ブログ

熊本のデザイン会社「TOMODA DESIGN COMPANY」のブログページ

office information
トモダデザインカンパニーのブログ
トモダデザインカンパニーのブログ

2010年9月アーカイブ

ハッピーは突然やってくる。

2010.09.29

ハッピーは突然やってくる。

2010.09.29
ホームページ作成熊本・山家社長ご一行1 どっかでこの二人見たことある・・・。 そうです! 以前ブログでご紹介しました。 右が山家社長、今年の夏、お盆休み前に、 夕食をご一緒させていただき(20時ぐらいから)、 その後、数件飲んで、朝方まで遊んでも、まったく元気なお方。 左は菅原さん、この体格でも俊敏な動きで ハンドボールはかなり上手いそうです。 「こうみえても、やるんですよ。」 とおっしゃっていました。 そんなお二人、いつもは仕事で全国を飛び回っていらっしゃるのですが、 昨日の夕方事務所へ来社されました。 少し前に、熊本の各地区対抗でのハンドボールの試合があるということで 熊本市代表のハンドボールチームのTシャツをデザインしました。 その試合は10日前ぐらいに山鹿で開催されたそうですが 出来上がったTシャツをわざわざ持ってこられたのです。 本当にありがとうございました。 仕上がりもバッチリで、さっそく着ます。 (昨日来ていた黒いTシャツの上から重ね着) ホームページ作成熊本・友田Tシャツ ん、 腹が出てます。 これでも3kgぐらい落ちたのですけど。 続きまして松原のTシャツ。 背面しか写っておりませんが、前面もデザインされています。 ホームページ作成熊本・松原Tシャツ 来年はTDOでTシャツをつくりたい!(友)
Category is 日記 | Comment(0) | TrackBack(0) |

11月が待ち遠しい。

2010.09.28

11月が待ち遠しい。

2010.09.28
まずは「ハリー・ポッターと死の秘宝(パート1)」。 11月19日ですね。金曜日です。 最後の死の秘宝では、2部作に分かれてるので パート2は来年夏です。 炎のゴブレット、不死鳥の騎士団、謎のプリンスの3つはDVD持ってて 謎のプリンスは50回ぐらい見ました。 それからワンピースもナルトも11月4日(木)に発売予定。 ジャンプ読んでないのでコミック出るまでの2〜3ヶ月が長いんだよね。 2つともどうなるか気になるところ、あと1ヶ月か〜〜〜。(友)
Category is 日記 | Comment(0) | TrackBack(0) |

プロモ映像サイト公開。

2010.09.22

プロモ映像サイト公開。

2010.09.22
熊本ホームページ制作デザイン会社・映像制作 アラセンハウス様のプロモーション映像を公開するための 特設サイトを公開しました。 >>Ara1000 House movie web site オリジナル楽曲の制作には約1ヶ月かかりまして、 同時にコンテをかためつつ、撮影&素材収集&デザイン。 そして一番楽しい編集。 イベント会場で大きな事故もなく映像を流すことができ、 今回の特設動画サイトまで、 7月初旬に予定していた通り、無事に終わりました。 2010年夏の思い出のひとつ。(友)
Category is DESIGN | Comment(0) | TrackBack(0) |

今日は2ヶ月に一度の念校でーす。

2010.09.21

今日は2ヶ月に一度の念校でーす。

2010.09.21
熊本ホームページ制作デザイン会社・念校へ 旅の情報誌「Leak(リーク)」さんの印刷直前最終チェック! それが念校! 今日も念入りに念を入れてきました。 さわやかな秋の風は吹きつつも太陽が灼熱すぎて、 しっとりしながら念を入れてきました。 前回念校のことを書いた記事を見てみるとキャンプ行きたいって書いてありました。 そしてそれを見てまたキャンプに行きたくなってきました。 一年くらい行ってないのです。行きたーい!! 秋ですし。最高でしょう。 夜のファイヤーで語りたいのです。(松)
Category is 日記 | Comment(0) | TrackBack(0) |

Blue soup!

2010.09.18

Blue soup!

2010.09.18
熊本ホームページ制作会社・青汁スタート 食生活を・・といつつ、 昨日はPM11時ぐらいにカレーをお腹いっぱい食べてしまいました(T_T) いかんいかん。 そんな自分と戦う毎日の中で、 ついに青汁にまでたどり着きました。 今日から、 毎朝コーヒーだったのが、毎朝青汁へ変わります。 国産ケールを農薬・化学肥料を一切使用しないで、 飛散農薬が付いた可能性を調べるために 全ロット残留農薬検査までする徹底ぶり! 初青汁だった今日は、シンプルに、水の青汁。 はちみつってかいてありますが、そんなに甘くないです。 牛乳とかジュースにまぜまぜするなどして バリエーションをふやしてみよう。(友)
Category is 日記 | Comment(0) | TrackBack(0) |

嬉しかったこと。

2010.09.16

嬉しかったこと。

2010.09.16
今日は午前中に打ち合わせで来社された クライアント様からのとっても嬉しいお話。 まだ決定ではないそうですが、 くまもとアートポリスの建築に関われるチャンスが到来! 施工に関わる部分は建築物でもメインの見せ場の部分。(だと思います) イメージ・仕様を聞いただけで興奮です。 次回のアートポリスといえば、前にブログで書いたのですが 「熊本南警察署熊本駅交番」 84番目となる建築物。 設計は「クライン・ダイサム・アーキテクツ」 東京の事務所から、WEBを見てお問い合わせいただいたようです。 (やっぱりSEO対策は大事ですね) 良く聞かれるのですが弊社ではホームページを制作するにあたり、 特殊なプログラム等でない限り「外注」はしておりません。 企画からデザイン、コーディング、フラッシュ、 CMSやフォームなどのシステム構築、 SEO対策までも自社ですべておこないます。 特に使いやすい、分かりやすい、結果につながる企画や コピーワークもしっかりと考えてつくり、 最後にはやっぱりSEO対策まで。 結果につながるような 血の通ったデザインをしていくには あらゆる分野でスキルや知識、ノウハウがないといけません。 まだまだもっともっと勉強をしなければ! この前から読んでない本も読まなければ!(友)
Category is 日記 | Comment(0) | TrackBack(0) |

食生活の見直し計画。

2010.09.15

食生活の見直し計画。

2010.09.15
ぐ〜ぐ〜お腹が鳴った方が良いそうです。 腹八分より腹六分を続けないと健康体にならないそうです。 飽食という現代の社会環境はあらゆる成人病の要因となっていますし、 「食べ過ぎ」はダメだ!(たまにはいいけど・・) 昨年、風邪をひいて喉がダメージを受けたのをきっかけに 10年ぐらい吸っていたタバコを自然にやめました。 その時も本当にタバコって害だけで体に良くない! ・・・という様々な「知識」を頭にたたき込んだら 自然に吸いたくなくなったのです。 そのタバコをやめた時から1年。 今度のテーマは「食べ過ぎ(食生活)」です。 最近の食事では動物性タンパク質や脂質を 出来るだけ多く取らないように気をつけて、量もこれまでより20〜30%OFF! だから今日も「小さめお好み焼き」と「小さめごま豆腐」なのでした(友) 熊本ホームページ制作デザイン会社・お好み焼き1 ほんとにこれだけで足りるのだろうか・・・。と 心配そうに僕の食卓を見つめる、まだまだ食べ盛りの(松) 熊本ホームページ制作デザイン会社・お好み焼き2 最近は前よりも、2倍近く「よく噛む」ようになりました。 消化吸収にもよく消化器官にもやさしいんですと。 熊本ホームページ制作デザイン会社・ごま豆腐 あるスーパーのごま豆腐、かなりうまい〜〜〜〜〜〜! これを食べてからは、唐揚げよりも焼き肉よりもごま豆腐です。 5個ぐらいまとめ買いして会社の冷蔵庫に常備!
Category is 日記 | Comment(0) | TrackBack(0) |

ボックスティッシュ完成しました。

2010.09.14

ボックスティッシュ完成しました。

2010.09.14
熊本ホームページ制作・デザイン会社・ティッシュ完成 初めて、ボックス型のティッシュをつくりました。 住宅企業のノベルティグッズです。 全部で6面、写真に撮っていませんでしたが、 底の面にはモデルハウスのマップや住所、 携帯サイトへすぐにアクセスできるようにQRコード等 詳しい情報を掲載しています。見学会会場で無料配布中!(友)

AIRPORT LINER SUPER BANPEIYU!!

2010.09.13

AIRPORT LINER SUPER BANPEIYU!!

2010.09.13
先日のブログで少し晩白柚のワードが出てきて思い出しました。 はじめて目にしたとき目を疑い、 そしてグレートなネーミングにやられた。 「すーぱーばんぺいゆ」 クライアントの打ち合わせの帰りにすれ違った謎の車。 そのすれ違った0コンマ02秒の間に僕の中で、 「何て名前だ!」というパニックと、「何て名前だ!」というハッピネスが交差した。 ※0コンマ02秒しかなかったので写真は撮れませんでした・・・。 そして「何あれ!」と心の中で連呼しながら帰り、 会社に帰ってから即調べてみると、 すーぱーばんぺいゆはコストパフォーマンスの鬼いい、 熊本空港から八代までの空港直行高速バスだった。 さわやかな青とSUPER BANPEIYUの白い文字、 そしてばんぺいゆのあざやかな黄色のコントラスト。 夏をイメージさせるさわやかさがある! ばんぺいゆは冬しか食べれないけど夏のさわやかさがある! 熊本に住んでいる以上まず乗ることはなさそうだけど、 ばんぺいゆ風呂の季節にはぜひ利用してみたい。 ばんぺいゆの季節が待ち遠しいです。(松) すーぱーばんぺいゆの詳細はこちら
Category is 日記 | Comment(0) | TrackBack(0) |

暑い夏は、やっぱり氷。新作だよ。

2010.09.12

暑い夏は、やっぱり氷。新作だよ。

2010.09.12
金時とレモン味は違う会社 こんにちは!松原でございます! 夏はかき氷を食べるのがお決まりって訳でもないですが、 氷系のアイスがとても好きなんです。 そんな中でも金時はうまいですよね。 この時代を感じるパッケージうまいですよね。 そして今回発見したのは、「九州名物レモン味」。名物だったんですね。 ばんぺいゆ好きの松原にとってレモンも同じようなもの!好きだ! 金時は日豊食品工業さんのでレモン味はROYALさん。 たしかROYALさんからも金時出てたか! そしてお味は・・・レモン味はすっぱそうなのでまだ食ってないです! ばんぺいゆ味が出ればいいのに!!
Category is 日記 | Comment(0) | TrackBack(0) |

読んでない本がたまってるぞ!

2010.09.10

読んでない本がたまってるぞ!

2010.09.10
熊本ホームページ制作会社のランチ風景 お弁当をぱくぱく食べる松原。 今日は僕も中期の非常勤が始まった学校から帰り、 少し遅めのランチを事務所で食べました。 最近少しカロリーを気にし食生活を改善しようと 買ってきたのはお好み焼きとごま豆腐です。 出来るだけ、 動物性タンパクや脂質を控えるようにしています。 熊本ホームページ制作会社の読んでない本達 昼食前にふと、 打ち合わせテーブルやデスクまわりに置いてある本を見ていると・・ 「ぜんぶ、読んでなーい・・・」 ここ2ヵ月間ぐらいで毎月定期購読している本や、 気になったらすぐ購入していた本達が こんなに溜まってしまっていました。 確か読もうと思って、 自宅に持って帰っていた分もあったはず・・・。 読書の秋ですからね〜(友)
Category is 日記 | Comment(0) | TrackBack(0) |

宇土の隠れ家へ。

2010.09.08

宇土の隠れ家へ。

2010.09.08
昨日は宇土のクライアントの社長と幹部・スタッフの方々と 宇土のお食事処へ行ってきました。 このお店「さく羅」といいまして 弊社パートナーの平成広告宣伝事務所・下山氏の実家なのです。 昼食しながらですが、 今後の「特攻野郎Nチーム」の作戦会議です。 通りから入ってこの道をまっすぐ進むと・・・ 熊本ホームページ制作会社・宇土へ会議ランチ おそらく20台ぐらいは駐車できそうな駐車場と 看板&お店が見えてきます。 熊本ホームページ制作会社・宇土へ会議ランチ1.5 熊本ホームページ制作会社・宇土へ会議ランチ2 雨が降っていましたが、地面が濡れている表情も こういう場所だと、またそれがいいですね。 宇土地蔵祭りの金魚すくい出身の金魚がいます。 熊本ホームページ制作会社・宇土へ会議ランチ3 熊本ホームページ制作会社・宇土へ会議ランチ4 店内に入ると、テーブルの席があるスペースと、 別に和室もあります。 通路から入った一室はギャラリーにもなっていて グランドピアノがおいてあり、器などが販売されています。 その奥にはテラスもあり、天気の良い日は外でも気持ちよさそうです。 熊本ホームページ制作会社・宇土へ会議ランチ5 わたしたちは6名でしたので、作戦会議もあるため、和室へ。 熊本ホームページ制作会社・宇土へ会議ランチ6 和室最高。(^_^) 窓ガラスの曇ってる。 夏の雨の日のクーラー効いてる部屋って感じですね。 お料理はとっても美味しい! 前菜・お刺身も手が込んでいて、 天麩羅も美味しい!おかずも美味しい!ご飯も美味しい! 最近のお昼はざるそばメインだったので 久しぶりに元気が出ました。 がんばるぞう!(友) 熊本ホームページ制作会社・宇土へ会議ランチ「さく羅」 熊本ホームページ制作会社・宇土へ会議ランチ「さく羅」2 熊本ホームページ制作会社・宇土へ会議ランチ「さく羅」3
Category is 食べる | Comment(0) | TrackBack(0) |

ちょっと尾ノ上まで。

2010.09.07

ちょっと尾ノ上まで。

2010.09.07
先週、用事があって久しぶりにクライアントの 大川ファインファニチュアさんへ行ってきました。 ちょっと前も県外のお客様からホームページを見て 別注のご依頼があったそうです(^o^) 熊本 ホームページ制作 ちょっと尾ノ上まで1 とても大きい、または長〜〜〜い、 一枚板も豊富に取り扱っていらっしゃいます。 熊本 ホームページ制作 ちょっと尾ノ上まで2 大川ファインファニチュアWEB
Category is 日記 | Comment(0) | TrackBack(0) |

ピアノジャック最高!

2010.09.06

ピアノジャック最高!

2010.09.06
昨日日曜日、松原と2人で楽しみにしていた 「→Pia-no-jaC←(ピアノジャック)」のライブへ行ってきました。 全身全霊でピアノとカホンを奏でる 2人の姿を見て感動しました。 ピアノがほとばしり、 カホンがはじけ飛ぶ。 ライブでしか味わえない空気感、楽しいトーク、 エネルギッシュな曲からスローな曲もあり、本当によかった。 現在FMKのパワーウェイブで 「残月」という曲が流れていますよ〜。(友) 台風 残月
Category is 日記 | Comment(0) | TrackBack(0) |

長崎書店の「La! Bunko」行ってきましたー!!!

2010.09.03

長崎書店の「La! Bunko」行ってきましたー!!!

2010.09.03
熊本 ホームページ制作 ラ ブンコ(La Bunko)へ1 こんにちは!! 上通りの長崎書店で開催してるイベント「La! Bunko」を見に行ってきました!! クレヨンで書いたみたいなキャラクターがノスタルジックでかわいい!! 友田もまるで夢の国にいるかのような笑顔をしています。 熊本 ホームページ制作 ラ ブンコ(La Bunko)へ2 イベントの内容は、スタイリッスュでエネルギッスュな熊本の100人の方がセレクトしたエッセンシャルな100冊の文庫をお勧めのコメントと一緒に紹介しています!! ホント本だらけですね!!ま、本屋さんだから当たり前!! 熊本 ホームページ制作 ラ ブンコ(La Bunko)へ3 紹介されている本の中には僕が昔読んだことのある文庫なども紹介してあったりして懐かしくなったりもしました!! 本読みたくなってきたぞーーーー!!(松&松)
Category is 日記 | Comment(2) | TrackBack(0) |

似てるーーーー!!

2010.09.02

似てるーーーー!!

2010.09.02
この前の日曜日、笑っていいとも増刊号、 有名人のそっくりさんコーナーで・・・・ 熊本ホームページ制作会社、カーネルサンダース 似てる!!! 似すぎ!! 思わず0.5秒でデジカメを取り出しテレビを激写(友)
Category is 日記 | Comment(0) | TrackBack(0) |

東京はとても厳しく刺激的で魅力的だから!

2010.09.01

東京はとても厳しく刺激的で魅力的だから!

2010.09.01
ウキウキプレスを読む友田 こんにちは!松原です! 今日会社に、これから東京に行ってフィーバーする予定の同級生のデザイナーが挨拶しに来てくれました。 写真はその友達が持って来てくれたお菓子を食べながら毎月届けていただいているウキウキプレスの今月号を熟読する友田です。毎月ありがとうございますm(__)m ほとんどいない同級生のデザイナーの一人だったので、 内緒にしてほしいのですが、僕、かなりさみしいです!! 彼は最初に就職した会社で出会ったメンズデザイナーでした。 一緒に頑張っていた頃が懐かしいです。 しかし一緒に頑張りすぎてゲイ扱いされていました。 東京は刺激的で魅力的でソフト的でハード的! またすごいデザイナーになって帰ってきてくれることを祈ってます。 私も負けないようにデッドヒートを繰り広げながら頑張ります! いってらっしゃい!!
Category is 日記 | Comment(0) | TrackBack(0) |
TOMODA DESIGN COMPANY

株式会社 TOMODA DESIGN COMPANY

(友田昌幸デザイン事務所)
〒862-0911 熊本県熊本市東区健軍4丁目 1-5 シーマ神水 2F-B
Tel+Fax:096-365-8387

ホームページ制作(製作・作成)を軸としたブランディングや広告戦略を
プロデュースします。グラフィックデザイン、広告制作、WEBデザイン、
映像制作など、幅広いフィールドでデザインをおこなっています。

Copyright 2005-2011 Tomoda Design Company All Rights Reserved.

ホームページ制作 熊本

会社概要
フィロソフィー
ブランディング
ブログ
お問い合わせ
サイトマップ

制作実績

ホームページ制作実績
Facebook制作実績
SEO対策について
シンボルマーク・ロゴタイプ制作実績
看板・サイン計画〜デザインの制作実績
セールスプロモーションツール制作実績
広告デザイン制作実績
ダイレクトメール制作実績
映像制作実績