2008年7月アーカイブ
月の最終日は、松原のアイス食べた話の日。
2008.07.31
月の最終日は、松原のアイス食べた話の日。
2008.07.31


ん〜〜。上品で美しい。
2008.07.31
ん〜〜。上品で美しい。
2008.07.31

4日目
2008.07.31
4日目
2008.07.31
こんにちは!
インターンシップ4日目です。
今日もパソコンとじ〜っと睨めっこ!
文字組に苦しんでいます。む、難しい(;_;)
でも頑張りたいと思います!
色んな事にだんだん慣れてきました!
スーパーのレジはどの列に並ぶべきか少し分かりました(^v^@ )笑
4日間インターンシップをしてきて、朝のミーティングの時に聞き取れない言葉があります。。。いつもハテナです。「???」気になる・・・。
明日は聞き取れると信じています・▽・!根拠はないです。
明日も頑張りたいと思います!!!!!!
画像がなくてすみませんm(_ _;)m
て・・照れちゃう・・
2008.07.30
て・・照れちゃう・・
2008.07.30
2日目
2008.07.29
2日目
2008.07.29
7月18日のネストの皆様
2008.07.29
7月18日のネストの皆様
2008.07.29
初めまして!!
2008.07.28
初めまして!!
2008.07.28

引越パアリイ!!していないから何かしようよの会
2008.07.22
引越パアリイ!!していないから何かしようよの会
2008.07.22

血中タウリン濃度オーバーヒート
2008.07.19
血中タウリン濃度オーバーヒート
2008.07.19

今、BANANA! が大ブレーク。
2008.07.18
今、BANANA! が大ブレーク。
2008.07.18
!!激レア!! チィちゃんストラップ
2008.07.17
!!激レア!! チィちゃんストラップ
2008.07.17

冷たい「いきなり」いきなりやって来た!
2008.07.15
冷たい「いきなり」いきなりやって来た!
2008.07.15

今日のいつもと変わらない午後。 いきなりいきなり団子が冷えた状態で、同級生のうっちー(カメラマン・内村君)とやって来ました。というか内村君からの差し入れでいただきました。ありがとう。 このいきなり団子は、「華○堂」さんの「熊本冷やしいきなり団子」・・・なんじゃそのまんまかっ! とつっこみたくなりますが、この華○堂さんの店長さんとはかれこれ10年前からお世話になっている大先輩です。普段はもっとひねった面白いことをじゃんじゃん言ってくださるのですが、このネーミングについてはおそらく無難な線で考えられたとても戦略的な感じがします。ふふふ。 まだ凍っている状態でしたが、久しぶりの内村君といろいろと話してあっという間に30分。ちょっと冷えた状態の新しい感覚のいきなり団子をいきなりました。冷たくて、んまい!!!!! ちなみにこの「冷やしいきなり団子」は「熊本よかみやげコンテスト」で「グランプリ受賞」というスゴイ団子だそうです。(友)
いつもありがとうございます。
2008.07.11
いつもありがとうございます。
2008.07.11
キャラクター開発、スゴい名刺、そしてWEBへ。
2008.07.10
キャラクター開発、スゴい名刺、そしてWEBへ。
2008.07.10

昨年に出会い、約2ヶ月前からキャラクター開発をしていました「KYO-SHIN(キョウシン)」という、住宅塗装、遮熱フィルム、断熱・光触媒塗装などをおこなう会社のお二人です。右が代表の前田さん、左が山部さんです。 森の賢者といわれる「ゴリラ」でキャラクターを開発しました。プレゼンの段階ではゴリラ案をふくめ他にも5案あり、正直2つぐらいにはうちの事務所の内部でもしぼれていましたが、どっちにするかKYO-SHINさんと一緒にとても悩みました。。今後の営業ツールでの展開性、ターゲットに対してのイメージ戦略、今後の事業展開も含めて・・・etc。いろんな方向で検討した結果ゴリラに決定。 今日は名刺デザインの打ち合わせと、WEBの企画についての会議です。 このお二人はとても勉強熱心で、スゴい名刺の作り方の本やキャッチコピーの作り方の本など、我々にまかせっきりではなくご自身たちでも研究されていて今日の会議はとても内容の詰まった会議になりました。 お二人ともナイス笑顔です。 これからが本番です、頑張っていきましょう!!(友)
写真撮影は灼熱にかぎる。
2008.07.10
写真撮影は灼熱にかぎる。
2008.07.10

暑いですね!!最近は特に!!松原です!!暑い!! でもそんな甘いこと言ってられません。僕も世の中そんなに甘くねー!!と思って、先日、次回使う素材の写真撮影をしに行ってきましたー!!ゴミのリサイクル会社さんに!! 甘くねー!!と思いました!!灼熱でした。 屋根があるとこもあるのですがほぼ野外、毎日働いているスタッフの方たちはすごいタフです。しかもみなさんニコニコして楽しそうに働いていました。僕なんかエアコンの温度調整を頑張っているくらいです!!見習わないといけません!! それにしてもすごいゴミの量でした。この量のゴミが普通に燃やされたりで処分されてしまうのはさすがにもったいないと思います。このゴミの中に僕の出したゴミもあるのかナーとか思うと結構罪悪感があります。ホントにリサイクルは大事ですねーー。 灼熱のせいで昼前くらいに一瞬クラっとなってイケル!!と思いましたが、優しいリサイクル会社の方の差し入れアクエリアスで、元気のかたまりになって撮影を続行できました!ありがとうございます!! 撮影が終わって会社に戻った時には、相当濡れていました。 ベタベタで家に帰るまでかなりの接着力がありました!!気持ちよかったです!! (松)
九州地方と山口県が梅雨明け
2008.07.06
九州地方と山口県が梅雨明け
2008.07.06
外はホワイト。中はクラフト。
2008.07.05
外はホワイト。中はクラフト。
2008.07.05

紙フェチのわたくし。珍しい封筒や紙を発見すると、おさわり(紙の質感)からはじまりニオイ(普通にどんなニオイかなって・・・)、コシがあるか(麺と一緒ですね)などをチェックしてしまいます。。 いつも使用頻度が一番高い封筒がなくなり、ニューフェイスはいなかな?といろんな封筒を探していて、ネット上の画像と情報、その不思議でユニークでこれまでにない感動を与えてくれたのがこちらの封筒。名を「ホワイトクラフト」といいます。(そのまんまだな・・) あくまでもネット上での情報で判断しましたが届いてびっくり。さわってびっくり。すごく良かったです。あ〜良かった。別サイズの角2サイズとかも買っておいて。(友)

それで、大きいサイズの封筒や社内用の封筒などを一気に大量に印刷。年に1回、いつかはやらないといけない「一気大量封筒印刷の日」。&この日は「社内用制作伝票も新規に出来た日」でした。(友)
第2CG室が雑誌編集室に!(今日はいっぱい)
2008.07.04
第2CG室が雑誌編集室に!(今日はいっぱい)
2008.07.04

熊本デザイン専門学校での非常勤講師も、もう6年目になりました。。ここ何年かはグラフィックデザイン科のエディターコースと、メディアデザイン科の2つのクラスを担当しています。またまた今年も2つのクラスそれぞれでフリーペーパーをつくっています。今日は第2CG室というパソコンのある教室でメディアデザイン科の授業でした。。が、、そこへエディターコースの学生が一緒に入り自分たちのフリーペーパーのデザイン制作をすることになりました。 エディターコースのフリーペーパーは特集がTシャツ。その他各学生がそれぞれ担当するページで構成されています。ちなみにフリーペーパーの名前は「BATTEN(バッテン)」。。 メディアデザインのフリーペーパーは、一冊丸ごとが特集みたいなもので、花火師や給食のおばちゃん、パン工場、畳屋さん、自動車整備士、デザイン事務所、土木建築業・・・などなど、13人いる学生が13コのテーマを決めて、普段はあまり見られない職業の方々のインタビューを冊子にします。 2つのクラスともほぼ取材が終わった段階で、これからつくりこみです。がんばれー!!(友田)