの方向性は固まっており、 今回は、一部だけのカラーリングを数パターンデザインし、 前日にプレゼン用のダミーを切ったり貼ったりして組み立てます。。。 熊本の健康食品会社のパッケージデザイン2 じゃーん!完成。 熊本の健康食品会社のパッケージデザイン1 箱上部のフタ部分のカラーリングを4種。 次の日のプレゼン準備は完了です。 熊本の健康食品会社のパッケージデザイン3 当日、5秒で黒に決定。 自社のブログ用に。と写真撮影が大好きな社長は、自分のカメラ(canonの5D)で 左手骨折中でしたがご自分で写真を撮影・・・。(友) 熊本の健康食品会社のパッケージデザイン4
Category is DESIGN | Comment(0) | TrackBack(0) |

ショッピングサイト構築打ち合わせ。

2009.11.10

ショッピングサイト構築打ち合わせ。

2009.11.10
熊本ホームページ製作会議・森さん 先週末、プログラム〜システム開発でのパートナー・プロセスデザインの森さんと、現在進行中のショッピングサイト構築の打ち合わせでした。 森さんの説明は的確、かつ分かりやすく、とても素晴らしいです。 しかしカメラを向けると、カメラは苦手らしくダメダメへなちょこに・・・。 貴重なお時間とご説明、ありがとうございました!!(友)
Category is DESIGN | Comment(0) | TrackBack(0) |

もじょかポスターつくる会議。

2009.10.19

もじょかポスターつくる会議。

2009.10.19
先週金曜日、有精卵・有機野菜「もじょか堂」のダルビッシュ似・澤井さん(右)と、切り絵作家の坂田さん(左)がいらっしゃいました。 もじょか堂のフライヤー・ポスター制作についての打ち合わせです。。 熊本ホームページ製作日記01 初めてお会いした坂田さんの作品はとても丁寧につくらていて、 とくにカラーリングのセンスがとても素晴らしいと感じました。 まさにSAKATAワールド。 熊本ホームページ製作日記02 坂田さんの作品! 詰め込む情報と切り絵とのバランス、紙とサイズをあーだこーだいいながら、 会議、3時間後。 熊本ホームページ製作日記03 サイズは未定ですが、紙は当然地球環境に配慮したものを選定する予定で、 とてもいいものが出来そうな予感!!(友)
Category is DESIGN | Comment(0) | TrackBack(0) |

JET、じぇっと、ジェット!

2009.07.06

JET、じぇっと、ジェット!

2009.07.06
一級建築士事務所JET(ジェット)のシンボルマーク・ロゴタイプ。 建築・設計などのお仕事をされている方と打ち合わせをすると、紙の上でさらさらとパースもきっちり(当たり前ですが)建築物イメージがきれいに描かれていきます。 そんな、スケッチや建築の設計をするときにも使用され、建築の現場で愛用している人も多い万年筆をモチーフに。 微妙なディティールをブラッシュアップしていき、ようやく仕上がりました。 これまで熊本にはなかった(と思う)、建築が始まります。(友) 熊本の建築事務所ロゴタイプ 熊本の建築事務所シンボルマーク・ロゴタイプ
Category is DESIGN | Comment(2) | TrackBack(0) |

イラストレーターの新事実。

2008.10.22

イラストレーターの新事実。

2008.10.22
イラストレーターの新事実 今月末・来月末に東京での展示会出展に向けて制作中の展示ブースのパネルデザイン。 原寸でのデータ作成に入ろうと、イラストレーター(印刷物やWEBなどをデザインする時に使用するPCソフト)のデータ上で、パネルの1枚を3メートルの幅に2000%ぐらい拡大していたその時、アウトライン化してない文字の一部が大きくなっていない・・・。 すると、文字の大きさを指示する数値が「1296ポイント」になってました。 僕はMACのOS9.2でイラストレーター8.0J、松原のMAC・OS10のイラストレーター10Jでも同じ現象が。 とりあえずアウトライン化して拡大すると大きくなりましたが、なぜ1296ポイント?(友)
Category is DESIGN | Comment(0) | TrackBack(0) |

キャラクター開発、スゴい名刺、そしてWEBへ。

2008.07.10

キャラクター開発、スゴい名刺、そしてWEBへ。

2008.07.10
kyo-shin会議
昨年に出会い、約2ヶ月前からキャラクター開発をしていました「KYO-SHIN(キョウシン)」という、住宅塗装、遮熱フィルム、断熱・光触媒塗装などをおこなう会社のお二人です。右が代表の前田さん、左が山部さんです。 森の賢者といわれる「ゴリラ」でキャラクターを開発しました。プレゼンの段階ではゴリラ案をふくめ他にも5案あり、正直2つぐらいにはうちの事務所の内部でもしぼれていましたが、どっちにするかKYO-SHINさんと一緒にとても悩みました。。今後の営業ツールでの展開性、ターゲットに対してのイメージ戦略、今後の事業展開も含めて・・・etc。いろんな方向で検討した結果ゴリラに決定。 今日は名刺デザインの打ち合わせと、WEBの企画についての会議です。 このお二人はとても勉強熱心で、スゴい名刺の作り方の本やキャッチコピーの作り方の本など、我々にまかせっきりではなくご自身たちでも研究されていて今日の会議はとても内容の詰まった会議になりました。 お二人ともナイス笑顔です。 これからが本番です、頑張っていきましょう!!(友)
Category is DESIGN | Comment(0) | TrackBack(0) |

間に合うのかぁぁ!!!?

2008.06.27

間に合うのかぁぁ!!!?

2008.06.27

今日の出来事です。 納品間近の印刷物が届きました・・・。届きました?? いや届いてないぞ! どう見ても段ボール1箱足りんばい。。と思った僕は、 「あの〜、たぶんあと1箱あると思うんですけれども(友)」 「いやこれだけですね。(配送)」 あらっ? まさか印刷会社が枚数間違えてんじゃ!? しかし、伝票の控えを確認してみると4箱で発送してあります。んっふ〜ん。 「あのコレ。送り先からの伝票の控えです。(友)」 「・・・・・。たしかに・・あれ・・でも・・・ちょっとおまちください。・・汗。(配送)」 配送業者の方は本社の人に再度確認します。僕は「おいおい、大丈夫か???」 と久しぶりにいろんなところがしっとりと汗ばむ緊張感。いろいろと調べていると結局配送業者さんにミスがあり、うちに来る予定の段ボール1箱は鹿児島にあることが判明しました。 後ほど無事に届いて無事納品。よかった沖縄とかに行ってなくて。。(友田)
Category is DESIGN | Comment(0) | TrackBack(0) |

あれぇっ・・デっかくなっちゃった!!(20倍?)

2008.05.08

あれぇっ・・デっかくなっちゃった!!(20倍?)

2008.05.08
このブログでも何度かご紹介しました「エコ・ポチ」。昨年から商品開発として僕がどうしても「背が高いエコ・ポチをつくりましょうよっ!」とエコ・アースの西川社長へご無理な要望を出していました。西川社長が形成上での問題やその他の問題もクリアし試作を重ねられて、ついに完成したモノがやってきましたぁぁ!!!!! 僕の想像以上にモダンなインテリアとして完成しており、天然シラスの素材感がそのまま露出してかっちょいいオブジェみたいになってます。西川社長のナイスなセンスで、名前は知りませんがちょこんと乗っかっているサボテンもナイス! そんなちょこんとしたサボテンに一目惚れしたのか松原は見た瞬間に速攻で1個予約宣言。商品化計画が進んでいるので近々発売予定です。 やっぱり理想の追求や創造をあきらめず、さらにカタチにしていくまでの行動力って大切だなぁとつくづく感じました。(友) デカポチ4
デカポチ3
デカポチ2
デカポチ1
Category is DESIGN | Comment(0) | TrackBack(0) |

プレゼンの現場。

2008.04.24

プレゼンの現場。

2008.04.24
プレゼンの現場
昨日は久しぶりのプレゼンでした。約1ヶ月半前からの案件で、これまで税務・財務・経理をメインに事業を行っていた会社が、これから経営コンサル・生命保険・資産運用など業務内容を幅広くするため、グループ名のネーミングからシンボルマーク・ロゴタイプまでのC.Iを導入するプロジェクトです。当日の朝、いざプレゼンへ出発する30分前にプロジェクターが用意されていることが分かり、あわててプロジェクターで表示させるための画像をつくっていきました。社員皆様がプレゼンに参加ということでちょっと緊張しましたが、無事終了し方向性も決定。関係者の皆様おつかれさまでした!!(友・松)
Category is DESIGN | Comment(0) | TrackBack(0) |

いい仕事してますねぇ〜中川さん。

2007.02.15

いい仕事してますねぇ〜中川さん。

2007.02.15

今度オープンする「ランベリー」というお店。 シャンパンやワインが200種以上揃っていてイタリアン・フレンチの創作料理も食べられます。 ご案内状や名刺、ショップカード、封筒などの印刷物等の納品も終わり、 店舗のサイン計画が進行中です。 いつも看板関係でお世話になっている、 最近太り気味で、寡黙な中川さんが制作途中の看板を持ってこられました。 (下の写真は仕事でのやりとりのファックスの一部) 繊細な仕事っぷりに感心し、はやく取り付けられて 完成した現場を見てみたいです。。(友)
Category is DESIGN | Comment(0) | TrackBack(0) |

クリヤセイジコレクション

2006.12.04

クリヤセイジコレクション

2006.12.04

いつもお世話になっている、東京のイラストレーター・クリヤさんの個展が 東京の「DESIGNER'S CAFE C's」で開催中です。 東京出張の方は必見! クリヤワールドにハマります。 ●開催期間/12月1日より12月24日まで ●開催場所/DESIGNER'S CAFE C's 〒151-0064東京都渋谷区上原2-47-18 ビームズビル1F 電話:03-3466-9230 http://gourmet.yahoo.co.jp/0007078712/U0003009995/
Category is DESIGN | Comment(1) | TrackBack(0) |

紙フェチ

2006.10.26

紙フェチ

2006.10.26

たまに送られてきている特殊紙の見本。 その中でもこの東京製紙さんの見本はかなりゴージャス。 いろんなメーカーの様々な紙見本がありますが、 世界の特殊紙界をリードするアルジョウィギンスが生産している 「キュリアスコレクション」も見逃せません! ちょうど一年前ぐらいに「キュリアスメタルゴールド」で あるお客様のDMや名刺をデザインして印刷しましたが、 あまりの綺麗な仕上がりにビックリでした。 そういえば、最近Mr.Bつかってないな・・・ パール塗工の紙に白のインクで・・・ムッフッフ(友)
Category is DESIGN | Comment(0) | TrackBack(0) |

『ASO NATURE FESTA 阿蘇ネイチャーフェスタ』

2006.05.19

『ASO NATURE FESTA 阿蘇ネイチャーフェスタ』

2006.05.19

「ASO NATURE FESTA 阿蘇ネイチャーフェスタ」の 運営統括・プロデューサーで、 ポスターの色校を見て嬉しそうな、ひで宮本さんです。 今日はポスターと、詳しい情報がギュッとつまった フライヤーの色校でした。 今回のお仕事は、プロジェクト前半に ひでさんからイベントのコンセプトを じっくりとヒアリングさせていただいたので ロゴタイプ・キャッチコピーの提案、 印刷物などのビジュアル展開までトータルに イメージづくりを行うことが出来ました。 ポスターはB2サイズ、フライヤーは巻き三つ折りで、 全部広げると横長〜い感じになります。 やっぱり夏はレゲエぇ!(友)
Category is DESIGN | Comment(1) | TrackBack(0) |

2006バージョン!

2006.04.19

2006バージョン!

2006.04.19

2005年に制作したうちのパンフレットを改訂して、 2006年バージョンをつくりました。 仕事のあいまに、ちょっとでも気になると そっちを済ませてから・・、その途中に気になることが出てくると またそれを終わらせて・・と、ちっちゃい気になることがあると どうしてもそんなのをぜ〜んぶスッキリ終わらせて、 やっと仕事モードに入れる今日この頃です。(友)
Category is DESIGN | Comment(0) | TrackBack(0) |

熊本デザイン専門学校のファッションショー

2006.02.03

熊本デザイン専門学校のファッションショー

2006.02.03

僕と上野の母校でもある熊本デザイン専門学校では去年の秋ぐらいから、この時期まで、 すべての学科の2年生が卒業制作という集大成の作品をつくります。 熊本県立美術館分館では、グラフィックデザイン科やマルチメディアデザイン科、インテリアデザイン科などの学科の作品を。 そして、ファッションデザイン科の作品発表は2日、鶴屋東館の7Fでファッションショーという形式で行われました。 数年前は山鹿の八千代座でファッションショーが行われ、会場が会場だけに、とても良かったそうです。 しかし今回のショーも、単純に「作品の発表という場」ではなく、 ファッションを通じて、人の温かさや心に響く演出が盛り込まれ、 洋服って、買って着て自分が楽しむだけでは終わらない事、もっと広がっていく事など、 とてもいい刺激をうけて帰ってきました。 また来年も楽しみです。(友)
Category is DESIGN | Comment(2) | TrackBack(0) |

Intel Mac。

2006.01.17

Intel Mac。

2006.01.17

いかほどなモノなのか、ベスト電気に体感しに行って参りました。 友)う〜ん、早いね〜。まだ僕はOS9だけど。 上)早いですね! ソフトの起動がっ! ウィンドウズ触ってるみたいです。 友)なんかエミュレータ?とかいうやつを使って現状のアドビのソフト使うらしいから   まんま、この早さではないらしいよ。 上)あ、これカメラついてましたよね。 ・・・・・・。 それから、昼すぎのコンピュータウンで2人の撮影大会がはじまりました。 最初からモノクロ、セピア、魚眼などなどエフェクトが数種類入ってて、 面白い写真が撮れて2人で夢中。 店員さんにも見てもらい大爆笑していたら、後ろからぬお〜っとデカイ影が! 久しぶりに映像制作会社BIGの堀田社長とお会いして、また3人で大爆笑。 堀田社長もIntel Macを見にいらしたそうで、 「1年ぐらいは様子をみとこ」といってらっしゃいました。 最近の東京のデザインや映像制作業界の事を いろいろとお聞きして帰ってきました。 しかし、iBookが欲しいナー。(友) 一番上の2枚の写真の方々は兄弟です。(笑
Category is DESIGN | Comment(3) | TrackBack(0) |

いよいよ明日オープン。

2005.11.16

いよいよ明日オープン。

2005.11.16

シンボルマーク・ロゴタイプから、案内状、名刺、封筒、サインまで、 約1ヶ月ぐらい前から「CAMELLIA(カメリア)」というクラブのV.Iをやっていました。 今日は朝8時からサイン取り付けの立ち会いでした。 今回は単純にカッティングシートでのデザインではなく、 5年ぐらい耐光性のある出力をアクリルに張って制作しました。 前の面板を外してびっくり、中の蛍光灯の高さが面板に平行になってない・・・。 このままでは、光にムラが出来てしまう・・。 最初にこの基礎をつくった業者はそこまで気にしていなかったのでしょう。 とりあえず、面板をつけてみるとやっぱりムラムラ。 光のムラをなくすため基礎からはやり直しができないので 蛍光灯の高さをズラしたり、暗いところをアルミ箔で明るくしたり。 なんとか取り付け終了。 今回は印刷物にこだわって、 僕も初めて「キュリアスメタルゴールド」を使用しました。 思ったより色も沈まず、ゴージャスな雰囲気満点で オーナーも大満足でした。 お客さんの満足した笑顔をみて充実します。 出来上がったモノを、何度も眺めて自分も満足できるような モノをつくっていきたいです。(何度も見て やっぱり店舗立ち上げのデザインをやると楽しいです。 でも、今回のこのクラブには何年後に行けるかな・・。(友)
Category is DESIGN | Comment(0) | TrackBack(0) |

ついに完成。

2005.09.29

ついに完成。

2005.09.29

非常勤で熊本デザイン専門学校にいってるのですが、 前期(4月)から授業でやっていた、学生15人でつくる フリーペーパー「INTRO」がやっと完成。 でも昨日は朝から39度ぐらい熱があり、 もうろうとしている中で、消しゴム製本を教えて 40冊前後出来上がりました。 もちろん学校が終わって昼からソッコーで病院に・・。(友)
Category is DESIGN | Comment(0) | TrackBack(0) |

じしゃぱんふ。

2005.08.11

じしゃぱんふ。

2005.08.11

アップアップになると、すぐに更新を怠ってしまいます。。 つい最近、制作物をまとめて小冊子をつくりました。 印刷・断裁・中綴じも手作業というハンドメイドです。 (中綴じは消しゴム中綴じ!) なので、現在20冊ぐらいしかありません。 表紙のカラーが5色あって、 黄色と赤が大人気です。(友)
Category is DESIGN | Comment(0) | TrackBack(0) |

現場。

2005.06.17

現場。

2005.06.17
kinosuta.jpg
昨日は、Kさんのスタジオにて撮影でした。 何度来てもここのスタジオは気持ちが良くなる広さです。 ビールでも飲みながらゆっくりしたい気分になります。 撮影の現場も良い雰囲気で順調に進み、 今日、上がってきた全て使えそうな 110枚のポジの中から2枚を選び出し仕上げました。 今回の仕事は2連ポスターの制作なので、 来週の月曜日にあるもう一回の撮影は、 さらに楽しくなるような予感!
Category is DESIGN | Comment(0) | TrackBack(0) |

キターーーーー!!!o(>w<)o

2005.03.12

キターーーーー!!!o(>w<)o

2005.03.12
hiko.jpg
>>「くまなんヒコクリニック&メディカルスパメイビー」 とりあえずですが、制作実績の一部をアップしました。 過去の制作物のデータがあっちこっちに散らばってて、 今後、ちょくちょく更新していきます。 先程打合せから帰ってくると、 「キターーーーー!!!o(>w<)o」と、 この前、WEBを企画・デザインさせていただいた クライアントさんからメールがきてました。(上記URL) クリニック&エステのクライアントさんなのですが、 トップページに企画していた「WEBからの申し込み割引」の 予約が入って、お返事したところ明日来院されるそうです。(嬉) のちのち、そういったお客さまが 顧客になっていただければ幸いです。 特に「くまなんヒコクリニック&メディカルスパメイビー」さんは 設備や施術技術などの環境や、エステの雰囲気も良くて、 そのものの「商品」がしっかりしてるから安心です。 やっぱり、「制作したWEBや広告の効果」が 実際にみえてくると、裏方の私もとても嬉しいです。 WEBをSEO(検索エンジン最適化)でのプロモーションや 他の紙媒体でアドレスの告知をどんどん続けていく事で もっともっと、お客様とそのお客様の架け橋を創っていきたいです。 WEBに関しては、プログラム的な事は素人なのですが、 WEBや広告をつくる目的という本質を見失わないで、 仕事をやっていこうと、あらためて感じました。
Category is DESIGN | Comment(0) | TrackBack(0) |

昨日から引きこもり。

2005.02.26

昨日から引きこもり。

2005.02.26
ふぅ〜。 昨日から「超集中型引きこもり制作」の一日が過ぎました。 最近なかなか集中して制作する時間がなく、 打ち合わせで外に出て、帰って制作の繰り返しが 一日に何度もあり久しぶりに「おおっ!」と 自分でも嬉しくなるような、人に自慢したくなるような デザインがいくつか出来ました。 建築デザイナーさんのパンフレットをつくっては、 「いいなぁ、なりてぇ。いまからでも一級建築士とろうかな・・」とか 飲食系のパンフやチラシをつくっては、 「ああぁビール飲みたい・・。その後温泉にでも・・」 エステ関係のホームページをつくってるときは 「んなるほど! 皮膚の下にまで! ははぁ〜。」 仕事を通じて色んな知識がどんどん吸収できるので この仕事は面白いです。 そろそろ、このサイトの作品も追加アップしないといけないんですが、 いつも「来週し〜よおっ!」とか思ってしまって・・・。 ごめんなさい。
Category is DESIGN | Comment(0) | TrackBack(0) |

う〜ん。

2005.01.14

う〜ん。

2005.01.14
20050114232128.jpg
来週、福岡で開かれる1000人ぐらいのイベントのオープニングムービーつくってるんですが、 DVで撮影時、いろんな撮影のアイディアが浮かんで楽しく撮影してます。 グラフィックも奥が深くって楽しいですが、 「音」と「時間軸」がある映像も楽しいです。 基本はグラフィックと同じで、ちょっとエディトリアルに似てますね〜。
Category is DESIGN | Comment(0) | TrackBack(0) |
TOMODA DESIGN COMPANY

株式会社 TOMODA DESIGN COMPANY

(友田昌幸デザイン事務所)
〒862-0911 熊本県熊本市東区健軍4丁目 1-5 シーマ神水 2F-B
Tel+Fax:096-365-8387

ホームページ制作(製作・作成)を軸としたブランディングや広告戦略を
プロデュースします。グラフィックデザイン、広告制作、WEBデザイン、
映像制作など、幅広いフィールドでデザインをおこなっています。

Copyright 2005-2011 Tomoda Design Company All Rights Reserved.

ホームページ制作 熊本

会社概要
フィロソフィー
ブランディング
ブログ
お問い合わせ
サイトマップ

制作実績

ホームページ制作実績
Facebook制作実績
SEO対策について
シンボルマーク・ロゴタイプ制作実績
看板・サイン計画〜デザインの制作実績
セールスプロモーションツール制作実績
広告デザイン制作実績
ダイレクトメール制作実績
映像制作実績