ブログ

熊本のデザイン会社「TOMODA DESIGN COMPANY」のブログページ

office information
トモダデザインカンパニーのブログ
トモダデザインカンパニーのブログ

2007年10月アーカイブ

うまーい担々麺!

2007.10.31

うまーい担々麺!

2007.10.31
酔っぱらい会議
今月も終わりですね。ふとブログを見るとあと1エントリで今月10エントリ達成じゃあないか(2年振り)!!ということで追い込まれて書くことにしました!! 今月最後の追い込みエントリは、酔っぱらい会議と今日お昼に食べた担々麺のエクセレントさを紹介いたします! 今日は今ホームページを制作している某イベント会社の社長が会社にお越しになられました!!歩いて。様子がおかしいなあ。 こっこれは酔っておられる!!昼前だというのに!! それでもさすがです。ホームページの打合せは順調に超ハイテンションで決行されました。そして打合せも終わりにさしかかったころ。すごく気持ち悪そうな顔をしながら、「担々麺食べ行こう。」とお誘いをいただいたわけで、 海華の担々麺
いただきます!!!!!!! お店は会社から歩いて5分くらいのとこにありました。 中華料理のお店。海華(ハイファー)。みんな担々麺を注文。あとチャーハンいつもの1.5(?)。とにかく食べてみると、 ありがとうございました!!!!おいしゅーございました!!!! 白ゴマがしこたま入っていましてスープがつろんとぅろんとろ。スーパーまろやかでなんかさらさらしてる感じ。これなら酔っぱらい状態でもイケルはずです。 チャーハンもすごくシンプルなのに、てかシンプルすぎ!なのに美味しいんですよ。 こんな近くにこんな秘境があったなんて驚いても驚き足りないですね。 店員さんもアットホームというか大胆というか、親というか、そんな暖かさがあってとても居心地がよかったであります。 ご馳走様です酔っぱらい社長!!ありがとうございました!! またよろしくお願いします!!(松)
Category is 日記 | Comment(0) | TrackBack(0) |

おめでとうございます。

2007.10.29

おめでとうございます。

2007.10.29

先週土曜日、結婚パーティに行ってきました。 海外の小さな教会で、二人だけでの挙式だったそうです。 ご結婚されたお二人はいつも笑顔がたえない方で、お二人とも僕が前に勤めていた会社の先輩でした。この日にはもちろん会社の皆様やOBも大集合で、ビデオ上映あり、モノマネあり、前の会社で代々伝わる「肉御輿(にくみこし)」あり、などなどで大盛り上がりでした。 楽しく元気で笑いがたえない家庭をつくってくださいね! 本当におめでとうございます。(友)
Category is 日記 | Comment(0) | TrackBack(0) |

キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!! いただきラッシュ

2007.10.26

キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!! いただきラッシュ

2007.10.26

来年、3人で個展をされるタナベミユキ(右)さんとヤマノチカ(左)さんが、個展のDMをつくりたいということで打合せにいらっしゃいました。お二人とは初対面だったのですが、前にタナベさんが個展をされる時に、僕の先輩を通じてDMの制作をお手伝いしたのがきっかけでした。 事務所に来る時に道に迷ったそうで・・・実はうちのWEBに掲載している「東寿司」さんは、本店が水前寺公園の入口近くにあり、うちの事務所の隣の「東寿司」さんは別館みたいなもので、しかもいまは改装中(取り壊し中)。よく「東寿司の・・・」と説明をするとほとんどのかたが本店の「東寿司」さんと思うそうです。ちょっと地図を考え直さないと・・。 お二人の活動しているお話や絵の話しなどからDMの打合せも終わり「あの〜これを・・・」と、二人が座っているテーブルの下、死角から飛び出してきたのはサンマルクカフェの袋(チョコクロ」)でした。 本当にありがとうございました。いただきま〜〜〜す。うまっ。(友)
Category is 日記 | Comment(2) | TrackBack(0) |

東京ばな奈!いただきました!!

2007.10.25

東京ばな奈!いただきました!!

2007.10.25
東京ばな奈
宮崎の水中写真がブログにのってから、いろんなとこで変な奴と思われているマツバラです。 さて、うちのサイトではもうおなじみエコ・アースさんが千葉の幕張メッセの展示会を終えて帰ってこられました!展示会では1000社以上の企業が出展していてものすごいことになっていたらしいです!とても気になります。 で、おみやげをもらってしまいました! そう。東京と言えば「東京ばな奈」ですが、それが今度は和菓子になってました。名前も「和菓子になった東京ばな奈(乳菓)」!!僕は普通の東京ばな奈自体食べたことがないので何が違うかわかりませんでしたが、うまいという気持ちに嘘はつけませんでした。もうひとつ食べちゃおうかな。味はバナナなひよ子(名菓)って感じでした! ・・・では食べ方も紹介しておきます。 東京ばな奈の食べ方
1.割る 2.食べる ※1は省略しても大丈夫です。 エコ・アース社長の西川さん!ありがとうございました!! またよろしくお願いします!!
Category is 日記 | Comment(2) | TrackBack(0) |

落花生いただきました。

2007.10.18

落花生いただきました。

2007.10.18

解体工事がはじまります。お隣で。 うちの事務所の隣にある「東寿司(本店ではなく別館)」さん。が改築されるそうです。社長さんと解体工事会社の方がわざわざご挨拶にいらっしゃいました。来年の春ぐらいに完成予定だそうです。ひそかに「餅投げ」があったらいいなぁと期待してます。(友)
Category is 日記 | Comment(0) | TrackBack(0) |

猫鍋。

2007.10.17

猫鍋。

2007.10.17
先日、非常勤で専門学校へいった時の休み時間に、ある学生のMacのディスプレイを覗くとそこには信じられない映像が・・。猫が鍋に入ってました・・・・。 「なんそれぇぇっっっっ!!!」と驚きの声を上げ学生に聞くと、どうやら最近「猫鍋」っていうのが流行ってるらしいのです。映像を見た瞬間は、まさかネコを無理矢理鍋に・・、いや、ネコってのは寝てる時は丸まってるから自分から入ったのか、いやいやネコはフワフワな上に寝るんじゃないか? などと考えましたが、映像を見てみるとネコちゃん自身が好んで入ってるみたいです。しましま〜カワイイ。(友)
Category is 日記 | Comment(0) | TrackBack(0) |

エザッキーさん登場。

2007.10.12

エザッキーさん登場。

2007.10.12

2年前に熊本デザイン専門学校を卒業したエザキさんです。 彼女は専門学校での集大成、卒業制作で最優秀賞を受賞しました。 お豆腐屋さんのブランディングをした作品で、とっても良く仕上がっている作品だなぁ。と展覧会の会場で思った事をよくおぼえています。たくさんのいろんな事を経験してどんどん強くなってくださいね。そして来年から新しいスタート。応援していますので、その明るくて、いつも元気なエザッキーパワーでがんばってください!
そして「うるるケーキ」ありがとう。(友)
Category is 日記 | Comment(2) | TrackBack(0) |

THE 栗。

2007.10.12

THE 栗。

2007.10.12

山口県にいる姉夫婦から栗が届きました。 20ぐらいお湯でゆでて食べられるそうです。 ありがとう。。。 熊本は今日あたりからぼちぼち寒くなるごたっばってん。 山口はどぎゃんね? ほんなこつ今年はたいぎゃな暑かったったいな。 ここ2〜3日で、やっとやっと秋めいてきよるごた。 ばってんうちん事務所には、まだ蚊がおるばい。 あいたーす、またくわれた。 かいかぁー。(友)
Category is 日記 | Comment(0) | TrackBack(0) |

オープン!(でも一部工事中・・・)

2007.10.09

オープン!(でも一部工事中・・・)

2007.10.09

ようやく正式オープン出来る状態になりました。 ブログも今日立ち上げて、社長の西川さんが携帯から初モブログ。 ◎有限会社エコ・アース >> http://www.eco-earth.co.jp/ まだ『エコ・ポチ』などのWEBショップがオープンしていませんが、11月初旬には完成予定です。今日からエコ・アースさん達は千葉の幕張メッセに行って、明後日からの展示会に向けて準備されてます。がんばってくださいまし!(友)
Category is 日記 | Comment(2) | TrackBack(0) |

天草で屋上緑化。

2007.10.03

天草で屋上緑化。

2007.10.03

先週の土曜日、朝5時30起き、6時出発で天草本渡へ。 現在、V.IやWEB、パンフ、商品開発などを、うちでプロデュースしているクライアントさんの商品「エコアース緑化プレート」で、実際に緑化する現場を撮影するために行ってきました。 天草に行くのは1年半ぶりぐらいで、前に行った時は先輩方と一緒に「新鮮グルメツアー」でした。生きてる魚介類を購入して、そのお店の裏でお刺身で食べられたり、七輪で焼いたりして食べまくりました。その時の帰りに、干しダコを買って帰って、それが酒の肴にぴったりなので、今回もぜっっったいに買って帰ろうということだけが半分の目的でした。 これからますます需要が高まるであろう屋上緑化ですが、この「エコアース緑化プレート(一般商品名は「エコ・ペタン」)」の最大の特徴は、超軽量・簡単施工です。 土での緑化ではないので、施工時間が従来の工法と比べて、かなり短縮されます。 詳しくは、来週ぐらいで出来上がるWEBをごらんください! それでは、緑化プロセスの一部をご紹介します。 ◎まずは「防根シート」を屋上面に専用シールで隙間なく貼り込んでいきます。
◎「防根シート」を貼り終えると「不織布マット」というものを敷き、その上に「プレート」を並べていきます。その後に天然芝生を並べて終了です。
◎今回緑化した屋上面で使用するプレートは、約1543枚・・だったかな。クレーンで屋上へ行くプレート達。

◎今回はタイマー式のスプリンクラーを設置。
現場の方はもちろんみなさん職人さんで、無口で黙々と確実に仕事を進める・・・と思っていたら、現場は笑い声が絶えず楽しい一日でした。 実際に緑化をされたのは「山の口焼」という窯元の、辻口さん。

お子様が2人、緑化された屋上へ来て楽しそうに遊んでいました。
木造平屋建ての居住スペースの屋上。雨の日は雨音が気になっていて、当たり前ですが夏場は暑いそうです。今年はもう秋ですが、来年の夏は、大きな断熱効果を発揮して冷暖房費が半減? ぐらいにはなることでしょう。雨の音も芝が吸収、紫外線から防水層もしっかり保護し、建物の寿命も延びるそうです。 6時30分ぐらいまで、施工が終わった屋上でボケーっとして、暗くなってから熊本へ向け出発しました。ロードサイドの土産屋さんも全てしまっていて、あの干しダコが買えず非常に残念です(友)
Category is 日記 | Comment(0) | TrackBack(0) |
TOMODA DESIGN COMPANY

株式会社 TOMODA DESIGN COMPANY

(友田昌幸デザイン事務所)
〒862-0911 熊本県熊本市東区健軍4丁目 1-5 シーマ神水 2F-B
Tel+Fax:096-365-8387

ホームページ制作(製作・作成)を軸としたブランディングや広告戦略を
プロデュースします。グラフィックデザイン、広告制作、WEBデザイン、
映像制作など、幅広いフィールドでデザインをおこなっています。

Copyright 2005-2011 Tomoda Design Company All Rights Reserved.

ホームページ制作 熊本

会社概要
フィロソフィー
ブランディング
ブログ
お問い合わせ
サイトマップ

制作実績

ホームページ制作実績
Facebook制作実績
SEO対策について
シンボルマーク・ロゴタイプ制作実績
看板・サイン計画〜デザインの制作実績
セールスプロモーションツール制作実績
広告デザイン制作実績
ダイレクトメール制作実績
映像制作実績