2010年9月アーカイブ
ハッピーは突然やってくる。
2010.09.29
ハッピーは突然やってくる。
2010.09.29



11月が待ち遠しい。
2010.09.28
11月が待ち遠しい。
2010.09.28
まずは「ハリー・ポッターと死の秘宝(パート1)」。
11月19日ですね。金曜日です。
最後の死の秘宝では、2部作に分かれてるので
パート2は来年夏です。
炎のゴブレット、不死鳥の騎士団、謎のプリンスの3つはDVD持ってて
謎のプリンスは50回ぐらい見ました。
それからワンピースもナルトも11月4日(木)に発売予定。
ジャンプ読んでないのでコミック出るまでの2〜3ヶ月が長いんだよね。
2つともどうなるか気になるところ、あと1ヶ月か〜〜〜。(友)
プロモ映像サイト公開。
2010.09.22
プロモ映像サイト公開。
2010.09.22

今日は2ヶ月に一度の念校でーす。
2010.09.21
今日は2ヶ月に一度の念校でーす。
2010.09.21

Blue soup!
2010.09.18
Blue soup!
2010.09.18
嬉しかったこと。
2010.09.16
嬉しかったこと。
2010.09.16
今日は午前中に打ち合わせで来社された
クライアント様からのとっても嬉しいお話。
まだ決定ではないそうですが、
くまもとアートポリスの建築に関われるチャンスが到来!
施工に関わる部分は建築物でもメインの見せ場の部分。(だと思います)
イメージ・仕様を聞いただけで興奮です。
次回のアートポリスといえば、前にブログで書いたのですが
「熊本南警察署熊本駅交番」
84番目となる建築物。
設計は「クライン・ダイサム・アーキテクツ」
東京の事務所から、WEBを見てお問い合わせいただいたようです。
(やっぱりSEO対策は大事ですね)
良く聞かれるのですが弊社ではホームページを制作するにあたり、
特殊なプログラム等でない限り「外注」はしておりません。
企画からデザイン、コーディング、フラッシュ、
CMSやフォームなどのシステム構築、
SEO対策までも自社ですべておこないます。
特に使いやすい、分かりやすい、結果につながる企画や
コピーワークもしっかりと考えてつくり、
最後にはやっぱりSEO対策まで。
結果につながるような
血の通ったデザインをしていくには
あらゆる分野でスキルや知識、ノウハウがないといけません。
まだまだもっともっと勉強をしなければ!
この前から読んでない本も読まなければ!(友)
食生活の見直し計画。
2010.09.15
食生活の見直し計画。
2010.09.15
ぐ〜ぐ〜お腹が鳴った方が良いそうです。
腹八分より腹六分を続けないと健康体にならないそうです。
飽食という現代の社会環境はあらゆる成人病の要因となっていますし、
「食べ過ぎ」はダメだ!(たまにはいいけど・・)
昨年、風邪をひいて喉がダメージを受けたのをきっかけに
10年ぐらい吸っていたタバコを自然にやめました。
その時も本当にタバコって害だけで体に良くない!
・・・という様々な「知識」を頭にたたき込んだら
自然に吸いたくなくなったのです。
そのタバコをやめた時から1年。
今度のテーマは「食べ過ぎ(食生活)」です。
最近の食事では動物性タンパク質や脂質を
出来るだけ多く取らないように気をつけて、量もこれまでより20〜30%OFF!
だから今日も「小さめお好み焼き」と「小さめごま豆腐」なのでした(友)
ほんとにこれだけで足りるのだろうか・・・。と
心配そうに僕の食卓を見つめる、まだまだ食べ盛りの(松)
最近は前よりも、2倍近く「よく噛む」ようになりました。
消化吸収にもよく消化器官にもやさしいんですと。
あるスーパーのごま豆腐、かなりうまい〜〜〜〜〜〜!
これを食べてからは、唐揚げよりも焼き肉よりもごま豆腐です。
5個ぐらいまとめ買いして会社の冷蔵庫に常備!



ボックスティッシュ完成しました。
2010.09.14
ボックスティッシュ完成しました。
2010.09.14
AIRPORT LINER SUPER BANPEIYU!!
2010.09.13
AIRPORT LINER SUPER BANPEIYU!!
2010.09.13
先日のブログで少し晩白柚のワードが出てきて思い出しました。
はじめて目にしたとき目を疑い、
そしてグレートなネーミングにやられた。
「すーぱーばんぺいゆ」
クライアントの打ち合わせの帰りにすれ違った謎の車。
そのすれ違った0コンマ02秒の間に僕の中で、
「何て名前だ!」というパニックと、「何て名前だ!」というハッピネスが交差した。
※0コンマ02秒しかなかったので写真は撮れませんでした・・・。
そして「何あれ!」と心の中で連呼しながら帰り、
会社に帰ってから即調べてみると、
すーぱーばんぺいゆはコストパフォーマンスの鬼いい、
熊本空港から八代までの空港直行高速バスだった。
さわやかな青とSUPER BANPEIYUの白い文字、
そしてばんぺいゆのあざやかな黄色のコントラスト。
夏をイメージさせるさわやかさがある!
ばんぺいゆは冬しか食べれないけど夏のさわやかさがある!
熊本に住んでいる以上まず乗ることはなさそうだけど、
ばんぺいゆ風呂の季節にはぜひ利用してみたい。
ばんぺいゆの季節が待ち遠しいです。(松)
すーぱーばんぺいゆの詳細はこちら
暑い夏は、やっぱり氷。新作だよ。
2010.09.12
暑い夏は、やっぱり氷。新作だよ。
2010.09.12

読んでない本がたまってるぞ!
2010.09.10
読んでない本がたまってるぞ!
2010.09.10
宇土の隠れ家へ。
2010.09.08
宇土の隠れ家へ。
2010.09.08
昨日は宇土のクライアントの社長と幹部・スタッフの方々と
宇土のお食事処へ行ってきました。
このお店「さく羅」といいまして
弊社パートナーの平成広告宣伝事務所・下山氏の実家なのです。
昼食しながらですが、
今後の「特攻野郎Nチーム」の作戦会議です。
通りから入ってこの道をまっすぐ進むと・・・
おそらく20台ぐらいは駐車できそうな駐車場と
看板&お店が見えてきます。
雨が降っていましたが、地面が濡れている表情も
こういう場所だと、またそれがいいですね。
宇土地蔵祭りの金魚すくい出身の金魚がいます。
店内に入ると、テーブルの席があるスペースと、
別に和室もあります。
通路から入った一室はギャラリーにもなっていて
グランドピアノがおいてあり、器などが販売されています。
その奥にはテラスもあり、天気の良い日は外でも気持ちよさそうです。
わたしたちは6名でしたので、作戦会議もあるため、和室へ。
和室最高。(^_^)
窓ガラスの曇ってる。
夏の雨の日のクーラー効いてる部屋って感じですね。
お料理はとっても美味しい!
前菜・お刺身も手が込んでいて、
天麩羅も美味しい!おかずも美味しい!ご飯も美味しい!
最近のお昼はざるそばメインだったので
久しぶりに元気が出ました。
がんばるぞう!(友)










ちょっと尾ノ上まで。
2010.09.07
ちょっと尾ノ上まで。
2010.09.07
先週、用事があって久しぶりにクライアントの
大川ファインファニチュアさんへ行ってきました。
ちょっと前も県外のお客様からホームページを見て
別注のご依頼があったそうです(^o^)
とても大きい、または長〜〜〜い、
一枚板も豊富に取り扱っていらっしゃいます。
大川ファインファニチュアWEB


ピアノジャック最高!
2010.09.06
ピアノジャック最高!
2010.09.06
昨日日曜日、松原と2人で楽しみにしていた
「→Pia-no-jaC←(ピアノジャック)」のライブへ行ってきました。
全身全霊でピアノとカホンを奏でる
2人の姿を見て感動しました。
ピアノがほとばしり、
カホンがはじけ飛ぶ。
ライブでしか味わえない空気感、楽しいトーク、
エネルギッシュな曲からスローな曲もあり、本当によかった。
現在FMKのパワーウェイブで
「残月」という曲が流れていますよ〜。(友)
台風
残月
長崎書店の「La! Bunko」行ってきましたー!!!
2010.09.03
長崎書店の「La! Bunko」行ってきましたー!!!
2010.09.03
似てるーーーー!!
2010.09.02
似てるーーーー!!
2010.09.02
東京はとても厳しく刺激的で魅力的だから!
2010.09.01
東京はとても厳しく刺激的で魅力的だから!
2010.09.01
