ブログ

熊本のデザイン会社「TOMODA DESIGN COMPANY」のブログページ

office information
トモダデザインカンパニーのブログ
トモダデザインカンパニーのブログ

2008年2月アーカイブ

箱の旅。〜木箱がやって木ました〜

2008.02.29

箱の旅。〜木箱がやって木ました〜

2008.02.29
熊本ホームページ制作の箱
今、うちの事務所には、ちょっと大きい不思議な箱が10個あります。 この不思議な箱は、洋服屋さんを数店舗経営されているY社長から譲っていただいたもので、僕とこの不思議な箱の出会いは9年前です。9年前に前に勤めていた会社で広告の打ち合わせをするべくY社長の事務所へお伺いしたときに出会っていました。その箱が9年後、うちの事務所のこんなとこに置きっぱなしにされるなんてびっくりしてると思います。 今回、Y社長が事務所を移転するということで譲っていただいたこの箱10個。思ったより大きく、そして頑丈。木のいいニオイまでしてるこの箱。箱の中にはY社長が使わなくなった普通のオーディオのスピーカーや、パソコンにつなげるスピーカー、海外の携帯電話、工具が整理整頓できるモノ、インクジェットプリンター・・・etc。がついてきました。 ありがとうございました。(友) 熊本ホームページ制作の箱2
Category is 日記 | Comment(0) | TrackBack(0) |

綾香ちゃんから手紙きた!

2008.02.26

綾香ちゃんから手紙きた!

2008.02.26
綾香ちゃんからの手紙とイラスト
こんばんわー。松原です! ーーーーー!先日現場実習に来ていた綾香ちゃんからイラストが届きました!!あ、間違った!現場実習のお礼の手紙が届きました!!そこにイラストが入っていたのでした。 手紙にはお礼の言葉の他に、デザインの仕事に対しての魅力とか綾香ちゃんの強い意思や決意が綴られていました!なんだか負けていられない(負けたのか?)なという気持ちがこみ上げてきました。負けないぞ!! そして入っていたイラストがとっってもウマイ!!ほら!! 綾香ちゃんが書いてくれた友田さんと松原
すごく似てますよ!友田さんとか友田さんじゃないですか!! 僕も似てるですよ!ちょっとかっこいい過ぎる気も・・・。 いや、そんなことない!かっこよくてあってる! すごく目がたれてるとことかよく見てる!たれすぎ! でも友田さんより僕の背が高い!!やった!!(死) でも本当に上手です。特徴もとらえているし。すごいと思います。 この調子でどんどん絵、イラストを描いて上達していってほしいです! そしていつか同じフィールドに立って戦いたいです! いや、一緒に仕事が出来たりしたらいいなって思います。 では綾香ちゃん手紙とイラストありがとうございましたーー!! またいつか遊びに来てねー。
Category is 日記 | Comment(0) | TrackBack(0) |

事務所と天草ロールと私。

2008.02.25

事務所と天草ロールと私。

2008.02.25
天草ロール3
先週、巨大なロールケーキがやってきました。 金曜日の朝から「エコアースプロジェクト」のDVD制作にあたり映像のプレビューを事務所にておこないました。午前中にやってきた西川社長の両手にどでかいオレンジの長い箱が・・・。まさか、西川社長と出会ったときから聞いていた、あの「天草ロール」か!! 「天草ロール」は人気の品ですぐに売り切れるということでしたが、早くからわざわざ買ってきていただいたのでした。 天草ロール2
で、とにかくでかいんです。そしてこれなんと1,300円。 そしてこれスポンジが驚くほどにふかふかで食べるともっちり、かなりふかふか。もちもちです。 生クリームもうまーい。全長50センチメートル。直径約10センチメートル。 天草ロール
あまりにもふかふかもちもちなので、最後は手づかみで食べたくなり食らいついて食べました。男3人がかりで大きく切った2きれづつ食べてもまだ全体の1/3でした。でかいだけじゃなくうまい「天草ロール」。今度エギングに行く途中にかならずかいます(友)
Category is 食べる | Comment(0) | TrackBack(0) |

ミキサーがさわれるととてもカッコイイはずだ。

2008.02.15

ミキサーがさわれるととてもカッコイイはずだ。

2008.02.15
放送技研
今日放送技研さんに行きました!! それはなぜかというと、 「ナレーション取り!!!!!」 それは何のかというと、 「エコアースさんのDVD!!!!!」 そうなんですね。 エコアースさんのエコアースプロジェクトの説明DVDです! 映像はうちで作りますが、ナレーションは僕らでやったらとてもダメなことになるのでプロの方にお願いしたというわけです。 写真の右上にある窓の中が音を取る部屋です。マイクがあるとこ。 で僕らがいる部屋が音を取り込んで編集したりするとこです。 (ボクもあまりよくわかっていません。) いわゆるミキサーというやつかでしょうかこれは? 写真は右から エコアースの西川社長(うちのブログに登場しすぎです) 放送技研の牛島さん 友田さん です。 あと窓の中にナレーションをしてくださっている羽山さんがいます! 羽山さん写真撮ってませんでした!すいません! 羽山さんがとってもナイスでイメージにピッタリなナレーションをしてくれて、それを牛島さんがリアルタイムで編集していて、とてもかっこよかったです!! そして何度か取り直したりして最高のナレーションが完成しました。さっそくデータにしてもらって、いただきました!!このあとDVDで使うBGMを放送技研さんのストックから拝借するべく曲の選定を頑張りまして、こちらもCDに焼いてもらい、いただきました!! 1時から入って出るときは5時過ぎでした。ちょっともう暗かったです。 みんなの集中力とてつもねぇじゃねぇか・・・と思いました。 4時間以上もかかってしまいましたが、無事終了しました! 放送技研さんホントにお世話になりました!! ありがとうございました!! 声優になりたいと思ったマツバラでした。
Category is 日記 | Comment(0) | TrackBack(0) |

駆け出しエギンガーの挑戦(2週連続)

2008.02.13

駆け出しエギンガーの挑戦(2週連続)

2008.02.13
駆け出しエギンガーのイカ料理
久しぶりにカテゴリーを追加しました。その名も「エギングの記憶」。 世界遺産の「地球の記憶」みたいです。 そんなカテゴリーのことはどうでもいいのですが、昔からの友人から話を聞いていた「エギング」に挑戦してまいりました。2週連続で。 エギングって?という方々のために簡単にご説明しますと・・・ ◎エギ=餌木(えぎ)/日本古来からあるルアー ◎エギング/エギでイカ釣りすること ◎エギンガー/エギでイカ釣りしている人のこと ということです。 ●初戦/2月3日 ●お天気/雨・時々超強い横風 ●場所/秘密 朝から出発です。6時に出発です。朝5時に起きまして準備して出発。途中でご飯食べて天草へ向かいます。ついた時にはもう夜が明けてエギンガーがちょっといました。そう、この日のお天気はくもり&雨。しかしついた時はそうでもないので早速新品で揃えたタックルを持ち、セッティングしてエギング開始。昔ブラックバス釣りをやってたので、なんとなくエギングできます。でも釣れません。周りにいる人も全然釣れません。。まぁこの天気だし。しかーーーし、1時間ぐらいたった時、友人であり師匠のM氏が釣りました。さすがです。ミズイカでした。彼はこの日の前の週末に、私用で大分に行った時、いつも車にエギングセットをのせてるので、ちょっとエギングしたら1.2kgのミズイカ(アオリイカ)を釣った人です。 その後、昼からかなり強い風邪と雨で別の場所へ移動。しかしそこでは釣れずに結局1杯(イカの数え方は1杯(いっぱい)2杯(にはい))で終了しました。 しかしこの日釣った1杯でも2〜3人分のお刺身はいただけました。 ◎釣果/ミズイカ1杯(M氏) ◎食べ方/お刺身&うま煮 ●2回戦/2月10日 ●お天気/ポカポカ晴れ ●場所/秘密 そして向かえた2回目のエギング。当日は3時起きです。4時に出発です。3時間しかねてません。しかし先週とは違いお天気も良さそうで、この日は期待できそうな予感がビンビンしていました。釣る場所についたら、エギンガーが結構います。新しく買ったエギをつけて さっそく投げます。竿がぎゅーんと重くなって釣れました!しかし!そんなに甘くはなかったのです。竿でイカを上げる途中にポトンとイカちゃんが落ちました。そのままイカは嬉しそうに泳いで海へ帰っていきます。そんな姿を見て、あのイカめぇ、ぜったい食ってやる!と闘志をマックスにした私ですが、まわりに気づかれないように冷静に対処、そのままエギンガーとして釣りをつづけました。その時! また釣れました。今度はちゃんと釣り上げてミズイカをゲット。その後師匠のM氏も釣りました。その後もう1杯僕がかなり子供のミズイカを釣り、その後にM氏がまた釣り・・・。とこの日は合計4杯釣れました。やった! ◎釣果/ミズイカ4杯(友=2杯 M氏/2杯) ◎食べ方/お刺身&うま煮 熊本の駆け出しエギンガー
と、ひとつ趣味が増えて週末の楽しみが増えた今日この頃です(友)

おつかれさまでした。

2008.02.09

おつかれさまでした。

2008.02.09

あっという間に5日間が過ぎ、昨日の夕方で河野綾香ちゃんの現場実習が終了しました。5日間、会話した紙が事務所に残っています。紙に書いて話した内容はそのまま残っていて、後から見てもその時のことがはっきりと思い出せるのでちょっと嬉しいです。今週は忙しかったこともあり、私と松原がいつもバタついている雰囲気の中でしたが、綾香ちゃんも一生懸命自分なりに「名刺」と「ポスター」をつくって、昨日プリントしたものを嬉しそうに持ち帰っていきました。 帰り際はウルルンみたいな感じになってしまい。寂しい気持ちになっちゃいました。 学校では来週からテストも始まり、3年生になると本格的に今後の進路についても考えていかなければいけません。彼女は将来イラストレーターになりたいと言っていました。コミュニケーションツールとしてメールが普及した今では、現に我々もメール等だけで仕事を進めて納品まで済ませたりすることもあり、聴覚障害というハンデをもっていてもこの業界で仕事が出来ないわけではありません。(現に聴覚障害をもったデザイナー・イラストレーターもいます)
最後の金曜日、みんなでご飯を食べていていました。 彼女が将来や進路のことでいろいろと話していた時に書いた 「ここに生まれてきたこと、何か理由があるはず」 将来、彼女のイラストレーターとしての才能が開花することを願ってます。(友) (またいつでも事務所に遊びにきてね)
Category is 日記 | Comment(2) | TrackBack(0) |

本当にありがとうございました(*^v^*)

2008.02.08

本当にありがとうございました(*^v^*)

2008.02.08
TDOトリオ
5日間、本当におせわになりましたー♪。・+  あっという間に5日間、終わって・・本当にびっくりです・・。      ・・・とても寂しいです・・。(ノ。`)  本当にとても楽しかったです・・ 今までの中で一番いい体験できました。(^v^*)   今までは、この仕事について曖昧に分からなかったんです・・。 この仕事の体験して、知らなかった事をいっぱい知って   この仕事の素晴らしさを感じられました。・+  そして、私のイラストをお世辞ではなく、       本当に褒めてくれて本当にとても嬉しかったです。   友田さん達から教えてくれたことを一生忘れずに これからも、学校にも色々頑張りますっ☆     本当にありがとうございました!(*^3^)ノ☆
Category is 日記 | Comment(0) | TrackBack(0) |

(p^w^q)。・☆+

2008.02.07

(p^w^q)。・☆+

2008.02.07
どもー♪綾香です(*^v’)ノシ 今日一日も、ポスター作りしました。 昨日より、パソに使い慣れましたー☆よかったです(^0^*9   何だか、成長したような気がしました。   新しい自分をみつけられました♪   現場実習、ここの仕事に選んでよかったなーと思いましたー☆ もう・・・明日が最後になるので・・・    とても寂しいです・・・。(>^<`) 明日も、また頑張ります☆   今日は友田さんと松原さんは、ばたばたに忙しそうでした。     お疲れ様です。  
Category is 日記 | Comment(0) | TrackBack(0) |

緊張ぎみ松原。

2008.02.06

緊張ぎみ松原。

2008.02.06

昨日、私と松原の母校でもあります、熊本デザイン専門学校の広報パンフレット用として松原が取材を受けました。 ちょっと緊張気味でしたが無事終了。。 撮影しにきたカメラマンは、私の同級生の内村君。 (石井君がんばってねー) 撮影が終わった後、内村君とは「エギング」の話をしました。 エギング・・・。 エギングする人をエギンガーと言うそうです。 実は先週の日曜日に「初エギング」してきました。 ちょっと天気が悪かったのですが決行。 楽しくおいしいエギング、日曜日のエギングレポートはまた明日!(友)
Category is 日記 | Comment(1) | TrackBack(0) |

おいしー♪

2008.02.06

おいしー♪

2008.02.06

      また書きましたー。 今日もポスター制作続きを一生懸命頑張りましたー(−3−*ノ” おかげで、目痛くなった・・・(>0<`;)  でも、楽しいっ!! だんだん少し、パソの使い方に慣れてきましたっ☆(*^y^)b 休憩の時間に、お菓子頂きましたー・・・(喜*ハ*)。・+ 北海道のお菓子だようですー♪ もうっおいしっー!!ふふー♪幸せぇー 最近お菓子食べていなかったから・・・久しぶりに食べられて さらに幸せ度アップ↑↑↑☆(^0^*(=。・+ そして、友田さん達とお話するとき、紙にいっぱい書いて いろいろの楽しい話しましたー。 友田さん、ほんとにウケましたwww   途中に私の担任の先生がここの仕事にあいさつしに来た。 びっくりしたけど、久しぶりに会って、嬉しかった。(照)  できれば次、紙を書いてコミュニケーションとってもいいけど、 顔を見て、身振りやできるかぎり口からお話したいなと思います。  今日は楽しく仕事することができました♪  また明日も頑張ります♪ ではっまた明日♪(*^v^)ノ^^^

2日目。

2008.02.05

2日目。

2008.02.05

昨年末、突然熊本聾学校さんからお電話いただいたのがきっかけでした。 彼女は絵を描くのが大好きです。 熊本聾学校さんでは、職場を体験する現場実習をされていて、彼女がうちのWEBを見て現場実習先を希望したということでした。「絵を描くのが好きだということ」「そちらで現場実習をしたいと言ってる」それだけで断る理由なんかまったくなく、昨日からの1週間が始まりました。 コミュニケーションの手段として、身振り手振りをつかった会話や、うちの事務所にある裏紙(ミスプリントやいらない紙)をつかって会話しています。いろいろ伝えたくて、アセって僕や松原が紙に文章を書いて説明をしてる時も彼女は冷静で、僕たちの漢字の間違いを指摘してくれます。 昨日から朝8時30分に出社、僕たちと同じ出社時間です。(ちょっと早くてごめんね)朝礼も一緒にします。僕と松原の今日の予定を伝えたり、彼女の今日の予定を組み立てます。彼女なりにマックの使い方も慣れてきて、昨日から使いはじめたとは思えないぐらい恐ろしく、イラレとフォトショップをつかって、今月2月27日(午後4時)に熊本聾学校で開催される【手話落語】の「卒業記念寄席」のポスターをデザインしています。 >>手話落語:熊本聾学校・手話落語部の生徒たち、個性ほとばしる /熊本 - 毎日jp(毎日新聞) 今日、僕が気づいた時にはちゃんとラフを書いていました。それから彼女はA4サイズのコピー紙にイラストを描きました。取り込んだ画像で一生懸命少しずつイラストの線を太くします。そのあとは色をつけます。彼女のセンスの見せどころです。僕たちは最低限手伝うほか、何もしません。今日の夕方、彼女が帰る時間になった頃にはちょうど仕上がりました。出来上がったイラストはまず、オリジナリティがあって何のためのイラストレーションか分かりやすく、ユーモアもあり本当に良いです。フォルムも線の太さも線の微妙なビビリ方も文句ありません。シンボルマークかキャラクターにしても良いぐらいです。僕たちはちょっと驚いています。 彼女は昨日から来ています。 彼女は熊本聾学校 高等部2年 美術部の河野綾香ちゃんです。 現場実習、残りあと3日です。(友)
Category is 日記 | Comment(2) | TrackBack(0) |

イラスト

2008.02.05

イラスト

2008.02.05
手話落語くん
  どーも♪綾香です*^v^)) 今日は、仕事行く途中に友達と一緒に電車乗りました。 友達も現場実習中 お互いと現場実習にあった話をしたり 今日一日も頑張ろうねーと言って別れました。  やっぱり、友達っていいもんだなぁ(*=v=*)。・+ 今日は名刺をデザインしたり、 ポスターを作ったりした。 学校に属している手話落語部という部活は 2月27日にうちの学校に部活の三年の先輩を送る会ってことで   発表することになったので そのためにポスターを作りましたっ!    しかし・・・ぶっちゃけ  パソで作るのが難しかった・・・・↓  いろいろ面倒くさいものがいっぱいあって大変だった・・ 友田さんと松原さんから丁寧に教えてくれて      ほんとに・・・助かりました。(;ーHー)  忙しい中にすいませんでしたー汗   でも、私はいつも手書きで絵を描いていたけど、  下書きした絵をパソに入れていろいろの方法があって ほんとに面白いだなーと思いました。・+   ちょっと友田さん達の仕事ぶりの様子をみて だんだんその仕事についてわかるようになりました。大変なところはあるけど 楽しい雰囲気があってその仕事の魅了に感じられました。・+ 長くなっちゃったけど ここでおわりますー。   そんな一日でしたー(^3^)ノ☆        また、明日も書きます♪
Category is 日記 | Comment(0) | TrackBack(0) |

初めまして♪

2008.02.04

初めまして♪

2008.02.04

  初めまして♪河野綾香です*^3^)v 熊本聾学校の高等部2年、美術部やっています☆。・+ とにかく、絵を描くの大好きですっ!それと、写真撮るのも好きです♪”    そして・・・すっごい甘党ですww     お菓子ラブ!!(*’○○`)    一週間、友田デザイン事務所に現場実習してい頂いています。・+     今・・・とても、緊張しています・・・f(;−3−) でも、この仕事はどんな仕事か興味があります。  なので、この仕事について知って、この仕事する方達の様子をみて、 いろんなことをしっていきたいと思っています。   そして、この仕事の体験を通して、何か自分を身に付けたらいいなあと思っています。    ーーーぶっちゃけ・・・の話だけど     ここの仕事に初めて訪ねた時、   ここの働いている人達が、男の人二人だけだと知って・・     びっくり!エェェーー(;◎0◎)ーーェエ ちょっとは・・・・心細くなっちゃった↓↓     ・・・・でも、二人さんはとーても優しくて、面白い方なので もう、そう思いません♪(^v^)      忙しい中、色々に迷惑かけると思いますが・・・  よろしくお願いしますーー☆v(vv*)    さてっ!!今日一日頑張るぞーーーーp(*^0^)q
Category is 日記 | Comment(6) | TrackBack(0) |

カキの土手鍋は、美味しい。

2008.02.02

カキの土手鍋は、美味しい。

2008.02.02


今日は高校の同級生と食事に行きました。どんなに酔ってもモブログすることを忘れないように手に「モブる」と書いて出発。 彼と一緒にいるといつも話題になるのが部活(バスケ)の話です。夏、暑い体育館の中ででの地獄のような練習後、そのままプールに飛び込んだ話、とにかく必死に練習した話、試合の時の話・・・と、鍋を食べながら美味いお酒が飲めました。結局昨日飲んでる最中にモブることができず今日モブりました。(モブラー友)
Category is 日記 | Comment(0) | TrackBack(0) |
TOMODA DESIGN COMPANY

株式会社 TOMODA DESIGN COMPANY

(友田昌幸デザイン事務所)
〒862-0911 熊本県熊本市東区健軍4丁目 1-5 シーマ神水 2F-B
Tel+Fax:096-365-8387

ホームページ制作(製作・作成)を軸としたブランディングや広告戦略を
プロデュースします。グラフィックデザイン、広告制作、WEBデザイン、
映像制作など、幅広いフィールドでデザインをおこなっています。

Copyright 2005-2011 Tomoda Design Company All Rights Reserved.