食べるの最近のブログ記事
宇土の隠れ家へ。
2010.09.08
宇土の隠れ家へ。
2010.09.08
昨日は宇土のクライアントの社長と幹部・スタッフの方々と
宇土のお食事処へ行ってきました。
このお店「さく羅」といいまして
弊社パートナーの平成広告宣伝事務所・下山氏の実家なのです。
昼食しながらですが、
今後の「特攻野郎Nチーム」の作戦会議です。
通りから入ってこの道をまっすぐ進むと・・・
おそらく20台ぐらいは駐車できそうな駐車場と
看板&お店が見えてきます。
雨が降っていましたが、地面が濡れている表情も
こういう場所だと、またそれがいいですね。
宇土地蔵祭りの金魚すくい出身の金魚がいます。
店内に入ると、テーブルの席があるスペースと、
別に和室もあります。
通路から入った一室はギャラリーにもなっていて
グランドピアノがおいてあり、器などが販売されています。
その奥にはテラスもあり、天気の良い日は外でも気持ちよさそうです。
わたしたちは6名でしたので、作戦会議もあるため、和室へ。
和室最高。(^_^)
窓ガラスの曇ってる。
夏の雨の日のクーラー効いてる部屋って感じですね。
お料理はとっても美味しい!
前菜・お刺身も手が込んでいて、
天麩羅も美味しい!おかずも美味しい!ご飯も美味しい!
最近のお昼はざるそばメインだったので
久しぶりに元気が出ました。
がんばるぞう!(友)










今月、30歳以上の男子は得をする。
2009.12.16
今月、30歳以上の男子は得をする。
2009.12.16
本当にいつもいつも、甘いのあざーっす!
2009.03.13
本当にいつもいつも、甘いのあざーっす!
2009.03.13

天草のボングー。
2008.04.17
天草のボングー。
2008.04.17

という名の洋菓子店&ケーキ屋さんのロールケーキをいただきました。どうやら、もうロールケーキが大好きだということが本当に浸透してしまっているようです。。今日は専門学校時代に同級生で同じ熊本で頑張っている金子さん(右)とスタッフの野田さん(左)が事務所に遊びに来ました。なぜか「情熱」と書いてあるこのショコラロール、実は金子さんの実家でつくられています。ボングーというお店は天草に何店舗かあるようで、天草では結構有名らしいのです。。で、この直径6〜7cmぐらいでちょっと細い感じだけど、中にはあっさり系のクリームいっぱいのロールケーキは、1本ペロリといけそうでした。クリームはあっさりですが、スポンジがモチモチふわふわで少し甘いのです。出来れば今度は、1本手に持ってバナナみたいに食べてみたいと思います。(友)
事務所と天草ロールと私。
2008.02.25
事務所と天草ロールと私。
2008.02.25

先週、巨大なロールケーキがやってきました。 金曜日の朝から「エコアースプロジェクト」のDVD制作にあたり映像のプレビューを事務所にておこないました。午前中にやってきた西川社長の両手にどでかいオレンジの長い箱が・・・。まさか、西川社長と出会ったときから聞いていた、あの「天草ロール」か!! 「天草ロール」は人気の品ですぐに売り切れるということでしたが、早くからわざわざ買ってきていただいたのでした。

で、とにかくでかいんです。そしてこれなんと1,300円。 そしてこれスポンジが驚くほどにふかふかで食べるともっちり、かなりふかふか。もちもちです。 生クリームもうまーい。全長50センチメートル。直径約10センチメートル。

あまりにもふかふかもちもちなので、最後は手づかみで食べたくなり食らいついて食べました。男3人がかりで大きく切った2きれづつ食べてもまだ全体の1/3でした。でかいだけじゃなくうまい「天草ロール」。今度エギングに行く途中にかならずかいます(友)
んまい!
2007.07.06
んまい!
2007.07.06
木野さん、山下君。またまた登場。
2007.04.28
木野さん、山下君。またまた登場。
2007.04.28
デカロール
2006.08.25
デカロール
2006.08.25
ハマリ弁当。
2006.07.18
ハマリ弁当。
2006.07.18
ハッピーバースデー馬刺。
2006.03.01
ハッピーバースデー馬刺。
2006.03.01
武蔵の「NOJI」ロールケーキ。
2006.02.09
武蔵の「NOJI」ロールケーキ。
2006.02.09
仕事な休日。
2005.11.13
仕事な休日。
2005.11.13
噂の「一休」さん。
2005.09.23
噂の「一休」さん。
2005.09.23

熊大の通り沿いにある「一休(いっきゅう)」さんのランチです。 最近はうちの社員食堂状態になってます。 写真手前は僕がいつも注文している「鳥南蛮定食」。(ウマいのでハマったらコレしか食べないタイプ) 写真奥は(上)が初めて注文した「アジ定食」。(彼はいろんな種類を注文するタイプ) この他にもたくさん定食のメニューがありますが すべて550円〜600円! しかも美味しくてボリュームもあるので人気のようです。 で、とっても便利なのは ランチの昼は2時までですが、夕方から夜は9時まで同価格で ランチと同じメニューで営業されています。 なので、昼・夜ともにお世話になってるお店です。 ちなみにこの「一休」さん、居酒屋です。
ちゃぼる。
2005.09.09
ちゃぼる。
2005.09.09

昨日は、僕が前に勤めていて、お世話になっていたネストグラフィックスの河北さんと食事に行きました。 もちろんネストのスタッフ、福ちゃん&杉ちゃんと、うちの上野も一緒です。 写真に写っていませんが、「やきとりをこんなに頼んだの初めて」 というぐらい、結構な大きさのお皿2つにモリモリとのっかってきて、 半分やきとりパーティのような雰囲気で美味しいやきとりをいただきました。 子飼商店街のなかに「ちゃぼ」という居酒屋があるのですが、 店の奥に庭があってそこに「たぬき」が来るので、奥に座ると見れます。 何年か前から出没し始めて、お店の方がエサをあげていたら毎日来るようになったそうです。 最近は、この「ちゃぼ」か、熊大の方の道沿いにある 超お得で美味しい定食がある「一休」の2軒が うちの社員食堂となってます。 (特に「一休」の鳥南蛮定食はオススメ) ちなみに今日の昼ご飯も「一休」の鳥南蛮定食でした。ウマッ
また・・
2005.07.18
また・・
2005.07.18
食べ物系続きますが・・・
2005.07.15
食べ物系続きますが・・・
2005.07.15

可愛そうです。 九州南部、いつの間にか梅雨明けしてるみたいですね。 今日はヤフー天気予報でも、ビール指数が90になってます。 昨日、最近よく仕事を一緒にしている 僕より甘いもの大好きの同級生のイラストレーターより ケーニヒス・クローネのクローネをいただきました。 外側サクサクで、中にはカスタードクリームと あずきが入っている2種類です。 熊本では鶴屋にあるそうです。 鶴屋の地下といったら、一時期、 赤坂トップスのチョコケーキにハマってしまい。 もの凄く食ってた時期がありました。 あのチョコケーキをデッカイスプーンでごっそりとって、口の中へ。 もう口の中がフワフワの甘いのと、クリクリのクルミの食感で・・・。 ・・・そういえば、最近たべてないなぁ〜。
ハバネ〜ロ
2005.07.05
ハバネ〜ロ
2005.07.05
久しぶりの「いろり」さん。
2005.02.15
久しぶりの「いろり」さん。
2005.02.15