ブログ

熊本のデザイン会社「TOMODA DESIGN COMPANY」のブログページ

office information
トモダデザインカンパニーのブログ
トモダデザインカンパニーのブログ

2009年9月アーカイブ

ケータイをdocomoHT-03Aに変えました!

2009.09.30

ケータイをdocomoHT-03Aに変えました!

2009.09.30

google_mobile.jpg
docomoのHT-03A。googleケータイってやつです!!


スーパーいろいろ迷いまくって決定したのですが、
先日フェアバンクスの鹿子木社長がいらっしゃった際、
iPhoneを持っていらっしゃっていろいろ話を聞いたら、


「負けてるいる!!」


と、気づきました。そりゃそうか!!


それはしかたないとしてケータイを変えるとき、
ドコモショップの方も遠回しに、
「このケータイは普通の人が使うもんじゃないですよ。」
みたいなことをずっと言われていたので、
「これしかねぇ。」と思いました。


ケータイの変更、説明もかなり難しいらしく店舗トップクラスのケータイプロフェッショナルのスタッフさんに説明してもらいました!


「・・・メールアドレスはGmailになりPCメール扱いとなるのでアドレスの変更をみなさんに送っていただいてもケータイからだとドメイン指定で許可出してもらわないとメールも送れない方が多いです。しかしi-modeのメールをパソコンから操作できるサービスがあり、それにご加入後ネット上でメールのやり取りだと問題ありません。ですので、最初はそのサービスに入っていただくことをオススメします。しかしすごくめんどくさいですので、Googleケータイのアンドロイドアプリケーションでi-modeのメールのやりとりをアプリでおこなえるサービス等も出ていますので・・・」


・・・なんだかこのケータイ、・・・死!!
まだまだこんな説明が2時間くらい続き、機種変更完了。
やっと解放され、その日はハッピーな気分でゲッソリして帰り、
初のタッチパネルというのもあり、それから一週間くらいゲッソリしました。


でも今じゃストラップの方が「これなに?でかくない?充電できるくない?」
ってくらいケータイはだんだん自然になってきました!!


みなさんも一緒にgoogleケータイでゲッソリしませんか?(松)

Category is 日記 | Comment(2) | TrackBack(0) |

今年の冬に購入決定!?

2009.09.28

今年の冬に購入決定!?

2009.09.28
今年の冬はファイナルファンタジック なんとこの前「プレステ3」が10,000円お安くなったということと、 「ファイナルファンタジー13」がついに12月17日に発売されるという情報を耳にして、 ちょっとだけ興奮状態に陥りました。 FINAL FANTASY XIII もう今年の冬は買うしかありません。 でも結局、ラストのボス直前でいつもしなくなっちゅんだよなー。。(友)
Category is 日記 | Comment(0) | TrackBack(0) |

ビッグがやってきた!!!

2009.09.26

ビッグがやってきた!!!

2009.09.26
鹿子木社長とビッグがやってきた。2 「ども、ビッグですワン。」 「車の中で待ってたら暇だったんで、ちょっと吠えてみましたワン。」 「すると僕のご主人が来て、おいしいミネラルウォーターをいただけたって訳ですワン。」 「いやぁ〜、うまいワン。。」 「打ち合わせ終わるまで入り口近くでまってるわん。。」 ・・・と、言っていたに違いありません。 鹿子木社長とビッグがやってきた。1 そうなのです。 ショッピングサイト構築の打ち合わせで、 フェアバンクスの鹿子木社長がいらっしゃいましたワン!!(あ、違うか) Fairbanks ●住所 熊本市麻生田4-2-40 ●tel 096.338.3305 ●open am10:30 ●close pm20:00 ●定休日 なし パタゴニア専門店です。自家製ベーグルが自慢のおいしいカフェも併設。登山やキャンプのイベントも随時開催中で、10月には屋久島ツアーも開催。初心者でも気軽に立ち寄れるショップです。 ブログはこちら。 ショッピングサイトの公開は11月上旬予定です。(友) 鹿子木社長とビッグがやってきた。3
Category is 日記 | Comment(0) | TrackBack(0) |

山口出張のお土産。

2009.09.25

山口出張のお土産。

2009.09.25
山口出張のお土産。手ぬぐい。 ありがとう。 先日の山口出張にて(松)からいただいた「手ぬぐい」です。 この手ぬぐい、いろんな用途に使え最近では見直されています。 巻く、拭く、包む、などの基本的機能が考えられますが、手ぬぐいでラッピングしたものをプレゼント。風呂敷とおなじように、何か持ち運ぶ時にちょっと包んで運ぶ。絵として飾る。大出血時には出血部分を縛り止血。スカーフとして使用(オシャレ柄必須)・・・etc。 とにかくバッグに1ついれておけば、お役立ち確実で、使いこなしたら粋な空気が漂う手ぬぐい。いろんな柄を集めたくなります。。。(友)
Category is 日記 | Comment(0) | TrackBack(0) |

山口情報芸術センターYCAMに行ってきた!

2009.09.24

山口情報芸術センターYCAMに行ってきた!

2009.09.24
新山口駅 行ってきました山口!マツバラです。 それはなぜかというと・・・ YCAMセミトラインスタレーション展 先日、連休が始まる前の土曜日から、山口の情報芸術センターYCAM(ワイカム)でセミトラのインスタレーション展が始まるということで行ってきたのでした。 しかも初日はセミトラメンバーとthaの中村さん・阿部さんのトークイベントがあるのです!鬼! セミトラとthaトークイベント トークイベントはそこまで人も多くなく和やかな雰囲気。 当たり前ですが、トークの内容はインスタレーション展の作品についてがほとんど。 そのほかにセミトラ、thaの会社の環境やこれからのwebのことについても少し。 2時間はすぐ終わってしまいました。もっといろいろたくさんの話が聞きたかったー。 インスタレーション展ではフォントに時間の概念をくっつけた作品が展示され絶妙のレイアウトとサイズで大胆に展示され、明かりはなく、壁に映し出されたフォントだけが光を放つ静かで落ち着いた空間なのに来場者みんな作品に参加し、あわただしく活気のある展示会場になってました。説明によれば、 “タイトルの「tFont/fTime」とは、「時間フォント/フォント時間」をあらわし、フォントが時間によって変化していくプロセスを視覚化する新しい発想から、文字デザインを探求するこころみ” らしいです・・・。難しい。 しかし中村さんも若干意味わからんみたいなことを言っていたのでちょっと安心。 tFont/fTimeロゴマーク この写真のマークがインスタレーション展のタイトルでもあるtFont/fTimeロゴマーク(なのか?)YCAMのいたるところに貼ってあります。かわいい。展示会のポスターの文字はスクラッチになっていて削れちゃったり、たくさんあるディスプレイには「Semitra」のマークがはいってたり細かい所に細かいなにかがあって細部まで目を凝らして気が抜けない、おもしろい展示会でした! 今回は、すげーと思いつつ、ちくしょーとも思ういい経験になりました! もう一度こんなトークイベント聞きに行きたい! ※しかしトークイベント時のイスが変なカタチだったため背中に大ダメージを受けてしまい、帰りの電車及び翌日はバンテリンとサロンパスを多用して超療養の時間になってしまいした!
Category is 日記 | Comment(0) | TrackBack(0) |

トゥットゥルーヽ( ´ ▽ ` )ノコップ追加。

2009.09.18

トゥットゥルーヽ( ´ ▽ ` )ノコップ追加。

2009.09.18
ここ2年でコップを割ったり割れたりで消失してしまっていたので、 昨日昼食で街へいったついでにフランフランへ! フランフランで購入です。 まだ使ってないので早くこれでコーヒー飲みたいなぁ。 フランフランで購入。2 ギガントハナヤカス!(友)
Category is 日記 | Comment(0) | TrackBack(0) |

紅蘭亭のスーパイコーが好きな事務所

2009.09.17

紅蘭亭のスーパイコーが好きな事務所

2009.09.17
紅蘭亭のランチ 昼。・・・それは突然やってくる。 今日は紅蘭亭でした!やっほー! 中華は毎度紅蘭亭の私たち。上通り店に行ってきました。 やはり美味しいですね。 スーパイコー(酢豚)がすごく好きな二人ですが、 スタイリッシュにヘルシーにいこうと思って、2人も太平燕のセット。 しかし少しスーパイコーが付いてきた!!紅蘭亭バンザイ!! 紅蘭亭のランチと松原 こ、こいつ、ね・・・寝ている!? ホントは私の美味しいランチを前にして最高の笑顔をしている写真がのる予定だったのですが、運悪く、ちょうど眠気がピークの時にシャッターが切れたようでした。私も友田を写真に撮ったのですがもっとすごい、マフィアの幹部ような友田が写真に写っていたので睡眠松原の写真に・・・。ショック。 杏仁豆腐は苦手ですが、紅蘭亭の杏仁豆腐だけはすごく好き!なぜだろう。 中華パーティーがとてもしたいです。松原でした。
Category is 日記 | Comment(0) | TrackBack(0) |

突然やってくるのってバクドキ。

2009.09.16

突然やってくるのってバクドキ。

2009.09.16
今日の午前中は社内会議です。 全てのクライアントの現状況〜今後の課題・対策案の会議でした。 午後からは印刷物の入稿が1件あり、最終の修正をしていましたが、ここでなんと制作物両面のデータのうち、片面のデータが突然なくなりました。ガーーーン!(後で分かったのですが拡張子のつけ方のミスで) あかんて! pm4時に印刷会社の営業さんが来なはるて。。しかし校正時の画像データ等があったのと、情報とつくりが複雑ではなかったためすぐにつくり直して無事完了。。 久しぶりに心臓がバクバクでした。 夕方には今年の春と夏にインターンに来た坂本さんと工藤君と、同じクラスの前田さんが3人で突然来たので松原と二人でドキドキ。(この前事務所掃除してきれいにしててよかったよかった。) 「国内産小麦粉使用のくるみ入りぱうんどけーき」を差し入れにいただきました。本当においしかったです。ありがとうございました!(友・松) 熊本デザイン専門学校の学生たち
Category is ヒト | Comment(3) | TrackBack(0) |

宙に浮くディスプレイ。ここにあると・・・・

2009.09.12

宙に浮くディスプレイ。ここにあると・・・・

2009.09.12
宙に浮くディスプレイ。ここにあると・・・・ 気になるーー!! 前回紹介した宙に浮くディスプレイ。 これが今わたくし松原のデスクのすぐ横にあります。 こ、これ、気になるー!!浮かせたくなる気持ち高まるー!! 実際に前回一度浮かせたあと、もう浮かせることが出来ていません・・・。 即浮かせの松原と呼ばれた過去の栄光を取り戻すため、 今日帰り際またチャレンジしましょうぞ。 今日は今から事務所の掃除です!!入念にやります! 美しくよみがえる友田デザイン事務所。 そして過去の栄光を取り戻す松原。楽しみー!!(松)
Category is 日記 | Comment(0) | TrackBack(0) |

宙に浮くディスプレイ。

2009.09.10

宙に浮くディスプレイ。

2009.09.10
この携帯はダミーのもので、実際に使用できる携帯ではありません! 中が空っぽで、磁石が入っているそうです。 今日は、進行中のホームページ構築の打ち合わせで、アートスペースの営業緒方さんとサインデザイナーの尾崎さんが事務所へいらっしゃいました。 アートスペースさん(村田社長)というと、熊本では有名なサインデザイン〜製作、施工までされる会社で、私も数年前、あるスパ(施設)のファサードデザインをアートスペースさんに製作・施工をお願いいたしました。 で、この携帯もどきが磁力で宙に浮く機械はと言いますと、この原理を利用して様々な「浮くディスプレイ」が出来るという事です。例えば、ショーケース下に磁力で安定させる機械を埋め込んで、その上(普通の床)に、磁石が仕込まれた靴が浮いていたり、ペットボトル、印刷物、その他何でも重量制限がありますが磁石を仕込んで浮く重さであれば浮いた状態のディスプレイが可能という事です。 ただ、浮かせるまでのバランスが少しコツが必要です。 熊本浮く看板01 そして! ついに! キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 浮いたーーーー!!(実際に見ると結構感動します。) 熊本浮く看板03 その後、アートスペースさんも帰られ、松原と2人で頑張ってみました。。 私が5分やっても出来なかったので、 熊本浮く看板04 とりあえず、松原に交代。 熊本浮く看板05 するとすぐに、 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!  キター!
Category is 日記 | Comment(0) | TrackBack(0) |

今年の夏風邪。

2009.09.07

今年の夏風邪。

2009.09.07
2週間前。急に寒気がして1週間風邪を引きずりまして、先週月曜日からも復活したと思っていたら今度は頭痛が始まり1週間。この2週間は体調が悪くて大変でした。 ちなみに、1週間前、私の風邪が治り気味で頭痛の1週間に入ろうとした時、5年ほど一切風邪を引いていないスタッフ松原も少し体調を崩し、熱はないものの、このままだと事務所内でキャッチボールしかねないので、すぐに市民病院へ。 ようやく私も回復して今週から100%復活です。(松原は鼻炎なのか、まだ風邪気味なのか・・・) 秋にかけて、新型インフルも猛威をふるいそうで怖いのですが、 とにかく「免疫力」を高めるための生活をしなくては。。(友) ・・といいつつ、やっぱり食べたい甘いもの。。 (東京のお土産で頭痛の1週間の時にいただきました。んまい。) とらやのお菓子 とらやのお菓子
Category is 日記 | Comment(0) | TrackBack(0) |
TOMODA DESIGN COMPANY

株式会社 TOMODA DESIGN COMPANY

(友田昌幸デザイン事務所)
〒862-0911 熊本県熊本市東区健軍4丁目 1-5 シーマ神水 2F-B
Tel+Fax:096-365-8387

ホームページ制作(製作・作成)を軸としたブランディングや広告戦略を
プロデュースします。グラフィックデザイン、広告制作、WEBデザイン、
映像制作など、幅広いフィールドでデザインをおこなっています。

Copyright 2005-2011 Tomoda Design Company All Rights Reserved.

ホームページ制作 熊本

会社概要
フィロソフィー
ブランディング
ブログ
お問い合わせ
サイトマップ

制作実績

ホームページ制作実績
Facebook制作実績
SEO対策について
シンボルマーク・ロゴタイプ制作実績
看板・サイン計画〜デザインの制作実績
セールスプロモーションツール制作実績
広告デザイン制作実績
ダイレクトメール制作実績
映像制作実績