エギングの記憶の最近のブログ記事
帰ってきた「エギングの記憶」。駆け出し一年目エギンガーの挑戦!
2009.05.18
帰ってきた「エギングの記憶」。駆け出し一年目エギンガーの挑戦!
2009.05.18
約1年ぶり。
しかも土曜日の仕事が終わり、
帰ってご飯を10分で食べ、
1時間寝て夜の10時出発。いざ牛深へ!
そう。なんとこの日は「徹エギ」。
メンバーは師匠で先日結婚した高校からの同級生M氏と、
その後輩で同じ高校出身のT君です。
真っ暗やみの中に浮かぶきれいなハイヤ大橋付近で約30分ぐらいシャクリましたが、本命のその次の場所へ移動。。。
するとあら??
これって台風かな・・?
真っ暗やみの中、雨と風で3人とも心が折れ、牛深港へ移動。すでにこの時3時をまわっていました。この牛深港で必死にシャクるも誰も釣れません。
もうすぐ夜が明ける。
このままでは徹エギしたのに3人ともボウズという最悪の事態。
そこで、後輩T君おすすめスポットへさらに移動することになりました。
着いた時にはちょうど夜が明け、牛深のきれいな海がみえます。
堤防から5投目ぐらいになんと!!
じゃーん! ミズイカが釣れました。
泣きそうです。この時5時34分。
釣り始めて4時間ちょっと経っていました。
よっしゃ! ここで炸裂や! と思い、
その後3人ともがんばりましたが、後輩T君もう一つのおすすめスポットへ移動!
岩場を少し歩きます。
ちょっと登ったりしながら、
頑張って釣るM氏。
Tシャツになり、大海原へ投げ込むT君。
そして、体力がゼロになり寝るM氏・・。
海きれーー! と饅頭食べながら撮影する僕。
今回は結局、僕のちっちゃいミズイカ1杯で終了。いつもはM氏もT君も僕より釣って、キロオーバーも釣るエギンガーなのですが、、、残念。
また頑張りましょう。(いつかはキロオーバー釣りたい・友)








駆け出し転ぶエギンガーの挑戦(3月16日篇)
2008.03.25
駆け出し転ぶエギンガーの挑戦(3月16日篇)
2008.03.25
●4回戦/3月16日
●お天気/超ポカポカ晴れ
●場所/天草(牛深まで行ってしまいました)
さてさて、レポートが1週間遅れになってしまいましたが先週行ったエギングレポートです。この日も夜中1時起き2時集合2時過ぎ出発です。。
この日はいつも行っている場所の反対側の海の漁港へ行きました。到着後真っ暗闇にまっしぐらにエギを投げ続けます・・・が釣れません。心の中では「M氏に釣ってほしいな。だってボウズ続きでかわいそうだからな。早くM氏にヒットしないかな。」と友人のことを気にかけていたのですが、夜が明け、そして2時間たっても釣れません。だいたいイカの活性が高いのは朝方の8時くらいまでだと勝手に思っているのですが、もうそろそろ8時です。「つれんごたねー」と話していたそのとーーーきっ! 隣にいたM氏がニヤッと笑みを浮かべこっちを向き「きたばい・・むふっ」と小さい声で言いました。結構竿が曲がってます。僕はタモを持ってすぐにスタンバイ。上がってきたのは中型のミズイカ(写真右下)です。念願のボウズ脱出です。おめでとうM氏! M氏は次の次の次の次ぐらいにいった「牛深ハイヤ大橋の下」でもミズイカ(写真左下)をゲットしました。
結果この日は僕がボウズです。。

この日はいつもと違う釣り方で、「漁港をいくつまわれるかな?どんどん移動して投げまくろう大作戦」と決めていたので、この漁港を後にして牛深方面へ移動します。 最初に行ったのが「大多尾港(新和町)」。それから牛深方面へ移動しながらたくさんの漁港に寄りました。最終的には「牛深ハイヤ大橋」が最後に釣った場所でした。合計7箇所の漁港をまわって、天草の海の美しさ、そしてなにより「漁港・堤防」のファンになってしまいました。漁港フェチです。途中寄った漁港でも「ポスト漁港」とかってに名付けた、かなりコンパクトで小さい漁港。堤防がちょっとしかなく波もおだやかでこの堤防の雰囲気がすばらしく次回からは一眼デジカメを持って行って少しずつ作品撮りをし「THE GYOKOU 〜堤防のドラマ〜」という写真集を出版しようと考えてます。(友)


この日はいつもと違う釣り方で、「漁港をいくつまわれるかな?どんどん移動して投げまくろう大作戦」と決めていたので、この漁港を後にして牛深方面へ移動します。 最初に行ったのが「大多尾港(新和町)」。それから牛深方面へ移動しながらたくさんの漁港に寄りました。最終的には「牛深ハイヤ大橋」が最後に釣った場所でした。合計7箇所の漁港をまわって、天草の海の美しさ、そしてなにより「漁港・堤防」のファンになってしまいました。漁港フェチです。途中寄った漁港でも「ポスト漁港」とかってに名付けた、かなりコンパクトで小さい漁港。堤防がちょっとしかなく波もおだやかでこの堤防の雰囲気がすばらしく次回からは一眼デジカメを持って行って少しずつ作品撮りをし「THE GYOKOU 〜堤防のドラマ〜」という写真集を出版しようと考えてます。(友)


駆け出しはじめたエギンガーの挑戦(3月2日篇)
2008.03.06
駆け出しはじめたエギンガーの挑戦(3月2日篇)
2008.03.06



●3回戦/3月2日 ●お天気/ポカポカ晴れ ●場所/天草です。 そうなんです。釣れました。3投目で。3投目。ふっふっふ。でもかなりちっっっっちゃいミズイカでした。しかし嬉しいです。 そう! この日は前回同様、3時起き4時集合アーンド出発。2回目の早起きで少し慣れたような気がします。車内では「今日は1投目でくるごた!いや間違いなく最初に釣るっとは・・」といったしょうもない会話をしながら、いつもの場所に着くと、そんなに人も多くなく、風もビュンビュン ふいてるわけではかったので、これはきっとエギングの神様が「ほら、今日はいっぱい釣ってもいいよ。ふぉっふぉっふぉ」と言ってるに違いないので、一週間前の感覚を思い出しながら釣っていたそのとーーーきっ。ギュイ〜〜ンと竿が重くなり、ちっちゃいけれどミズイカが釣れました。 その後、師範のM氏も僕も2時間ぐらい釣れず、午前中なのにまわりの人が帰りはじめていたそのとーーーーーーっきっ。僕が生まれて初めての「コウイカ(モンゴイカ)」を釣ってしましたのです。このコウイカ君はミズイカに比べると足が短く、目つきがとても怖い、けれど美味しいイカです。ちなみに、このコウイカ君はスミイカとも言われているらしく、ブシュゥとはくスミは濃く、洋服についたりするととれないそうです。 この日は昼から場所を2箇所変えましたが、結局2人とも釣れず早めに終了。4時ぐらいには現地を出て、帰りに「藍の天草村」に寄って帰りました。 そう。この日「M氏はボウス」なんです。実はM氏、この日の前の週にもエギングにいってボウズだったらしく、現在スランプ状態(ToT)。次回のM氏の釣果に期待! と私はおチビサイズが多いのでサイズアップできるようエギングの神に毎日祈ってます。 ◎釣果/ミズイカ1杯 コウイカ1杯(友=2杯 M氏/0杯) ◎食べ方/今回は冷凍保存

そうそう、釣ってた時エチゼンクラゲが泳いでました。結構デカいんです。
駆け出しエギンガーの挑戦(2週連続)
2008.02.13
駆け出しエギンガーの挑戦(2週連続)
2008.02.13

久しぶりにカテゴリーを追加しました。その名も「エギングの記憶」。 世界遺産の「地球の記憶」みたいです。 そんなカテゴリーのことはどうでもいいのですが、昔からの友人から話を聞いていた「エギング」に挑戦してまいりました。2週連続で。 エギングって?という方々のために簡単にご説明しますと・・・ ◎エギ=餌木(えぎ)/日本古来からあるルアー ◎エギング/エギでイカ釣りすること ◎エギンガー/エギでイカ釣りしている人のこと ということです。 ●初戦/2月3日 ●お天気/雨・時々超強い横風 ●場所/秘密 朝から出発です。6時に出発です。朝5時に起きまして準備して出発。途中でご飯食べて天草へ向かいます。ついた時にはもう夜が明けてエギンガーがちょっといました。そう、この日のお天気はくもり&雨。しかしついた時はそうでもないので早速新品で揃えたタックルを持ち、セッティングしてエギング開始。昔ブラックバス釣りをやってたので、なんとなくエギングできます。でも釣れません。周りにいる人も全然釣れません。。まぁこの天気だし。しかーーーし、1時間ぐらいたった時、友人であり師匠のM氏が釣りました。さすがです。ミズイカでした。彼はこの日の前の週末に、私用で大分に行った時、いつも車にエギングセットをのせてるので、ちょっとエギングしたら1.2kgのミズイカ(アオリイカ)を釣った人です。 その後、昼からかなり強い風邪と雨で別の場所へ移動。しかしそこでは釣れずに結局1杯(イカの数え方は1杯(いっぱい)2杯(にはい))で終了しました。 しかしこの日釣った1杯でも2〜3人分のお刺身はいただけました。 ◎釣果/ミズイカ1杯(M氏) ◎食べ方/お刺身&うま煮 ●2回戦/2月10日 ●お天気/ポカポカ晴れ ●場所/秘密 そして向かえた2回目のエギング。当日は3時起きです。4時に出発です。3時間しかねてません。しかし先週とは違いお天気も良さそうで、この日は期待できそうな予感がビンビンしていました。釣る場所についたら、エギンガーが結構います。新しく買ったエギをつけて さっそく投げます。竿がぎゅーんと重くなって釣れました!しかし!そんなに甘くはなかったのです。竿でイカを上げる途中にポトンとイカちゃんが落ちました。そのままイカは嬉しそうに泳いで海へ帰っていきます。そんな姿を見て、あのイカめぇ、ぜったい食ってやる!と闘志をマックスにした私ですが、まわりに気づかれないように冷静に対処、そのままエギンガーとして釣りをつづけました。その時! また釣れました。今度はちゃんと釣り上げてミズイカをゲット。その後師匠のM氏も釣りました。その後もう1杯僕がかなり子供のミズイカを釣り、その後にM氏がまた釣り・・・。とこの日は合計4杯釣れました。やった! ◎釣果/ミズイカ4杯(友=2杯 M氏/2杯) ◎食べ方/お刺身&うま煮

と、ひとつ趣味が増えて週末の楽しみが増えた今日この頃です(友)