ブログ

熊本のデザイン会社「TOMODA DESIGN COMPANY」のブログページ

office information
トモダデザインカンパニーのブログ
トモダデザインカンパニーのブログ

2010年6月アーカイブ

じいちゃんち体感車を買った!!ガトリング砲付き!

2010.06.30

じいちゃんち体感車を買った!!ガトリング砲付き!

2010.06.30
松原です!先にTwitterでバラされましたが車買いました! 今まで乗っていた車がずっと調子悪く車検も切れてしまっていたので、 もう売って、電車と自転車と足しか使わねぇぜ!と決意したのですが買いました! それがこれだ!! ソニア 古そっ!! 前面部にガトリング砲のようなものが付いていますが、 ウインチっていうなんか引っ張る系のやつです!100%使わないな! よりにもよって僕と同い年生まれで、そしてミッション! ずっとオートマだったから武者震いが止まりません!もしかしたらただの震え! 先日会社に届けてもらったのですが、 度重なるエンストに速やかなエンジンかけ直しを駆使し帰りました! やたら古いのにやたら綺麗なので興奮しています。特に車内! しかし現在車内はおじいちゃんちのようなにおいです! そしてその綺麗さとかおりで安らいでいると気付かないうちにエンスト! さらに現在エアコンがぶっ壊れている状態なので、 2010年夏。覚悟が必要な夏。(直す予定ですけどね!) 最近でも暑い日は、もうすでに水着で乗るか迷う熱さです。 今度の車は大きいので以前より気をつけて運転しようと思います! キャンプ行きたいです。 ぶっ壊れませんように。
Category is 日記 | Comment(0) | TrackBack(0) |

実物のiPadに初めておさわり。

2010.06.29

実物のiPadに初めておさわり。

2010.06.29
今日の朝の国体道路。 15分経っても1mmも動かない状態で、 一時、エンジンを切ってしまったほど渋滞しておりました。。 東バイパスに抜けるとがらがらなのですけど。。 とても雨っていた今日の行動は・・・ 午前中から納品・打ち合わせ・打ち合わせ・制作・休憩・制作・経理モード(現在進行形)です。 お昼の時間帯、打ち合わせをしていて、もう終わりそうな頃、 弊社も大変お世話になっているご一行が! こちらのクライアントもご紹介いただいた方々で、代表が席に着くなり・・・・ ジャーン「iPad」 熊本ホームページ制作打ち合わせでi-pad発見1 「うっすっ」「こら、かるか〜!」「意外にちっちゃ!」 と初めて見て触ったiPadの感想を叫び。 グーグルアースでドバイを見ました。 熊本ホームページ制作打ち合わせでi-pad発見1 タッチパネル大きいから 使いやすかったなぁ。 でもこれ、もし落としたらすぐ液晶割れるよな・・。 一眼レフのカメラみたいに首からかけてればいいのか。 でもぶらぶらしてて、移動中にちょっとどっかにあたって・・。心配だ。 でも欲しい!(友)
Category is 日記 | Comment(0) | TrackBack(0) |

今月のBE-PALは付録付き。

2010.06.26

今月のBE-PALは付録付き。

2010.06.26
最近のお昼ご飯は、お弁当のヒライの肉そばがメインの友田ですが、 食べ終わったあとに雑誌コーナーに行くと、 ビーパルが! ヒライにも置いてあったんですね。 ん!! 今月付録付きー!(^o^) 今月のは付録付き1 今月のは付録付き2 今月のは付録付き3 今月のは付録付き4 今月のは付録付き5 ・・・ということで、LEDライトがついてました。 1年ぐらい前(だっかたな)のビーパルではBE-PALのロゴが印刷されている軍手もあったなぁ。 まだつかっておらず、クルマに積んでいるままですけれど。 今回のLEDライトは、常時ライトがついているモードと、ピカピカ点滅するモードの 2モード仕様でした〜。。 明日は撮影だ!(友)
Category is 日記 | Comment(0) | TrackBack(0) |

追い込みだぁーーーー!! 学生も僕も。

2010.06.25

追い込みだぁーーーー!! 学生も僕も。

2010.06.25
今日は金曜日。 朝から専門学校へ非常勤の日です。 今日は本当に良い日でした! 朝からは日本決勝進出! 午前中は学生達が進めているものの形が見え始め! 午後からは今春からの新規クライアントで 宇土の不動産会社さんとWEBの打ち合わせ、 今回のWEBに絡んでいただく宇土のシステム会社さんと 今後の進行もスムーズに行くよう決定! 「商は笑にて勝なり」 打ち合わせ後、社長よりいろいろとご教授もいただき 嬉しい一日でした。 そういえば、学校へ行くと、消し忘れなのか、 ホワイトボードに「おっ!」 という落書きがしてあることがあります。 今日は雨だったせいか・・・ 熊本デザイン専門学校の風景1 とか、 現在学生達が制作中のフリーペーパーの追い込みで、 自分たちの心境を語っているような・・・ 熊本デザイン専門学校の風景2 など。 (困ったスライムか・・。) しかし、4月から企画して、取材もほぼ終わり、デザインに集中してきている今は、 紙面のデザインがどんどんできあがってきていて、つくっている本人達も楽しそう、に見えます。 7月は僕も忙しくなりそうだけど、みんなもがんばれーー!(友) 熊本デザイン専門学校の風景3
Category is 日記 | Comment(0) | TrackBack(0) |

届くと嬉しい。フル回転。

2010.06.23

届くと嬉しい。フル回転。

2010.06.23
いろいろ届いた! ポストに入ってるDMやフリーペーパー。 お仕事道具が宅急便で届く。 見るとき開けるときワクワクです。 今日は昼過ぎにFMK入り。 クライアントさんの生CMなどで何度か行っていますが、 今日は、非常勤で受け持っている専門学校の学生達が パーソナリティのMEGさんに取材したいとのことで 私と地元が一緒の営業部・高瀬さん(お世話になりました) にお願いし取材させていただきました。 私は引き合わせ後「じゃ!あとはがんばって!!!」 と学生3人を激励して去りましたが、取材・撮影は大丈夫だったかな? MEGさんにご迷惑おかけしてなければいいのですが・・ その後3時半からクライアントさんとの打ち合わせ。 なんか、今年の夏(7月)はフル回転だ!(友)
Category is 日記 | Comment(0) | TrackBack(0) |

新新水前寺が半分使えるようになったです!

2010.06.22

新新水前寺が半分使えるようになったです!

2010.06.22
新新水前寺駅ホーム ついに新新水前寺駅が使えるようになりましたー! しかしまだ全部完成したわけじゃなくてホームだけ移した感じ! 市電の駅と合体するのはまだまだ先のよー。 写真は帰りに光ってる駅を撮ればさぞかし美しいことでしょうと思って撮ってみた! しかしそうでもない。カメラのせいだー! ほんとは左上のとこに新水前寺駅って書いてあるんだけど暗くてまったくわからない! ここは電気つけてほしいですねー! しかしやっぱりホームはなんだか都会的な感じがするつくりになってて通勤、帰宅のテンションが上がります! (松)
Category is 日記 | Comment(0) | TrackBack(0) |

朝から全力で仕事モードに突入するために。

2010.06.19

朝から全力で仕事モードに突入するために。

2010.06.19
明日は絶対久しぶりに朝マックしてみよう。 ちょっとカロリー高いけど。 明日の朝ご飯は朝マックを食べる事に決めた。。。(友)
Category is 日記 | Comment(0) | TrackBack(0) |

「街」→「益城」→「事務所」→「街」→「ビール」

2010.06.15

「街」→「益城」→「事務所」→「街」→「ビール」

2010.06.15
ネスト河北さん 昨日は朝から街にオフィスのある会社でパッケージデザインのプレゼン、 その後コンビニによってお茶500ml一気のみの後(プレゼン中のぐ〜対策) そのまま益城にある会社のシンボル・ロゴのプレゼン、 一旦事務所に戻りやらなければいけないことをお腹がぐ〜ぐ〜なりながら進め、 6時30からのJAGDA熊本の定例会議のため、またまた街へ・・・。ぐ〜ぐ〜 熱い会議!(このときすでに、ぐ〜越え) 会議が終わって、河北さんと写真の取り合い。 GF1いいなぁ。 現代美術館で会議があるのですが、傘を忘れたまま下におり、 河北さんと立ち話の後先輩方よりお誘いがあって食事へ。。 昨日は蒸し暑くて、いつも以上に動き回っていたので お店についてからのビールがとっても美味しい一日でした! ビールに夢中で写真撮ってな〜〜い。(友) なので・・・ ★写真はこちら→ライズデザイン寺本さんのブログ(ほぼ更新無しか!?) ★写真はこちら→吉本清隆デザイン事務所・吉本さんのブログ(とっても更新中!!)
Category is 日記 | Comment(0) | TrackBack(0) |

この爽やかさよ!続けよ!

2010.06.12

この爽やかさよ!続けよ!

2010.06.12
事務所横の畑in鉄塔 こんにちは! 写真は事務所の横にある鉄塔畑です。(僕らのではないですが・・・。) 爽やかな気候で野菜もガンガン成長してるようだす! 野菜じゃないのもガンガン成長してるようだす! そんなこんなで最近は「夏がこのくらいのだと最高!」って感じの気候ですね。 実際は梅雨もまだ(?)なので、 これからジメジメした気候の時期を挟んで灼熱の夏になるんでしょう! これも人として生まれた者の試練ですね。 しかし今は通勤がとにかく気持ちいいです。 自転車で通勤している時には、 「今世紀こんな爽やかな男は他にはいない。」と思っています。 朝から通勤するのが気持ちいいと仕事も一日気持ちよく出来ますね! 続け!この素晴らしい気候。 自転車で爽やかにJR光の森駅まで行き、JR内ではエアコンがきいていて寒い! JRを降り、爽やかに市電乗り場まで行き、市電内ではエアコンがきいていて寒い! この反復動作が乾布摩擦効果で僕を強くするのですね!(松)
Category is 日記 | Comment(0) | TrackBack(0) |

事故には気をつけましょう。

2010.06.11

事故には気をつけましょう。

2010.06.11
熊本デザイン専門学校の授業風景 はい。今年も熊本デザイン専門学校のエディトリアルデザインコースでは フリーペーパーの制作にとりかかっています。 今年はなんとフルカラーでの印刷ですので、 学生達もかなり気合いが入っている様子です。。 みんなとてもしっかりしていて、目の前にある事に次々と取り組み 初めてやることにちょっと戸惑いながらでもしっかりと完成への道を進んでいます。 テーマはWATER、水。 数年経って「燃え尽きたよね、これつくってたとき」と思えるように 完全燃焼、一冊入魂でがんばってほしいです。 そんな学校帰りの電車通り、えらく通が混んでいました。 もしや・・・。とデジカメを取り出し、 何があってもとれるように、ぶれないようにISOを800にし、助手席でカメラ待機。 味噌天神電停をすぎると、渋滞の先にパトカー2台が見え、 水前寺駅電停の前に来た瞬間・・ 助手席にあったカメラを手に取り激写!!! 熊本ホームページ制作、会社帰りに事故現場 帰ってみるとバッチリうつっていました。 ア〜レェ〜〜〜〜〜〜。 この車の後ろに1台普通車があったので、玉突きでこうなったのか、 前の車が運転の誤りで電停のアレにあんなんなった後、 後ろに突っ込んだのか分かりませんが。。 事故は起こすだけでなく巻き込まれもしますから思いやり安全運転と車間距離大事。(友) BRAND DESIGN COMPANY ||||| TOMODA DESIGN OFFICE ↓↓↓特設サイトを公開しました。↓↓↓

熊本の広告会社(代理店)BRAND DESIGN COMPANY ||||| TOMODA DESIGN OFFICE

Category is 日記 | Comment(0) | TrackBack(0) |

「世界一の庭師・庭園デザイナー石原和幸さん」出張レポ【番外編】

2010.06.08

「世界一の庭師・庭園デザイナー石原和幸さん」出張レポ【番外編】

2010.06.08
「写真は一枚500円なんだよ〜〜〜(^_^)」 この方、最近あの朝青龍が弟子入りを申し出たという、 世界一の庭師で、エリザベス女王に絶賛された庭園デザイナー石原和幸さん。 すごく面白くて笑顔あふれ、気さくな方でした。 熊本ホームページ制作会社の出張レポ番外編1 先日水俣へいったときに「エコパーク水俣」で開催していたイベント、 庭園デザイナー・石原和幸さんが即興でエコパークの一部に作品をつくられていました。 地元水俣の方も一緒になってインフォメーションセンターの入り口前にあった花壇を創りあげ、 その後、屋内で1時間ぐらいの講演がありました。 熊本ホームページ制作会社の出張レポ番外編3 熊本ホームページ制作会社の出張レポ番外編4 熊本ホームページ制作会社の出張レポ番外編2 チェルシーフラワー賞という世界的最古にして最も権威のあるガーデニング&フラワー賞で、なんとゴールドメダルを3年連続受賞。講演会では、若い頃から今日までの山あり谷ありエピソードを会場に笑いをおこしつつ、世界一長い壁面緑化を水俣で実現させようという提案など、内容の濃い講演でした。 特にこの方の行動力と天真爛漫さには脱帽です。 それから人を呼び込むためのアイディアや発想が素晴らしく、我々がおこなっている「企画」そのものです。 「これまでは建築業界が街づくりをしてきたけれど、これからの街づくりは農家のみなさんや庭づくりに関わる人たちが街づくりをしなければ」という石原さんの言葉。 こういう人がいるんだ。と生で感じることが出来ただけでも貴重な体験でした。(友) 石原和幸デザイン研究所 http://www.kaza-hana.jp/
Category is 日記 | Comment(0) | TrackBack(0) |

俺のイクシー、どこいった。。

2010.06.03

俺のイクシー、どこいった。。

2010.06.03
4年前ぐらいに買った相棒のデジカメ・イクシーが行方不明。。 もう2週間も見つかりません。 キャノンS90を買いました。 やっぱり4年も経つとコンパクトデジタルも 性能から機能からこんなにも進化してると実感。(友) 熊本ホームページ製作会社の松原さん
Category is 日記 | Comment(0) | TrackBack(0) |
TOMODA DESIGN COMPANY

株式会社 TOMODA DESIGN COMPANY

(友田昌幸デザイン事務所)
〒862-0911 熊本県熊本市東区健軍4丁目 1-5 シーマ神水 2F-B
Tel+Fax:096-365-8387

ホームページ制作(製作・作成)を軸としたブランディングや広告戦略を
プロデュースします。グラフィックデザイン、広告制作、WEBデザイン、
映像制作など、幅広いフィールドでデザインをおこなっています。

Copyright 2005-2011 Tomoda Design Company All Rights Reserved.

ホームページ制作 熊本

会社概要
フィロソフィー
ブランディング
ブログ
お問い合わせ
サイトマップ

制作実績

ホームページ制作実績
Facebook制作実績
SEO対策について
シンボルマーク・ロゴタイプ制作実績
看板・サイン計画〜デザインの制作実績
セールスプロモーションツール制作実績
広告デザイン制作実績
ダイレクトメール制作実績
映像制作実績