ブログ

熊本のデザイン会社「TOMODA DESIGN COMPANY」のブログページ

office information
トモダデザインカンパニーのブログ
トモダデザインカンパニーのブログ

2005年3月アーカイブ

神様。

2005.03.29

神様。

2005.03.29
yama.jpg
僕がジムニーを買うきっかけになった先輩です。 ちょっと不思議な事に精通し、 声がデッカイという特徴のU社のY先輩。 写真はお仕事をさせて頂いた物件の色校にいったときの写真です。 電話で話している声が、ワンフロアー中に響きわたっています。 私がU社に在籍していた頃からとても可愛がって頂いていて、 数人で屋久島にいったり、阿蘇の山に山小屋を建てるのに 連れていってもらったりと楽しい日々を過ごしました。 ああ〜はやく今年の夏になって、 去年のように水上村へ遊びに行きてへぇ〜〜。
Category is ヒト | Comment(0) | TrackBack(0) |

夕方に昼ご飯。

2005.03.28

夕方に昼ご飯。

2005.03.28
araki.jpg
夕方に先輩のデザイナー荒木健さんが遊びにきました。 というか、昼飯食べてなかったらしく、 荒木さんの事務所兼アトリエが西原村なので、 帰る前にうちでガソリン補給といった感じです。 ちょうど僕も一日何も食べてなく、 気をつかって頂いて、お弁当をご馳走になりました。 その後、延々と3時間ぐらい デザインの話からおもろい話で盛り上がり、 今週末の花見と、その前に飲みに行く約束をし、 帰っていかれました。 今週末、桜は咲いてるかなぁ〜。
Category is ヒト | Comment(0) | TrackBack(0) |

子供が走り回る。

2005.03.20

子供が走り回る。

2005.03.20
kai.jpg
今日は昼から先輩のデザイナーの新築祝いに行きました。 仕事の途中に抜けて少ししかいれませんでしたが、 二階建てで、外観は「劇的ビフォアー・アフター」に 出てきそうなカッチョイイ家です。 いらっしゃっていた方々のお子様達が 新築の家のまわりを走る走る。 一人の子供なんかは、家のまわりを10周ぐらい(もっとかも) ずっとグルグル走り続けておりました。 今日午前中の地震と何か関係あるんでしょうか。 それにしても静かな住宅街で、隣が幼稚園、 家の庭には土があって、いい環境のところでした。 只今帰って仕事再開です!
Category is 日記 | Comment(1) | TrackBack(0) |

IXY DIGITAL

2005.03.16

IXY DIGITAL

2005.03.16
kokaikawa.jpg
デジカメを買いました。 これからどんどん写真でブログります。
Category is 日記 | Comment(1) | TrackBack(0) |

キターーーーー!!!o(>w<)o

2005.03.12

キターーーーー!!!o(>w<)o

2005.03.12
hiko.jpg
>>「くまなんヒコクリニック&メディカルスパメイビー」 とりあえずですが、制作実績の一部をアップしました。 過去の制作物のデータがあっちこっちに散らばってて、 今後、ちょくちょく更新していきます。 先程打合せから帰ってくると、 「キターーーーー!!!o(>w<)o」と、 この前、WEBを企画・デザインさせていただいた クライアントさんからメールがきてました。(上記URL) クリニック&エステのクライアントさんなのですが、 トップページに企画していた「WEBからの申し込み割引」の 予約が入って、お返事したところ明日来院されるそうです。(嬉) のちのち、そういったお客さまが 顧客になっていただければ幸いです。 特に「くまなんヒコクリニック&メディカルスパメイビー」さんは 設備や施術技術などの環境や、エステの雰囲気も良くて、 そのものの「商品」がしっかりしてるから安心です。 やっぱり、「制作したWEBや広告の効果」が 実際にみえてくると、裏方の私もとても嬉しいです。 WEBをSEO(検索エンジン最適化)でのプロモーションや 他の紙媒体でアドレスの告知をどんどん続けていく事で もっともっと、お客様とそのお客様の架け橋を創っていきたいです。 WEBに関しては、プログラム的な事は素人なのですが、 WEBや広告をつくる目的という本質を見失わないで、 仕事をやっていこうと、あらためて感じました。
Category is DESIGN | Comment(0) | TrackBack(0) |

もしもし北署ですが・・。

2005.03.08

もしもし北署ですが・・。

2005.03.08
remi.jpg
今日のお昼過ぎに携帯が鳴りました。 「あ〜もしもしー北署のものですが・・。」 「はい・・友田ですが・・(ドキッ、えっ? 俺、なんかしたっけ!)」 「え〜っと銃の所持許可証の更新されてないですよね〜(笑)」 「(ホッ)あ?、ああ〜!所持許可証ですね〜(笑)。そうそう更新して・・えっ? あっ!あぁぁぁーーわずれでまじだぁぁ〜〜!」 友田家では、父や祖父、いとこもみんな趣味で狩猟をやっていて、 ちっちゃい頃は犬がわりによく一緒に山へ連れていかれてました。 もちろん、無駄にバンバン打ちまくる訳ではなく、 山に登る楽しみや、犬と一緒に猟をするといった ちょっとイギリスかぶりの趣味でした(自慢)。 僕も、ちょうど3年前にその散弾銃の許可をとったのですが、 今回、銃の許可証の更新(3年に1回)を忘れていて 電話がかかってきたということです。 この銃の許可証の更新は、運転免許証みたいに 通知も連絡もありません。なので忘れやすいらしいです。 しかも更新するのを忘れてしまうと、 また最初から全てやり直し・・・。 初心者講習や実技試験、病院からの診断書や その他もろもろ、銃の許可証をとるには お金も時間もすごくかかります。 それが・・・。 僕が所持している銃はレミントンM-1100という散弾銃なのですが たま〜に自宅で磨いてたり、肩付け(銃を構えること)の練習していたりしていました。 父と一緒に山に行きたいなぁ〜と思って、許可証をとったのが始まりだったんですが・・。 まぁ終わった事はしょうがないですが、 今日電話してこられた北署の方も 「やっぱり若いうちは、許可とっても金銭面や仕事があってなかなか行けんもんなぁ」 と言ってました。 ちょっと先送りになるけど、親父、待っててくれよぉー!
Category is 日記 | Comment(1) | TrackBack(0) |

思わず買いそうに・・。

2005.03.07

思わず買いそうに・・。

2005.03.07
最近寝る時間帯が、夜中にあるテレビショッピングの時間になってきていて、 思わず電話して買いそうになる衝動にかられます。 昨日なんかはジャ○ネットで、プリンター付きデジカメ39,800(プリンターいらんけんデジカメ本体だけもっと安くして欲しいですけど)とか、 フライパンのセット10,000ぐらい(取っ手が外れて収納に便利、しかもフライパンの中央に適温になると色が変わるマーク付き!)などなどです。 今まで唯一、テレビショッピングで買ったもは 「布団圧縮袋」これはスゴイ。 アレをテレビで見たときはソッコーで電話して 届くのを楽しみにしていた記憶があります。 ちなみに同じ時間帯にある、昔の音楽や、懐かしい音楽が ごっそり入っているCD3枚組ぐらいのテレビショッピング。 友人はそれにハマって買ったそうです。
Category is 日記 | Comment(0) | TrackBack(0) |

おぉ〜

2005.03.01

おぉ〜

2005.03.01
今まで、時間がないのをまったく気付いてませんでした。 そこで、このブログはカスタマイズ出来そうなのでやってみました。 結構簡単にできました。 <%topentry_hour>とか見たこともない記号を入れるだけでした。 もともとプログラムとかはキィィィィーーー!!(笑)となる 性格なので、簡単で良かったです。 今までのブログの書き込み時間も表示されるようになりました。
Category is 日記 | Comment(0) | TrackBack(0) |

そういえば

2005.03.01

そういえば

2005.03.01
このブログは時間が表示されてないなぁ。
Category is 日記 | Comment(0) | TrackBack(0) |

キィィィィーーー!!

2005.03.01

キィィィィーーー!!

2005.03.01
「ストレスがたまるんですけどー!!」 で最近の記事が始まっている、芸能界最大のトラックバックを誇る >>「眞鍋かをりのここだけの話」 僕も久しぶりにキィィィィーーー!! ってなって、 キィィィィーーー!! って言っちゃいました。 昔務めていたデザイン事務所の師匠もたま〜に キィィィィーーー!! って小声で言っていたのを思い出しました。(笑 今日のキィィィィーーー!! は、 んもう〜そんなん、いちいちチクチク言わんでいいでしょーが・・。という事を言われ、 そのあとにも追い打ちをかけるように・・・。 僕も、一応今日で27歳の大人ですから、我慢我慢。 「苦笑い&はぁ・・もういいや系」での対応で終わったのですが。 「察する」ことができないなんて。ウギャー! と、そういうことをグルグルと考えてたら キィィィィーーー!! がでました。 最近では手短なストレス解消といっても 「2stジムニーで、思い切って70キロだす」ですとか 「むりやり元気を出す(空元気)」ですとか 「ポテトチップ&チョコ&コーラの三角食い」の 3つぐらいです。 早く夏になって、水上村の大自然の中で アユ突き&キャンプの日々を満喫したい〜〜〜。
Category is 日記 | Comment(0) | TrackBack(0) |
TOMODA DESIGN COMPANY

株式会社 TOMODA DESIGN COMPANY

(友田昌幸デザイン事務所)
〒862-0911 熊本県熊本市東区健軍4丁目 1-5 シーマ神水 2F-B
Tel+Fax:096-365-8387

ホームページ制作(製作・作成)を軸としたブランディングや広告戦略を
プロデュースします。グラフィックデザイン、広告制作、WEBデザイン、
映像制作など、幅広いフィールドでデザインをおこなっています。

Copyright 2005-2011 Tomoda Design Company All Rights Reserved.

ホームページ制作 熊本

会社概要
フィロソフィー
ブランディング
ブログ
お問い合わせ
サイトマップ

制作実績

ホームページ制作実績
Facebook制作実績
SEO対策について
シンボルマーク・ロゴタイプ制作実績
看板・サイン計画〜デザインの制作実績
セールスプロモーションツール制作実績
広告デザイン制作実績
ダイレクトメール制作実績
映像制作実績