ブログ

熊本のデザイン会社「TOMODA DESIGN COMPANY」のブログページ

office information
トモダデザインカンパニーのブログ
トモダデザインカンパニーのブログ

食べるの最近のブログ記事

宇土の隠れ家へ。

2010.09.08

宇土の隠れ家へ。

2010.09.08
昨日は宇土のクライアントの社長と幹部・スタッフの方々と 宇土のお食事処へ行ってきました。 このお店「さく羅」といいまして 弊社パートナーの平成広告宣伝事務所・下山氏の実家なのです。 昼食しながらですが、 今後の「特攻野郎Nチーム」の作戦会議です。 通りから入ってこの道をまっすぐ進むと・・・ 熊本ホームページ制作会社・宇土へ会議ランチ おそらく20台ぐらいは駐車できそうな駐車場と 看板&お店が見えてきます。 熊本ホームページ制作会社・宇土へ会議ランチ1.5 熊本ホームページ制作会社・宇土へ会議ランチ2 雨が降っていましたが、地面が濡れている表情も こういう場所だと、またそれがいいですね。 宇土地蔵祭りの金魚すくい出身の金魚がいます。 熊本ホームページ制作会社・宇土へ会議ランチ3 熊本ホームページ制作会社・宇土へ会議ランチ4 店内に入ると、テーブルの席があるスペースと、 別に和室もあります。 通路から入った一室はギャラリーにもなっていて グランドピアノがおいてあり、器などが販売されています。 その奥にはテラスもあり、天気の良い日は外でも気持ちよさそうです。 熊本ホームページ制作会社・宇土へ会議ランチ5 わたしたちは6名でしたので、作戦会議もあるため、和室へ。 熊本ホームページ制作会社・宇土へ会議ランチ6 和室最高。(^_^) 窓ガラスの曇ってる。 夏の雨の日のクーラー効いてる部屋って感じですね。 お料理はとっても美味しい! 前菜・お刺身も手が込んでいて、 天麩羅も美味しい!おかずも美味しい!ご飯も美味しい! 最近のお昼はざるそばメインだったので 久しぶりに元気が出ました。 がんばるぞう!(友) 熊本ホームページ制作会社・宇土へ会議ランチ「さく羅」 熊本ホームページ制作会社・宇土へ会議ランチ「さく羅」2 熊本ホームページ制作会社・宇土へ会議ランチ「さく羅」3
Category is 食べる | Comment(0) | TrackBack(0) |

今月、30歳以上の男子は得をする。

2009.12.16

今月、30歳以上の男子は得をする。

2009.12.16
たまにですが「ヘルシーキッチン 開」にいきます。 先日昼食に行ったときにわかったのですが、 なんと今月12月は・・・ 「30歳以上の男性は昼でも夜でも1,000円!」 だったのです。(^o^) でも、なぜ男性のみ・・・、 しかも30歳以上なのか・・。といろいろ疑問はありましたが。。。 最近「カラダが資本だよ!」&「腹八分でいいでしょ?」が 大きなテーマの僕としましては、野菜もたくさんとれて バランスのよい食事ができるのでとってもうれしい月間です〜(友) ※でもまだ一回しか行っていません(>_<) ヘルシーキッチン開で
Category is 食べる | Comment(0) | TrackBack(0) |

本当にいつもいつも、甘いのあざーっす!

2009.03.13

本当にいつもいつも、甘いのあざーっす!

2009.03.13
おいしいお菓子がやってきた! 株式会社アジュールインターナショナルの有吉さんと桂さんです。 先日たまたま近くにいらっしゃっていたので、ある資料をわざわざ持ってきていただきました。 しかもまた差し入れをいただいてしまいました。というのもちょっと前にお会いしたときに、横濱元町・霧笛楼という初めて知ったとこの「横濱煉瓦(フォンダンショコラ)」というお菓子をいただいたばかりで、この日は、YOKU MOKU(ヨックモック)の「ビエ オゥ ショコラオレ」です。 おととい夕方からノドが痛くなり熱が出て、昨日は久しぶりに一日お休みをいただきましたが、今日から復活して「ビエぇ オゥぅ ショコぅラぁオレぇ」を食べつつ頑張っております。 ほんといつもいつもお菓子ありがとうございまーす!(友)
Category is 食べる | Comment(0) | TrackBack(0) |

天草のボングー。

2008.04.17

天草のボングー。

2008.04.17
同級生
という名の洋菓子店&ケーキ屋さんのロールケーキをいただきました。どうやら、もうロールケーキが大好きだということが本当に浸透してしまっているようです。。今日は専門学校時代に同級生で同じ熊本で頑張っている金子さん(右)とスタッフの野田さん(左)が事務所に遊びに来ました。なぜか「情熱」と書いてあるこのショコラロール、実は金子さんの実家でつくられています。ボングーというお店は天草に何店舗かあるようで、天草では結構有名らしいのです。。で、この直径6〜7cmぐらいでちょっと細い感じだけど、中にはあっさり系のクリームいっぱいのロールケーキは、1本ペロリといけそうでした。クリームはあっさりですが、スポンジがモチモチふわふわで少し甘いのです。出来れば今度は、1本手に持ってバナナみたいに食べてみたいと思います。(友)
Category is 食べる | Comment(0) | TrackBack(0) |

事務所と天草ロールと私。

2008.02.25

事務所と天草ロールと私。

2008.02.25
天草ロール3
先週、巨大なロールケーキがやってきました。 金曜日の朝から「エコアースプロジェクト」のDVD制作にあたり映像のプレビューを事務所にておこないました。午前中にやってきた西川社長の両手にどでかいオレンジの長い箱が・・・。まさか、西川社長と出会ったときから聞いていた、あの「天草ロール」か!! 「天草ロール」は人気の品ですぐに売り切れるということでしたが、早くからわざわざ買ってきていただいたのでした。 天草ロール2
で、とにかくでかいんです。そしてこれなんと1,300円。 そしてこれスポンジが驚くほどにふかふかで食べるともっちり、かなりふかふか。もちもちです。 生クリームもうまーい。全長50センチメートル。直径約10センチメートル。 天草ロール
あまりにもふかふかもちもちなので、最後は手づかみで食べたくなり食らいついて食べました。男3人がかりで大きく切った2きれづつ食べてもまだ全体の1/3でした。でかいだけじゃなくうまい「天草ロール」。今度エギングに行く途中にかならずかいます(友)
Category is 食べる | Comment(0) | TrackBack(0) |

んまい!

2007.07.06

んまい!

2007.07.06

おっとあぶない。 気を抜くとブログの更新がすぐに月1ぐらいになってしまいます。 最近「芝」のほうが断然アクセス数がおおいので ちょっと気合いを入れて、せめて週1ぐらいにして それから3日に1回、2日に1回、毎日という計画でいってみたいと 思うばかりです。 昨日差し入れをいただきました。T様嬉しいです。 ありがとうございました!(友)
Category is 食べる | Comment(0) | TrackBack(0) |

木野さん、山下君。またまた登場。

2007.04.28

木野さん、山下君。またまた登場。

2007.04.28
今週末からの久しぶりのキャンプの打ち合わせに、 またまた木野さんと山下君がいらっしゃいました。 実はこの左に座っている山下君は、 熊本デザイン専門学校を今年卒業した、僕の教え子なのです。 教え子といっても、週に1回、3時間だけの授業でしたが、 授業内容にかかわらず、とても写真命の姿勢だと感じていました。 学校でのイベント時にも写真を記録する人たちに、 学生の山下君が一人混じって撮影をがんばっていました。 そんな君に期待してますよ! 死ぬ気でがんばれ!(笑) で、いただいた抹茶バームクーヘンを4人で食べながら 明日からのキャンプの計画が着々と・・。(晴れ男・友) kino2.jpg
Category is 食べる | Comment(0) | TrackBack(0) |

デカロール

2006.08.25

デカロール

2006.08.25

やっぱり最高だぜ。ロールケーキ。 しかもデカいぜ。(W18cm×H10cm) ありがとうございましたOさん!(友)
Category is 食べる | Comment(0) | TrackBack(0) |

ハマリ弁当。

2006.07.18

ハマリ弁当。

2006.07.18

最近「温石惣菜」の「サバ味噌弁当/500円」にハマってます。 弁当と一緒に150円ぐらいの唐揚げ(2個ぐらい)を別に買ってます。 ウマ~(友)
Category is 食べる | Comment(0) | TrackBack(0) |

ハッピーバースデー馬刺。

2006.03.01

ハッピーバースデー馬刺。

2006.03.01

昨日は記念すべき28才の誕生日だったので いつもの子飼周辺居酒屋エリアから脱出して、 子飼橋を渡ったあっち側エリアの居酒屋さんへ行きました。 とにかくいつも自炊して、ミートソースパスタや ご飯と味噌汁、納豆、ちょっとしたオカズばっかりなので(別に嫌いじゃないけど) ちょっとぐらいは、というか誕生日だし大好きな馬刺でも食べたいのです。 そして最後はやっぱりロールケーキ、最高だぜ!(友)
Category is 食べる | Comment(2) | TrackBack(0) |

武蔵の「NOJI」ロールケーキ。

2006.02.09

武蔵の「NOJI」ロールケーキ。

2006.02.09

やっぱりロールケーキは最高だぜ!!(友)
Category is 食べる | Comment(0) | TrackBack(0) |

仕事な休日。

2005.11.13

仕事な休日。

2005.11.13

で、昨日せっかくホカホカで買った「梅ヶ枝餅」なんですが バタバタしていて忘れ去られ、冷え冷えになった状態で 机の横にある資料の下から発見されました。 もし今日あの資料を見ていなかったら 明日、明後日・・、さらに硬くなってたろうな。 さすがに1日経っただけなので 冷えててもウマー!(友)
Category is 食べる | Comment(3) | TrackBack(0) |

噂の「一休」さん。

2005.09.23

噂の「一休」さん。

2005.09.23

熊大の通り沿いにある「一休(いっきゅう)」さんのランチです。 最近はうちの社員食堂状態になってます。 写真手前は僕がいつも注文している「鳥南蛮定食」。(ウマいのでハマったらコレしか食べないタイプ) 写真奥は(上)が初めて注文した「アジ定食」。(彼はいろんな種類を注文するタイプ) この他にもたくさん定食のメニューがありますが すべて550円〜600円! しかも美味しくてボリュームもあるので人気のようです。 で、とっても便利なのは ランチの昼は2時までですが、夕方から夜は9時まで同価格で ランチと同じメニューで営業されています。 なので、昼・夜ともにお世話になってるお店です。 ちなみにこの「一休」さん、居酒屋です。
Category is 食べる | Comment(2) | TrackBack(0) |

ちゃぼる。

2005.09.09

ちゃぼる。

2005.09.09

昨日は、僕が前に勤めていて、お世話になっていたネストグラフィックスの河北さんと食事に行きました。 もちろんネストのスタッフ、福ちゃん&杉ちゃんと、うちの上野も一緒です。 写真に写っていませんが、「やきとりをこんなに頼んだの初めて」 というぐらい、結構な大きさのお皿2つにモリモリとのっかってきて、 半分やきとりパーティのような雰囲気で美味しいやきとりをいただきました。 子飼商店街のなかに「ちゃぼ」という居酒屋があるのですが、 店の奥に庭があってそこに「たぬき」が来るので、奥に座ると見れます。 何年か前から出没し始めて、お店の方がエサをあげていたら毎日来るようになったそうです。 最近は、この「ちゃぼ」か、熊大の方の道沿いにある 超お得で美味しい定食がある「一休」の2軒が うちの社員食堂となってます。 (特に「一休」の鳥南蛮定食はオススメ) ちなみに今日の昼ご飯も「一休」の鳥南蛮定食でした。ウマッ
Category is 食べる | Comment(3) | TrackBack(0) |

また・・

2005.07.18

また・・

2005.07.18

今日は海の日なので、当たり前ですが仕事してます。 子飼にまた新たなスポットが出現しました。 「たこ大王」。 今日18日にオープンして、3日間は50円引きです。 ちなみにたこ焼きは350円でした。(今日は300円) 味はというと、「一休庵」の「京風たこ焼き」まんまです(笑)。 ラッキーといえばラッキーですが、 京風たこ焼きほど外側がパリパリではありませんでした。(焼きたてではなかったのかも) でも、個人的にはすごく好きな味でした。 最近はこのたこ大王以外でも、 上乃裏通りの姉妹店Nの焼肉屋さんなどもオープンしてます。
Category is 食べる | Comment(0) | TrackBack(0) |

食べ物系続きますが・・・

2005.07.15

食べ物系続きますが・・・

2005.07.15

可愛そうです。 九州南部、いつの間にか梅雨明けしてるみたいですね。 今日はヤフー天気予報でも、ビール指数が90になってます。 昨日、最近よく仕事を一緒にしている 僕より甘いもの大好きの同級生のイラストレーターより ケーニヒス・クローネのクローネをいただきました。 外側サクサクで、中にはカスタードクリームと あずきが入っている2種類です。 熊本では鶴屋にあるそうです。 鶴屋の地下といったら、一時期、 赤坂トップスのチョコケーキにハマってしまい。 もの凄く食ってた時期がありました。 あのチョコケーキをデッカイスプーンでごっそりとって、口の中へ。 もう口の中がフワフワの甘いのと、クリクリのクルミの食感で・・・。 ・・・そういえば、最近たべてないなぁ〜。
Category is 食べる | Comment(0) | TrackBack(0) |

ハバネ〜ロ

2005.07.05

ハバネ〜ロ

2005.07.05
haba.jpg
世界一辛い唐辛子「ハバネロ」。 今日は、Aさん(先輩のデザイナー)が差し入れを持っていらっしゃいました。 プリンや珈琲ゼリー、インパクト大だったのがこの「ハバネロバーガー」です。 しかし、食べたAさん&スタッフ上野の感想は、たいして辛くないそうです。 最近というか結構前からの激辛ブームで 「ハバネロ栽培セット」とかも売ってるみたいです。 辛いのが嫌いではないのですが、 「ハバネロ」とか「激辛100倍カレー」とかの 文字をみただけでホッペに汗が出ます。
Category is 食べる | Comment(0) | TrackBack(0) |

久しぶりの「いろり」さん。

2005.02.15

久しぶりの「いろり」さん。

2005.02.15
20050215190121.jpg
2日間のキャンプを終えて、連休の最終日は 次回にみんなで行く予定の「いろり」さんのランチを食べにいきました。 熊本市内から3号線で宮原まで行き、 そこから五木をこえてあさぎり町、人吉、水上村へ約2時間30分。 去年の夏は、「いろり」さんのパンフ制作や ジムニー仲間とのキャンプ&アユ突きで、何度も通った道です。 (たしか9月の週末は毎週末水上村に行ってました) 市房ダムのほとりにある「いろり」さんで食事を終えて、 ダム周辺を散歩して帰ってきました。 まだまだ寒くて、雪が降るとすぐに15cmぐらい積もるそうです。 春になるとダムのまわりは桜でいっぱいになるので はやくみんなで行きてぇよぉーー!
Category is 食べる | Comment(0) | TrackBack(0) |
TOMODA DESIGN COMPANY

株式会社 TOMODA DESIGN COMPANY

(友田昌幸デザイン事務所)
〒862-0911 熊本県熊本市東区健軍4丁目 1-5 シーマ神水 2F-B
Tel+Fax:096-365-8387

ホームページ制作(製作・作成)を軸としたブランディングや広告戦略を
プロデュースします。グラフィックデザイン、広告制作、WEBデザイン、
映像制作など、幅広いフィールドでデザインをおこなっています。

Copyright 2005-2011 Tomoda Design Company All Rights Reserved.

ホームページ制作 熊本

会社概要
フィロソフィー
ブランディング
ブログ
お問い合わせ
サイトマップ

制作実績

ホームページ制作実績
Facebook制作実績
SEO対策について
シンボルマーク・ロゴタイプ制作実績
看板・サイン計画〜デザインの制作実績
セールスプロモーションツール制作実績
広告デザイン制作実績
ダイレクトメール制作実績
映像制作実績